ダイフク(機械)の「【大阪】社内SE(海外現法への基幹業務システム推進・運用):東証プライム上場/グローバル企業/自動化・省人化ニーズに応えるマテハン業界のリーディングカンパニー」求人情報

  1. HOME
  2. 機械関連
  3. ダイフク(機械)の採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 【大阪】社内SE(海外現法への基幹業務システム推進・運用)

社内SE

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

【大阪】社内SE(海外現法への基幹業務システム推進・運用)

東証プライム上場/グローバル企業/自動化・省人化ニーズに応えるマテハン業界のリーディングカンパニー

  • 年収 550万~800万円
  • 大阪府
ダイフク(機械)のロゴ
ダイフクの事業について

「モノを動かす技術」で社会インフラを支える世界No.1マテハン企業!   グローバルで多種多様な産業の発展に貢献しています

株式会社ダイフクは、マテリアルハンドリング(マテハン)業界のリーディングカンパニーとして、物流倉庫、自動車工場、半導体工場、空港など、多岐にわたる分野でモノの流れを支えるシステムや設備を提供しています。数少ないマテハン専業メーカーであり、高度な技術力やきめ細かいサービス体制で業界を牽引しています。グループ全売上高の70%以上を海外事業が占めるグローバル企業で、売上高はマテハン業界において9年連続で世界第1位を獲得しています。

<会社概要>
設立:1937年5月20日
資本金:318億6,530万円(2024年12月31日現在)
従業員数:11,042人(グループ計 / 2024年12月31日現在)
連結売上高 5,632億2,800万円(2024年12月期)
※決算期の変更に伴い、2024年12月期は国内9カ月・海外12カ月の変則決算となります。
東京証券取引所プライム市場上場

~経営理念「モノを動かし、心を動かす。」~
「モノを動かす技術」により“人々が心豊かに生活できる社会の実現に貢献したい。それにより、人々に感動をもたらすことができる企業でありたい”という想いを込め、「モノを動かし、心を動かす。」という経営理念を掲げています。
さらに、長期ビジョンでは、マテハンが活躍する新領域への挑戦として、重大な社会課題である「食」や「環境」の分野でも同社の技術で価値提供を目指していくという方向性を明示。長期的な視点に立って新規事業や先端技術の開発を推進し、新たな事業、新たな価値提供に積極的に挑戦しています。

マテリアルハンドリング(Material Handling)とは…
工場や倉庫などで「モノを動かす」設備やシステム全体を意味する言葉です。
モノを動かすさまざまな現場において、マテハンの機器や設備は欠かすことのできないもの。そして、ものづくりやロジスティクスが高度化していくほど、マテハンの重要性も増しています。
◆製品例:
・物流センターのケース自動倉庫「シャトルラック」
・物流センターの高速自動仕分け装置「サーフィンソータ―」
・半導体生産ライン向けシステム「クリーンウェイ」
・空港向け手荷物搬送システム「バゲージトレイシステム」
・自動車生産ラインのモノレール式搬送システム「ラムラン」
・ドライブスルー洗車機「ツインフェクトリーシア」

ダイフクの強み・特徴

幅広いお客様の自動化・省人化ニーズに応え続ける体制・技術力

ダイフクの最大の強みは、システムを構成する機器・ソフトウェアを自社で開発し、コンサルティングから企画・エンジニアリング、設計、製造、施工、アフターサービスに至るまで、一貫した「トータルソリューション」を提供できる点にあります。
業界において、当社のように自社製品でのフルラインで持っている企業は数少なく、保管、搬送、仕分け・ピッキングといったあらゆるソリューションをフルラインで総合的に提供することが可能です。これにより、顧客の多様な課題に対し、最適なシステムインテグレーションを実現しています。
また、マテハン業界において多様な事業ポートフォリオを有し、幅広い業界・地域に対し、戦略的にリーチしていることも当社の特徴。幅広く展開することで安定した経営基盤を構築しています。
さらに、世界各国・地域で計4,498件の特許を保有しており(2024年度)、技術革新、オープンイノベーションの推進にも積極的に取り組んでいます。

・コンサルティング型のビジネス
ダイフクのマテハンは基本的に、案件ごとに異なるオーダメイド製品です。
お客様によって工場や倉庫などの施設の大きさが違いますし、課題や要望も変わってくるからです。案件ごとに異なる条件に対して最適なソリューションを提供しています。

・アフターサービスも事業の要
何年も何十年も止まらず動くシステムがダイフクのマテハンです。そのため、納品した後も継続的に保守・メンテナンスをしていきますし、さらに能力を向上させるためのリニューアル提案も積極的に行っています。納品後のアフターサービスも自社で一気通貫して行うことでお客様との信頼関係を長年にわたり築いており、アフターサービスを通じてお客様の新たな課題にいち早く気付き、ニーズの獲得に繋げています。売上の約30%がこうしたサービスの売上高であり、事業の要でもあります。

長期ビジョン・中期経営計画

成長のための積極投資

『未来を見据えた新たな発想での取り組みを強化し、ステークホルダーへ革新的な影響を生み出すことにより、目指すべき経済・社会価値を実現する』との強い想いを込めて、長期ビジョン「Driving Innovative Impact 2030」を設定。その中間点として「2027年中期経営計画(2024年4月から2027年12月までの3年9カ月)」を策定しました。

「2027年中期経営計画」での経営目標として、
連結売上高8,000億円、営業利益率11.5%、ROE13.0%を掲げています。
ありたい姿、経営目標実現のためには、成長のための積極投資が不可欠で、本中期経営計画では、通常の維持更新投資や研究開発費と別枠の位置付けとなる戦略投資枠800億円を新たに設定。前中期経営計画の約2倍にあたる、総額1,600億円規模の投資を実行していきます。
成長性のある事業戦略の展開により、従業員が多様な経験を積みながら自己成長できる環境が整っています。

〇生産設備の拡充
・マザー工場である滋賀事業所の再開発(330億円)
・北米・インドでの新工場建設(70億円)
〇新規事業の育成
・ビジネスイノベーション本部の創設
・AIなど新規技術への投資
〇人的資本の補強
・専門人材の確保・育成
・人材育成機会の増加
〇インオーガニック戦略の推進
・既存事業の領域拡大
・競争力強化に向けた新規技術獲得
・新規事業創出

働く環境

自由闊達な明るい企業風土のもと、多様な人材が活躍できる環境づくりの推進

ダイフクでは、自由闊達な明るい企業風土のもと、お客様のニーズに真摯に応え、先端技術を追求し続けるDNAが受け継がれています。また、成長を続けるその根底にある社是「日新(ひにあらた)」に基づき、常に進化し続ける姿勢を重視。年齢や経歴、役職関係なくコミュニケーションが取りやすい職場環境で、個人の挑戦を後押しする温かみのある社風があります。
また、事業の急拡大によりキャリア人材を積極的に採用しており、全社員におけるキャリア入社社員の割合は40%を超えています。製造業のみならず、幅広い業界出身者が活躍しています。
そして、グローバルに展開する企業として、ダイフクでは多様なバックグラウンドを持つ従業員が活躍しています。世界24の国と地域に拠点を持ち、海外現地法人は約60社に上ります。グループ全体の従業員数は1万1,000人を超え、その約6割が海外現地法人の従業員です。このような国際的な環境の中で、多様性を尊重し、従業員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場づくりを推進しています。海外顧客や海外現地法人とのやり取り、海外赴任など、グローバルに活躍できる機会も広がっています。

■働きがいがあり、働きやすい職場環境の整備
従業員エンゲージメントサーベイの実施結果を参考にしながら、2023年度からは、役割・成果をベースとした貢献による処遇を基軸とする新たな人事処遇制度を導入。さらに、2024年度からは従業員の長期的なキャリア実現を目的として「社内出向制度」や「社内公募制度」も取り入れています。
その他、在宅勤務制度*(週2日を限度として利用可能)やフレックス制度*の導入、計画有休制度やリフレッシュ休暇など、制度の充実化を図り、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取り組みを推進しています。
*適用有無は部署によって異なります

職種名
【大阪】社内SE(海外現法への基幹業務システム推進・運用)
仕事内容
■業務内容
・グローバルで案件管理を一元管理するための企画・推進
・海外グループ会社へのERPシステムにおける要件定義・導入・運用サポート
・海外現地法人でシステム導入が出来ていない部分へのサポート

■配属組織について
・配属先のグローバル業務システムGは2022年に海外現法へのERP導入を加速させるために新設。
・IT部門が存在しない中小規模の現法を主として、業務とベンダー間でのシステム導入推進を行うため、
・IT部門として、グローバルに積極的に最前線にたってやりとりができる。
求める経験・スキル
■必須条件
・海外へのERPシステム導入プロジェクトメンバーとしての経験

■歓迎条件
・英語でのコミュニケーションが取れる人(英語での会議ができるレベル)
募集要項
勤務地 大阪府大阪市(大阪本社) JR東西線 御幣島駅から徒歩10分
給与 550万~800万円

■平均年収 822万円(2024年12月現在・平均年齢41歳)
■2025年度賞与実績:8.08ヵ月(夏季4.04カ月、冬季4.04カ月)    
(※但し、初年度は賞与対象期間に在籍している期間に応じた額となります。)
■モデル年収:27歳(独身)700万円/30歳(配偶者有・子1)760万円/35歳(配偶者有・子2)890万円
■給与備考
初任給:高卒208,000円/月、大卒275,000円/月、大学院卒292,000円/月
諸手当:通勤手当、住宅手当・住宅費補助、家族手当(子1人につき1万円/月)、残業手当
※ご経験、ご年齢に応じて決定いたします。給与、労働条件等の詳細は選考を通じてお伝えいたします。
勤務時間 08:30〜17:00
フレックスタイム制度あり
試用期間 3か月
※住宅手当は試用期間後から支給
休日休暇 年間休日125日
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏・冬連続休暇、有給休暇(初年度10日)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生 社会保険(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
従業員持株会、財産形成貯蓄制度、持家促進制度、育児休業制度、介護休業制度、短時間勤務制度、退職金制度、利用提携:ダイワロイヤル・ベネフィットステーション(福利厚生サービス) ほか
リモートワーク リモート可

こちらの求人は、株式会社ダイフク(機械)へ直接応募ができます

更新日 2025年06月18日

報告する

ダイフク(機械)の求人一覧へ(83件) >>

他社の求人

ファナック株式会社

3.01

ファナックのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

★社内SE(基幹システム) <各部門の業務を支援するシステムの開発・運用>

  • 年収 600万〜1200万円
  • 山梨県

ミカサ商事株式会社

3.44

ミカサ商事のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ネットワーク設計・構築

社内SE/基幹業務システムPJ担当

  • 年収 420万~800万円
  • 大阪府

小林製薬株式会社

3.75

小林製薬のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

社内SE

社内SE(海外拠点向けのシステム推進)

  • 年収 600万〜1100万円
  • 大阪府

トラスコ中山株式会社

3.18

トラスコ中山のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

社内SE

【社内SE(基幹システム)】

  • 年収 420万〜630万円
  • 大阪府

積水ハウス株式会社

3.61

積水ハウスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

社内SE

【大阪】社内SE/システム企画推進

  • 年収 540万〜800万円
  • 大阪府

株式会社LIXIL

3.17

LIXILのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

【茨城/常総市】社内SE(基幹システムの保守運用・DX推進)

  • 年収 350万~600万円
  • 茨城県

santec Holdings株式会社

3.01

santec Holdingsのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

★【小牧】社内SE(システム企画・開発・運用管理)

  • 年収 445万〜594万円
  • 愛知県

株式会社Jストリーム

3.26

Jストリームのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

社内SE

【東京:リモート】社内SE(基幹システム保守運用)/407201105

  • 年収 419万〜543万円
  • 東京都

東証プライム上場/グローバル企業/自動化・省人化ニーズに応えるマテハン業界のリーディングカンパニー

  • 【大阪】社内SE(海外現法への基幹業務システム推進・運用)
  • 年収 550万~800万円
  • 大阪府

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他