- 日産自動車紹介
-
人々の生活を豊かに。 イノベーションをドライブし続ける。
日産自動車株式会社は1933年に神奈川県横浜市に設立され、現在、
日本を含む世界20の国や地域に生産拠点を持っています。そして、
160以上の国や地域で商品・サービスを提供しています。
会社名 :日産自動車株式会社(NISSAN MOTOR CO.LTD)
代表執行役社長兼
最高経営責任者(CEO) :内田 誠
本社所在地 :〒220-8686
神奈川県横浜市西区高島
設立 :1933年12月26日
資本金 :6,058億13百万円
主な事業 :自動車、船舶の製造、販売および関連事業
- 職種名
- 【技術系:内外装・車体設計開発】[V2111]HMIシステム・コンポーネント開発エンジニア
- 仕事内容
- <職務内容>
①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・新車プロジェクトのHMIシステム・コンポーネント開発
・次世代のHMIデバイス適用計画とそれに基づくコックピット/HMI設計
・現行車プロジェクトの競争力向上、品質向上、コスト削減の検討
・Allianceでの共通部品開発と車種適用の実行
②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
HMIシステム・コンポーネント開発(次世代HMIデバイス設計、各種スイッチ設計、操作系デバイス設計)
将来のHMI・インテリアのコンセプトづくりへの参画から、組み込むHMIデバイスの機能とデザイン(スタリング)を両立させる検討を行い、社内の生産技術やサプライヤと連携して量産化を実現する。
③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。社内の開発メンバーおよび関係会社やサプライヤはグローバルで多岐にわたり、国籍や性別の垣根なくグローバルで一丸となって開発をしています。
プロアクティブに行動し、新しいことにチャレンジでき、グローバルに活躍できる方を歓迎します。
<アピールポイント(職務の魅力)>
①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい
HMIシステム・コンポーネントは、お客様がクルマを買ってから一番長い時間見て触って操作するとても重要な部品です。機能、見栄え、触感、操作性、外観耐久性、安全性能、社会環境対応等、考慮しなければならない性能は多岐にわたります。その分、お客様の褒め言葉を聞けたときの達成感は大変大きいです。
実現の為にはデザイナー、企画部署、車両設計、生産部署、サプライヤーと、多くの関係者とともに業務を進めていきます。海外拠点やAllianceパートナーとの連携も必要となるため、海外で活躍する機会もあります。未来の日産HMIをリードしていくような気概を持った方にぜひ応募いただきたいと思います。
②将来的に目指せるキャリア、ポジション
HMIシステム・コンポーネントの設計やHMI計画を取りまとめるエンジニア/エキスパートリーダー - 求める経験・スキル
- <MUST>
仕向け、工順も多岐にわたり、海外拠点と連携し業務遂行するため、グローバルで通用する人材を求めています。
・実務での英語力(TOEIC 600点以上)
・柔軟な対応力
・ 一般部品の設計開発業務経験
・ 材料力学の基礎知識
自動車業界経験:あれば尚可
<WANT>
・ 自動車部品、HMIシステム・コンポーネント部品の開発経験
・ 人間工学に関わる製品の開発経験
・ 電気電子デバイスの開発経験
・ 英語でのコミニュケーション能力(海外勤務経験、海外企業との業務経験)
TOEIC:700
<求める人物像>
パーソナリティとそれに基づく行動・行為
・ 車が好きで、チャレンジ精神旺盛な方
・ 好奇心、探究心を常にもって自ずから成長し続けられる方
・ 困難な局面においても粘り強く取り組める方
・ 部署の壁にとらわれず、クロスファンクションに業務に取り組める方
・ チームワークを大切にし、周囲をモチベートできる方 - 募集要項
-
勤務地 日産テクニカルセンター
所在地:神奈川県厚木市岡津古久
■受動喫煙対策:屋内全面禁煙給与 500万~950万円
年収500~950万円
※キャリア採用の場合は、経験、能力等を考慮し、規定により優遇いたします。
■各種手当:家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、他
■賞与:年2回(7月、12月)勤務時間 08:30〜17:30
8:30~17:30
※事業所により勤務時間帯は異なります。
※フレックスタイム制度あり。試用期間 なし 休日休暇 週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日)年間121日
夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク等
年次有給休暇(初年度17日・以後、繰越分を含め最大40日まで)、
年次有給休暇の連続取得制度(個別に9連休の設定可)、
半日年休制度、
勤続節目休暇制度(勤続10年毎に5日間の特別休暇)
■休暇制度
育児休職制度、介護休職制度 他
※育児休職制度は、子供が2才に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することができます。待遇・福利厚生 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
■教育制度:リーダーシップ/マネジメント研修、専門領域教育、語学教育(英・仏・中・西)、通信教育、E-learning等
■福利厚生(住宅):独身寮・社宅、又は家賃補助制度あり。(入居及び手当支給基準は、当社規定による)
■福利厚生【制度/施設】
・住宅ローン制度、社内預金制度、退職年金、オートローン他
・不動産購入割引制度、社員車両購入制度 他
・健保直営保養荘、各種レジャー施設、スポーツ施設、診療所他
・Jリーグ 横浜F・マリノスホームゲームチケット割引販売あり
・法人契約を締結している社外福利厚生施設・割引制度あり
例)スポーツジム・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルなど有名ホテル、遊園地の割引利用
■評価制度
評価制度は、「個々人の適性(強み・弱み)・能力を見極め」「ふさわしい仕事に任用し」「その仕事の役割と成果・貢献に応じて処遇する」というサイクルを成立させる為の重要なツールです。 人を動機付けることで成長を促し、個々人の財の力を最大限に引き出して従業員自らが高い目標を設定し、そしてその達成に向けてチャレンジすることによって、個人と会社が共に成長する状態を作り出していきます。
■その他人事制度
日産では自らのキャリアを主体的に考え、切り拓いていこうとする方々を支援するため、二つの制度を導入しています。
一つは、各部署の募集ポストの中に自分のキャリア目標と合致するポストがあれば、自らの意思で積極的にエントリーできオープン エントリー制度。二つ目が、各部署の募集の有無に関わらず、自分のやりたい仕事に立候補できるシフトキャリア制度です。
こちらの求人は、日産自動車株式会社へ直接応募ができます
更新日 2023年09月14日