- コクヨ株式会社のご紹介
-
ワクワクするワークとライフの未来をヨコクする
文具からオフィス空間、ECサイト、海外事業、デジタル領域…
「働く・学ぶ・暮らす」をワクワクさせるべく、事業を大幅に拡大しています。
コクヨは未来のワークとライフを「ヨコク」する会社。
自分らしく働き・学び・生活する社会へ向け、コクヨの強みである【実験カルチャー】を通じ、自分たちで社会実験を繰り返しながら生まれてきた新しい価値を【体験のデザイン】を通じて提供します。
■企業理念・・・be Unique. コクヨは、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。
■バリュー・・・共感共創 | 実験カルチャー | 体験デザイン
■長期ビジョンCCC2030・・・WORK & LIFE STYLE Company「森林経営モデル」へのシフト
■パーパス・・・ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。 - 事業のご紹介
-
コクヨは家具・文具メーカーの枠にとどまらず、WORK&LIFE STYLE Companyへと生まれ変わります
コクヨグループは、「長期ビジョンCCC2030」の達成に向けて、自らの社会における役割を「WORK & LIFE STYLECompany」と再定義し、文具や家具といったカテゴリにとらわれない、豊かな生き方を創造する企業となることを目指します。
この再定義を受けて、事業領域を「ワークスタイル領域」と「ライフスタイル領域」の2つ、事業を4つに整理しました。
<ワークスタイル領域>
テクノロジーの進化により定着した働く場の分散/自由化と、働き方の多様化に伴うハイブリッドワークにおける新たな「働く」を提案します。
■ファニチャー事業
働き方の変化に伴うオフィスリニューアル需要の獲得と、デジタルや内装など事業領域を拡張させながら、「働く」領域においてコクヨの存在感を高めている事業です。
長期的には施設管理/ファシリティーマネジメントや購買管理などを含むオフィスの運用や、人材パフォーマンスの向上に関わる事業領域への進出も目指します。
また、海外に拠点を持つお客様に対して現地ニーズに応える空間提案も行っています。
■ビジネスサプライ流通事業
文具や家具にとどまらず、オフィスで使うものをトータルでお届けする流通事業。
ターゲットのニーズに合わせてサービスを多角化させながら、オフィス用品運用の効率化と販売店さまの受発注業務の効率化をサポートします。
新型コロナの流行をきっかけにEC購買のニーズが高まっている通販市場をベースに継続的な事業拡大を目指します。
<ライフスタイル領域>
多様化する人の価値観の変化に合わせ、より自分らしく「学び」「暮らす」ことを実現するライフスタイルツールを提案します。
■ステーショナリー事業
誰もが持っている創造性を刺激することで、一人ひとりが個性を発揮できる文具を企画・開発しています。
近年、SNSの隆盛に伴う自己表現ニーズの高まりなどにより付加価値文具市場は拡大しており、国内既存事業を成長させるだけでなく、国内外におけるデジタルマーケティングの強化にも取り組んでいます。
■インテリアリテール事業
新型コロナの影響による巣ごもり需要だけでなく、住空間への新たなニーズを取り込むために、店舗とECを統合したマーケティング戦略(OMO:Online Merges with Offline)に取り組んでいます。 - データで見るコクヨ
-
コクヨのキャリア採用状況をデータでわかりやすくご紹介
■コクヨ全体の平均残業時間
21.8時間 / 月
■有休取得平均
11日( 有休取得平均 )
20日( 最大付与日数 )
■キャリア入社社員の離職率>
離職率はわずか4%
■キャリア入社理由ランキング
1位:職務内容/ミッションに魅力を感じた
2位:働き方や就業条件に魅力を感じた
3位:会社として目指しているビジョンや戦略に共感した
4位:上司や同僚など、一緒に働く人に魅力を感じた
■職務やミッションについての満足度
✰期待以上だった→74.7%
‣未経験に近い自分に対し、かなり成長の大きいタフアサインをしてくださり、幅広い経験を積めている。(2023年度入社 ヒューマン&カルチャー本部所属)
‣前職の経験を活かしながら、本業だけでない場面でも新しい挑戦の機会を与えてもらった。(2022年度入社 ワークプレイス事業本部所属)
■就業環境や働き方についての満足度
✰期待以上だった→88%
‣コミュニケーションも含めて風通しがよく、またコクヨという会社のハイブリッドな働き方を進めていく姿勢が今の時代に合っていると思う。(2023年度入社 イノベーションセンター所属)
‣周囲にワーパパ・ワーママが多く、みなさんと働き方を分かち合えて良いです。(2023年度入社 ビジネスサプライ事業本部所属)
■社風やカルチャーについての満足度
✰期待以上だった→84.4%
‣周囲のキャリア入社者への手厚いサポートや、支援いただける環境だった。
また、個人としてやりたいことや意見なども言いやすい。(2023年度入社 ワークプレイス事業本部所属)
‣チャレンジをする姿勢や変化に柔軟に対応するといった点で、コクヨという会社のイメージが良い意味で大きく変わりました。(2023年度入社 ビジネスサプライ事業本部所属) - コクヨの福利厚生について
-
社員一人ひとりが長く安心して働ける環境を目指しています
■フレックスタイム制
コアタイムの無いフレックス制度を導入しています。
自身の業務バランスをとり、業務生産性を高め自律的な働き方を実現します。
■ワークプレイスポートフォリオ
「出社回数を個人で選ぶ3つの選択肢(ワークプレイスポートフォリオ)」を導入。
出社中心/在宅中心/バランス型を社員個々人が選択しつつ、チームワークを高める働き方を目指しています。
■ハイブリッドワーク
個人が、業務内容やその日の気分に合わせて、働きやすい場所を自ら能動的に選べるよう、機能の異なる複数のワークスペースを用意しています。
2022年には、社員が業務外の活動でも活用できるサテライトオフィス「n.5」の開設や、外部コワーキングスペースの活用、Onlineツールを使用し離れていてもチームワークを促進するための活動にも取り組んでいます。
■産前・産後休暇
産前産後合わせて14週間取得可能(多胎児妊娠の場合は22週間)
■配偶者出産休暇
配偶者の出産時に認められる休暇、1回につき2日取得可能
■育児休業
子どもが満2歳に達するまで取得可能(4月生まれの場合に限り満2歳の4月末まで)
■子の看護休暇
小学校就学始期まで、1年間に5日、2人以上の場合1年間に最長10日まで取得可能(時間単位での取得も可)
■産後パパ育休(出生時育児休業)
子の出生後8週間以内に通算4週間まで。分割して2回取得可能
■介護休業
要介護者1人につき、通算183日まで取得可能(3回まで分割取得可)
■介護休暇
要介護者1人につき、1年間に5日、2人以上の場合1年間に最長10日まで取得可能(時間単位での取得も可)
■短日短時間勤務
育児:子どもが小学校3年修了時まで
介護:要介護者1人につき3年まで取得可能
■PLAY WORK マイレージ
1年間に付与されたマイルを、メニューから自分にとって必要な活用・投資先(リフレッシュや自己啓発等)を見つけて使う。
健康促進や学びの活動に取り組んでマイルを貯めることも可能。
■自己都合退職者再雇用制度
結婚・出産・育児・介護・配偶者の転勤・留学・ボランティア・転職、及びその他会社が認めた事由により、自己都合で退職した正社員を再雇用
- 職種名
- 【東京/KOKUYO】施工管理(間仕切り等のオフィス空間に関する施工)
- 仕事内容
- ◆職務概要:
◇当社の中核事業であるワークプレイス事業本部にて、オフィス空間構築事業における内装工事に関する現場の施工管理業務を行っていただきます。
当社は内装工事全体の工事請負機能も持ちつつ、間仕切りメーカーとしての機能も有しており、本製品および関連製品の納品に関わる手配及び搬入や施工の管理を行います。
顧客との打合せ、仕様決定を始め施工図作成、工事関連書類の作成から、工程計画・工程管理・品質管理・安全管理・予算管理・協力会社の管理等、幅広い業務で活躍ができます。
◇業務負担の軽減に向けて、下記対応を行っております。
・専門アシスタントの方が書類や雑務を対応
・受発注業務担当者が当該業務を対応
・積算業務のアウトソース化
・施工協力会社から、現場の代行管理者を派遣し、その代行管理者との連携を実施
・DX活動にも積極的に取り組んでおり、ICTツールやアプリを活用し、効率的な施工管理方法にもトライ 等
■就業環境:
◇夜勤・休日出勤:担当する案件によります。平日・日中に工事対応できない場合は可能性はありますが、パートナー企業社員に対応していただくケースもあります。
◇教育制度:基本的にOJTになります。独り立ち出来るまでは、先輩や上司と一緒に行動していただくことがほとんどです。
◇担当エリア:ほとんど首都圏近郊の案件がメインになるため、宿泊を伴う出張は稀です。
◆募集部門
スペースソリューション本部 - 求める経験・スキル
- ■応募要件:
・施工管理の経験者
■歓迎要件:
・各種の施工管理技士に関する資格
・間仕切りに関する施工管理経験 - ご応募を検討されている方々へ
- 「be Unique.―コクヨは、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。」
未来に向かっての成長の方向性、社会への役立ち方と貢献の仕方を再設定するという発想のもと、2021年に企業理念を刷新し「be Unique.」と定めました。
創業から百年以上にわたり、コクヨは、時代ごとに変化するお客様の課題と真摯に向き合い、一つひとつ解決策を見出すことを積み重ねて参りました。
お客様の「はたらく」「まなぶ」「くらす」が、より創造性豊かで実りあるものとなるよう、時代の変化を鋭敏にとらえながら、コクヨならではの価値創造と課題解決を実 現する商品・サービスの提供を行っています。 - 選考方法
- 書類選考→1次選考(採用組織+人事)→2次選考(採用組織+人事)→内定
※選考回数は状況に応じ、変更となる可能性があります。
※選考の途中で、ご自宅で受検いただく職務適性試験があります。
※書類選考に際し、ポートフォリオの提出をお願いいたします。 - 募集要項
-
勤務地 ■品川オフィス
東京都港区港南1丁目8−35給与 550万~850万円
想定年収:550万円〜850万円
月額(基本給):270,000円〜
※給与は、前職の経験/スキル等を考慮して決定します。
※昇給:年1回勤務時間 08:45〜17:30
フレックスタイム制 (フルフレックス)
標準的な勤務時間帯:8:45~17:30試用期間 3か月 休日休暇 ■完全週休2日制(土日祝)、年間休日126日
■年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数 となります)待遇・福利厚生 ■ワークプレイスポートフォリオ
■ハイブリッドワーク
■産前・産後休暇
■配偶者出産休暇
■育児休業
■子の看護休暇
■産後パパ育休(出生時育児休業)
■介護休業
■介護休暇
■短日短時間勤務
■PLAY WORK マイレージ
■自己都合退職者再雇用制度
こちらの求人は、コクヨ株式会社へ直接応募ができます
更新日 2024年12月18日