東京エレクトロンの「■【赤坂】サイバーセキュリティ内部対策Grリーダー候補<情報セキュリティ部/平均年収1272万>/数多くの製品群で世界シェアトップクラス:<日本を代表する半導体及びFPDの製造装置メーカー>売上の6割以上を占める主力の半導体製造装置分野では日本国内で1位、世界で3位のシェアを占めています。」求人情報

  1. HOME
  2. 半導体、電子、精密機器
  3. 東京エレクトロンの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. ■【赤坂】サイバーセキュリティ内部対策Grリーダー候補<情報セキュリティ部/平均年収1272万>/数多くの製品群で世界シェアトップクラス

ITコンサルタント・システムコンサルタント

  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

■【赤坂】サイバーセキュリティ内部対策Grリーダー候補<情報セキュリティ部/平均年収1272万>/数多くの製品群で世界シェアトップクラス

<日本を代表する半導体及びFPDの製造装置メーカー>売上の6割以上を占める主力の半導体製造装置分野では日本国内で1位、世界で3位のシェアを占めています。

  • 年収 800万〜1150万円
  • 東京都
東京エレクトロンのロゴ
東京エレクトロン(TEL)とは

世界最高峰の技術力でエレクトロニクス産業の基盤を支えるグローバルカンパニー

【東京エレクトロンとは】

■日本一の半導体製造装置メーカー
国内1位、世界でもトップクラスのシェアを持つ当社。半導体というナノスケールの製品を生み出すための半導体製造装置は、各分野の最高レベルの技術が結集されています。

■エレクトロニクス産業の基盤を支える
エレクトロニクス産業の電子機器市場と半導体市場を支える重要な役割を担っています。2024年には80兆円を超えると予想されている半導体市場において、大きな影響力を持っています。TELの装置を通らない半導体は、世の中にほぼありません。

■高い営業利益率と好調な売上高
営業利益率28.0%(2023年3月期決算)、売上高2兆2090億円超と過去最高(2023年3月期決算)を達成し、創業から60年以上成長を続けています。

■平均勤続年数20年以上、自己都合退職率1%台
社員を大切にし、社員からも愛される企業です。保養所や手厚い福利厚生など、社員が安心して活躍できる環境を大切にしています。

「企業の成長は人。社員は価値創出の源泉」という考えの下、社員の一人ひとりがエンゲージメント高く、自らの能力を高め、十分に発揮できるよう成長機会の提供に努めています。そして、社員同士のチームワーク、風通しの良さが組織としての特徴であり、当社の文化です。

是非あなたのご応募をお待ちしております。

さらなる成長に向けて

世の中の半導体に対する要求に応え、継続的技術革新が次世代市場の創出を実現

■世の中に求められるもの
パソコンやスマートフォンのみならず、車や交通システム、医療端末、そしてあらゆるものがネットワークにつながるIoT時代。この時代の到来は、通信量の増加、ひいてはビックデータ時代の始まりを意味しています。膨大な機器から収集されたデータは超高速ネットワークを介してクラウドに送られ、さまざまなサービスに利用される、そんな時代がすぐそこに来ています。こうした電子機器、ネットワーク、各種システム全てに使われるのが「半導体」です。

■半導体に求めれられるもの
IoT時代において地球規模の高度なネットワーク社会が形成されていく中で、半導体産業は “一段上の成長フェーズ” に突入しています。個々の半導体デバイスは、高速化、低消費電力化、コストパフォーマンスの向上など多様なニーズに応じたアプリケーション志向のデバイス開発が求められています。

■半導体製造装置に求められるもの
半導体の製造技術は過去70年以上にわたり進化を続けてきましたが、革新への挑戦は今後も続きます。“先端パターニング技術”、“新しい構造や材料の採用”、さらには新メモリや、先端パッケージングなど、半導体の技術革新は次世代、次々世代へと進化していきます。多種多様な 新技術が必要となる中、半導体の技術開発を担うTELに課せられた役割は、ますます重要なものになっていきます。

■開発力強化への取り組み
さらに、今後飛躍的にニーズが高まる市場のひとつである3D NAND製造工程において、世界でも1,2を競う、多彩な製品群を誇るTELのソリューション提案は今後のデバイス進化において不可欠です。個々の装置が持つ最先端コア技術に加え、多彩な製品群の技術を融合したソリューションを提案し、業界の進化をリードしていきます。また、国内外の研究機関との関係を強化し、先端開発を推進しています。

職種紹介

世の中にまだない最先端の技術を生み出し、 世界No.1を目指す

■メカエンジニア
次世代半導体製造装置や既存半導体製造装置の3D-CADによる機構設計・配管設計・筐体設計・解析ツールを使用しての強度分析・熱解析・流体シミュレーション、ユニットメーカーからの購入品の特定・技術検討・カスタマイズ、製造工程への組み立て指示書の作成などをおこないます。

■エレキエンジニア
次世代半導体製造装置や既存半導体製造装置のデジタル回路・アナログ回路、FPGA論理回路設計、マイコンファームウエア設計、PLCによる制御システム設計、ユニットメーカーからの購入品の選定・技術検討・カスタマイズなどをおこないます。

■ソフトエンジニア
次世代半導体製造装置や既存半導体製造装置のプロセスモジュールの制御ソフト、搬送制御ソフト、ユーザーインターフェース(GUI)、ホストコンピュータとの通信ソフト、データ処理・分析ソフトなどをC言語、C++、C#などの開発言語を使って設計から実機評価までを担当します。

■プロセスエンジニア
薄膜制御や新素材の導入、低消費電力・高信頼性を実現する加工技術、パーティクルの低減などに通じて、半導体制御装置の性能や生産性を最大限に引き出すプロセスの開発・提案を担当します。ハードやソフトウエアに対する広い知識も求められ、お客さまを直接サポート、半導体製造装置全体の仕様を検討・決定する重要な役割です。

■フィールドエンジニア
お客さまに納入された半導体製造装置の保守、メンテナンス、そしてテクニカルサポートをおこなうエンジニア。装置全体を幅広く理解し、その知識と技術力でお客さまにTELの装置を満足して使ってもらうよう努めます。加えて、装置の性能を最大限に発揮できるよう、装置改善提案や改造作業を実施し、装置の延命化をはかります。

■セールスエンジニア(営業)
お客さまとの先端技術のディスカッション、仕様打ち合わせやハード・プロセスの議論とその決定、販売交渉に際しての戦略立案、社内での売上管理・納期調整、そして新規装置販売提案に関わる社内の協力体制構築など、業務内容は多岐にわたります。

■管理
企業活動が滞りなく円滑に運営されるよう、会社組織全体を支えることが管理部門の役割です。例えば、決算業務、資産管理、経営者の補佐、全社的案件について外部との折衝、広報活動、社規社則の整備、労務管理、そして人材育成など多岐にわたります。

育成と福利厚生

社員とその家族が安心して生活を送れるように

東京エレクトロングループでは、未来を創る原動力となる社員一人ひとりのワーク・ライフ・バランスがとれた働き方をサポートするため、さまざまな福利厚生を整備しております。

■福利厚生制度
≪住宅補助≫
・独身寮制度、転勤者住宅制度、持家援助制度など
新入社員や転勤者に対して、住居負担を軽減します。
※制度の適用には一定の基準があります。

≪休日・休暇≫
・完全週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇、特別休暇(慶弔・リフレッシュ休暇など)など
従業員一人ひとりがライフスタイル、ライフステージに合わせたフレキシブルな働き方ができるよう、各種休暇制度の充実に取り組んでいます。

≪保養所・宿泊施設≫
・ニセコリゾート、松島クラブ、軽井沢クラブ、箱根クラブ、熊本クラブなど
心身ともにリフレッシュできる保養所は、社員のみならずご家族も利用できます。

≪育児支援≫
・産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、子育て応援休暇など
すべての従業員がキャリアを継続的に形成できるよう、育児支援制度の充実に注力しています。

≪その他の福利厚生≫
社員持株会、財形貯蓄制度、厚生資金融資、総合福利厚生サービス加入による各種サービスの割引適用、スポーツクラブ法人会員、社内クラブ活動支援など

■育成制度
・東京エレクトロングループの教育研修制度
企業の発展には、その根幹をなす社員一人ひとりが創造性、積極性、柔軟性および情熱と責任感を持つことが必要です。東京エレクトロングループでは、社員自身の意欲と自己啓発を重視するとともに、能力開発のための種々の教育の場を提供します。

社員インタビュー(メカエンジニア)

メカエンジニアとしての成長を実感する日々。今後の目標は、生涯エンジニア として働き続けること。

ー入社のきっかけ
就活のときは、正直なところ「半導体製造装置って何?」という状況でしたが、その分からなさに惹かれてTELに入社しました。よくメカエンジニアにとっての花形は自動車メーカーと言われますが、私にとっては既に産業として完成されているイメージ。半導体製造装置はまだまだ分からないところがあって、そこが面白そうだなと思いました。

ー現在の仕事内容
枚葉成膜のプラットフォームの量産系部署に所属。グループの構成はメカエンジニアとエレキエンジニアが半々で約20名。私自身の主な業務は、半導体製造装置の搬送系部分の改善・改良設計や現地の装置のトラブル対応などです。

ー入社してからの事
入社当初に受けた新人教育プログラムに「エンジニアは5年で一人前になってください」という言葉があり、それを目標にしてきました。TELは新人でも新しい仕事をどんどん任せてもらえ、エンジニアとして成長できる環境が整っていると思います。私も入社2年目に部品の設計を担当するなど、早くから新しいことにチャレンジする機会をいただきました。

ー仕事でのやりがい、達成感
常にお客さまに寄り添ってトラブル対応をしているフィールドエンジニアから「プラットフォームだったら信田に聞けばいい」といった問い合わせが増えたこと。フィールドエンジニアは、きちんと回答をしてくれる人に問い合わせをしてくることが多く、新人の頃の私には依頼がくることはほとんどありませんでした。少しずつ私を指名してくださることが増えて目標だった一人前になれたのかなと少し自信がつきました。

ー今後の目標
TELの女性エンジニアの割合は決して多くありませんが、出産を経験して復職された女性エンジニアの方にお話をうかがうと、子育てと仕事を両立していて、TELには女性でも活躍できる環境が整っているなと感じます。私も責任を伴う仕事を任せていただき、非常にやりがいを感じています。プライベートで将来的に結婚や出産などのライフイベントがあっても、家族を大切にしながら生涯TELのエンジニアとして働き続けたいなと思っています。

職種名
■【赤坂】サイバーセキュリティ内部対策Grリーダー候補<情報セキュリティ部/平均年収1272万>/数多くの製品群で世界シェアトップクラス
仕事内容
監視、行動分析、リスク評価、フォレンジック、リカバリーなど、TELグループの情報セキュリティに関する内部不正対策を担当します。
上司であるGLの指示の元、上記業務の実務を担当します。
また、一部の業務においては、上長と同等の実務リードを担当していただき、当該の業務を通じて、将来的に課長職への経験を積むことができます。
<応募職種・業務の魅力>
●高い視座・専門知識の獲得:
TELのビジネスや業務プロセス、サプライチェーンに関わり、製造業・半導体関連事業全般をセキュリティの目線で、高い視座を得ることが出来ます。
最先端のセキュリティ技術や他社の事例に触れることで、情報セキュリティに関する知識を獲得する機会があります。
●多様なキャリアプランの可能性:
培ったコンピタンスをベースにセキュリティのマネジメントやスペシャリスト、他の業務領域への職種変更など、多様なキャリアプランを描くことができます。
業界最大手での経験と達成感を通じて、専門家としての自信とキャリアを形成することができます。
■配属先/業務改革DX推進プロジェクト:ITユニット:情報セキュリティ部
<採用部門が社内で担う機能とミッション>
国内外のTELグループにおける情報セキュリティ全般を管轄しており、主に以下の機能・ミッションを担っています。
1.情報セキュリティ戦略・方針の策定と実行
2.セキュリティポリシーの策定とグループ各社へのガバナンス及び教育
3.情報セキュリティマネジメントの実装
4.SOCによる監視、SIRT活動を通じたインシデント対応
5.情報セキュリティに関するリスクアセスメント、監査業務・監査対応・認証取得の推進
6.ITSecurity、製品セキュリティ、工場セキュリティを中心としたセキュリティ基盤作り
7.上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告
8.上記1~7に記した部全体の活動に対するプロジェクトマネジメント機能
本件は、6の活動を管轄するプラットフォーム領域において、主にOTSecurity(工場及び開発現場のセキュリティ)を担う情報セキュリティ担当グループ長候補とリーダー候補を募集いたします。
<赤坂本社紹介>
東京エレクトロンの本社所在地で、営業やマーケティング、情報セキュリティ、コーポレート管理部門など本社機能を担っております。
■オフィス環境
執務エリアや会議室・応接室・社員食堂があります。現在オフィスリノベーションを実施中で、これからの働き方やコミュニケーションのあり方を創造しています。
■居住エリア・通勤手段
東京をはじめ、神奈川・千葉・埼玉など首都圏一円から通勤しています。公共交通機関での通勤が困難な場合など会社が認める場合は自動車での通勤も可能です。
■ご当地自慢
赤坂サカス内に赤坂駅直結のオフィスがあり、雨に降られることなく通勤できます。赤坂サカス内にはライブハウスや劇場などがあり、赤坂界隈の飲食店は高級店からお手頃なお店があり、幅広く楽しむことができます。また、永田町に近く、日枝神社、国会議事堂や首相官邸などがあります。
<TELのセキュリティ>
■セキュリティの重要性
さまざまな産業領域において世界をリードする先進技術をもつ企業は、絶えず外部ネットワークからの不正アクセスや社内からの機密漏洩の脅威にさらされています。半導体製造装置の市場において60年の歴史をもつ他の追随を許さない先進技術情報を数多く保持し、さらに先を歩む研究開発が注目されている東京エレクトロンも例外ではありません。そこで、私たちはセキュリティに関する組織体制を強化し続け、さまざまな脅威に対抗しています。
■セキュリティの3本柱
TELではセキュリティ部を3つのグループに分けて組織しており、それぞれの優位性を活かした機能を実現させています。
・戦略推進:次々に現れる脅威にどう対策・対応していくか、どのようなセキュリティポリシーやルールを浸透させて安定したガバナンス体制を築くか、そうした戦略の立案と遂行をおこないます。
・プラットフォーム:外部からの不正アクセスを検出・遮断・回避するシステムや、インシデント発生時の社内全体での対応ルールを準備し、24時間365日の運用を通してセキュアな環境を構築します。
・サイバーセキュリティ:常時不正アクセスを監視し、インシデント発生時には社内関係者との調整を図り収束に向けた対応を進めます。平常時は脅威情報の収集やインシデント検知ルールの改善を担います。
■ビジョン
TELグループは高まる半導体需要と、その性能向上ならびに安定製造を支える製造装置の進化に応えるために、今後5年間で1万人を採用する大幅な増員計画を進めています。
同時に経営陣も情報セキュリティ部門の強化を最重要課題に掲げ、既に1ヶ月当たり2名のペースで採用するなどセキュリティエンジニアの増員計画やコア業務の社内化を着実に進めており、セキュアな環境の構築に向けた設備投資にも積極的です。メンバーは自発性が尊重されポジティブに議論できる環境で活躍しています。
■ミッション
TELは技術力や事業規模だけでなく、セキュリティに関しても国内の半導体関連企業を牽引する使命があるという自負をもっています。世界的に激化するサイバー攻撃に対抗する最高レベルの防御体制を築き、規範を示すことによって半導体業界の持続的成長に寄与できると考えています。世界的な半導体製造装置メーカーや半導体メーカーで構成されたSMCC(Semiconductor Manufacturing Cybersecurity Consortium)において日本を代表する活動をおこなっているのもそのためです。
(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
求める経験・スキル
[必須要件]※業界不問/製品不問/文理不問
■情報セキュリティに関する業務経験(3年以上)及び内部不正対策の経験(1年以上)
※経験年数は目安です。経験年数を満たさなくともご応募を歓迎致します。
■英語の文献や記事を読み、戦略を英語で記載する場合があるため、英語の読み書き能力が求められます(目安としてTOEIC650程度)
※英語力は目安です。英語が必要になる場面は多々あるため、英語使用にアレルギーが無く、学ぶ意欲身に着ける努力をされている方であれば、ご応募を歓迎致します。
[歓迎要件]
□サイバーセキュリティや情報システム、DX、セキュリティ周辺の業務(法務、コンプライアンス、リスクマネジメントなど)の経験
募集要項
勤務地 東京都 港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー25F
給与 年収 800万〜1150万円

※上記年収レンジは参考です。前職の給与、スキル・能力等の判断の上、当社規定で決定致します ※新卒初任給(2026年4月)参考/博士了:329200円、修士了:291000円、学士了:275800円
勤務時間 09:00〜17:30
試用期間
休日休暇 ◎完全週休2日制 ◎祝日 ◎年末年始、年次有給休暇(12日~20日(初年度については、入社月により按分付与となります))、特別休暇(慶弔・リフレッシュ休暇など)ほか 
※勤務地により一部休日の振替変更があります
年間休日122日
待遇・福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
◎残業手当 ◎通勤手当 ■【福利厚生/制度】企業年金、企業年金基金、財形貯蓄制度、持株会、住宅資金融資斡旋(利息補給)、社宅/独身寮制度(適用条件有)、団体扱い保険、長期障害所得補償保険制度、産前産後休暇、育児休業、育児支援制度、介護休業、総合福利厚生サービス、確定拠出年金DC、持家援助制度、セカンドキャリア支援制度、各種サービス割引制度、社内クラブ活動、社内活性化イベント ほか ■保養所等:ニセコリゾート、軽井沢クラブ、箱根クラブ、熊本クラブ、韮崎研修センターほか

この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います

東京エレクトロンへの転職支援実績あり

株式会社メイテックネクスト

厚生労働省許可番号
13-ユ-301658
職業紹介許可年
2006年

更新日 2025年09月19日

報告する

東京エレクトロンの求人一覧へ(34件) >>

他社の求人

三菱重工業株式会社

3.41

三菱重工業のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

■【東京】サイバーセキュリティエンジニア<サイバーセキュリティ推進部>/住宅支援制度充実

  • 年収 450万〜900万円
  • 東京都

株式会社レゾナック

3.19

レゾナックのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

プロジェクトマネージャー

【東京】サイバーセキュリティ対策強化推進 ※リーダー

  • 年収 580万〜1310万円
  • 東京都

日本テレビ放送網株式会社

4.12

日本テレビ放送網のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

サイバーセキュリティ部門

  • 年収 800万~1300万円
  • 東京都

株式会社SUBARU

3.05

SUBARUのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

社内SE

[恵比寿本社] セキュリティエンジニア(サイバーセキュリティ部)

  • 年収 550万円~
  • 東京都

SOMPOリスクマネジメント株式会社

3.82

SOMPOリスクマネジメントのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

【東京】サイバーセキュリティ【インシデント対応支援】

  • 年収 400万〜1000万円
  • 東京都

auじぶん銀行株式会社

3.00

auじぶん銀行のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

セキュリティ設計・構築

サイバーセキュリティPM

  • 年収 650万~900万円
  • 東京都

SMBC日興証券株式会社

3.49

SMBC日興証券のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

システムセキュリティ統括部【サイバーセキュリティ業務】

  • 年収 800万円〜
  • 東京都

株式会社三井住友銀行

3.99

三井住友銀行のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

セキュリティ設計・構築

■【サイバーセキュリティ統括部 】サイバーセキュリティ(グローバル対応)

  • 東京都

<日本を代表する半導体及びFPDの製造装置メーカー>売上の6割以上を占める主力の半導体製造装置分野では日本国内で1位、世界で3位のシェアを占めています。

  • ■【赤坂】サイバーセキュリティ内部対策Grリーダー候補<情報セキュリティ部/平均年収1272万>/数多くの製品群で世界シェアトップクラス
  • 年収 800万〜1150万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他