菱洋エレクトロの「会社紹介」

  1. HOME
  2. 半導体、電子、精密機器
  3. 菱洋エレクトロの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 会社紹介
  • 中途採用中

東京都に本社を置く、電子製品を取扱う専門商社。 半導体関連製品をはじめ、サーバーやパソコン等の情報通信関連機器などを販売する他、医療・介護向けのシステムや技術サービスを提供。

菱洋エレクトロのロゴ

菱洋エレクトロについて

お客様のニーズにお応えし社会に必要とされる企業

「半導体」と「ソリューション」で丁寧にニーズにお応えします

1961年の創業時、半導体商社として設立して以来、時代に即して商材を増やし、存在価値を深めてまいりました。

現在、メーカーのものづくりを半導体の供給から支える「デバイス事業」と、あらゆる企業のお困りごとをハードからソフトまで様々なご提案をする「ソリューション事業」の二本柱を誇っています。

2024年4月1日より「リョーサン菱洋ホールディングス」へ。
業界トップの規模を誇る商社の一員として、お客様の課題やお困りごとを幅広い商材でお助けしています。

「技術商社」という強み

設計開発エンジニアと営業支援エンジニア

実は、菱洋エレクトロは「技術商社」という側面を持っています。エンジニアがいることでより細かいお客様のニーズに応えることができ、「これがほしい」ではなく「こうなりたい」という要望を叶えることができます。

例えば、デバイス事業であれば、精密機器を扱うお客様が安心して弊社の半導体を使い続けていただけるように、デモ機を用いて検証作業を行ったり、仕入先メーカーとの間に入って必要な情報を適切にお渡しします。
また、ソリューション事業であれば、相手がたいていその商材の使い方についても詳しくない状態なので、丁寧にヒアリングしながら意向をくみ取り構築作業を行います。
他にも、「設計開発エンジニア」が存在しており、工場こそありませんが、お客様のほしいアプリケーションがこの世にないときにはカスタマイズしてお渡しすることもしています。

お客様との折衝に参加し、そのご要望に技術的側面から応えることができるエンジニアこそ、弊社で活躍するエンジニアの姿です。

予想より「ゆるい」です

社風・働き方について

2018年以来始まった経営改革以降、「従業員」というステークホルダーを重視することに注力してまいりました。

週二日までの在宅勤務の導入、定時を前後一時間変更できる時差出社のような制度の導入のほか、くるみんの取得に伴う男性の育児休暇の取得推進があります。

また、一方で社風としても「人数分のダイバーシティ」を掲げており、「○年目だから」「中途だから」「女だから」…ではなく、「あなただからこういうことを期待したい」という言語を用いています。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他