
- 幅広い事業領域を備え、お客様のニーズに応えています。
-
幅広い事業展開により、多角的なサービス提供を行っています。
東急リバブルは1972年の創業以来、東急グループの安定した基盤の下、業界先駆けとなるサービスを次々と発信し、お客様の満足を追求してきました。
現在、お客様の不動産に関するニーズは多様化・複雑化しています。
その多様化・複雑化したニーズにお応えしていくことが私たちのミッションです。
当社には、常識に囚われず、お客様満足を追求する組織風土があり、売買仲介事業のみならず、
幅広い事業展開を行い、質の高いサービスを提供しています。
【事業領域】
■売買仲介:
不動産を売りたいお客様と買いたいお客様の間に立ち、適切な取引をサポートします。
「リバブルあんしん仲介保証」や買取再販事業「リディアス」等、
仲介提案だけに囚われないメニューを用意。
■賃貸仲介:
貸主様と借主様の間に立って、賃貸借契約がスムーズに運ぶようサポートします。
特に貸主様には資産運用や物件の価値向上に向けたリフォームなどのアドバイスも積極的に行います。
■不動産ソリューション:
法人・投資家のお客様の多様なニーズに合わせて、投資用・事業用不動産に関わる
様々なソリューションビジネスを展開しています。
日本全国及び海外の不動産で、数億~数百億円規模の物件をメインに取り扱います。
■新築販売受託:
事業主(デベロッパー)の代理として、新築マンションや一戸建の販売業務を行っています。
東急グループが分譲する新築商品のほか、一般デベロッパーが供給する商品も数多く取り扱っています。
■不動産開発:
仲介部門で得た川上情報を活用し、自社分譲マンション「L'GENTE(ルジェンテ)」シリーズや
一棟投資物件「ウェルスクエア」、投資用商業施設「ウェルスクエアオフィス」「ウェルスクエアプラザ」シリーズを開発しています。
■ウェルスアドバイザリー事業:
富裕層事業を主としており、不動産はもちろん金融商品等含め、一元化された投資商品情報の提供により
資産コンサルティングを行い、付加価値の高いサービス提供を目指しています。
■その他事業:
レンタル収納事業「STORAGE SQUARE」や賃貸マンション「リバーレシリーズ」の運営等も実施。レンタル収納事業は、1年目を含む全社員が新規事業・業務改善を提案できる「新規事業提案制度」によって誕生。 - 3つの業界No.1戦略
-
「お客様評価」「事業競争力」「働きがい」。3つの業界No1を目指し、革新的なサービスを生み続け、成長し続けています。
当社が主軸とする「売買仲介営業」においては、決まった商品がありません。
唯一の商品は社員一人ひとりです。
お客様に向けた社員の対応やサービスを高めることがお客様の評価につながります。
弊社では、「お客様評価」「事業競争力」「働きがい」の3つの業界No.1を目指しています。
この3つの業界No.1を達成することで、好循環が生まれ、事業の発展にも貢献しています。
【取り組み例】
■お客様評価No.1:
・テレビCMなどの広報活動を強化し、認知度向上に向けたブランディング施策を実施
・CSアンケート結果を人事考課・評価へ反映
・大手不動産会社で初めてホームページでお客様からの良い声も悪い声も公開
■事業競争力No.1:
・売買仲介や賃貸仲介に留まらない多角的な事業展開
・他社にない先進的なサービスの開発
(リバブルあんしん仲介保証・売却保証など)
・効率的な営業体制をサポートする分業制の導入
・新規出店継続による規模拡大
(2025年4月1日現在、リバブルネットワークは全国で227か所)
■働きがいNo.1:
・個人の営業成績に見合った正当な評価賞与テーブルの設計
・時差出勤やテレワーク、IT環境の整備による業務効率化を推進
・社員の成長意欲をサポートするキャリアチャレンジ制度の導入 - 教育体制について
-
宅建保有率98.6%(※2025年2月1日 時点)。外部表彰制度にて大賞を受賞した実績もある充実した研修体制をご用意しています。
当社では不動産のプロフェッショナルを育成するため、現場でのOJTと併せて
独自の研修プログラム「虎の巻」を実施しています。
このプログラムは、「お客様満足を起点に営業する」担当者育成プログラムであり、
新卒社員は3年間で、中途社員は2年間で、それぞれ一人前となれるよう、
ロープレ研修等を定期的に実施しています。
また、新人に限らず、中堅社員や管理職までを対象としたプログラムとして、
キャリアや職種に応じた研修を体系的に実施しており、不動産ビジネスに役立つ資格取得や通信教育など、
自己啓発のバックアップも行っています。
結果、営業員の宅建保有率は約98.6(※2025年2月1日 時点)%。
業界の中ではトップクラスの保有率を誇ります。
【受賞歴】
・日本HRチャレンジ大賞
『人材領域の果敢なチャレンジが日本社会を元気にする』をキャッチフレーズに、
人材領域で優れた新しい取り組みを積極的に行っている企業を表彰するもの。
2018年度において大賞を受賞。 - 先進的な【働き方改革】への取り組み
-
「働き方改革」を積極的に推進。他社では行っていない様々な施策によって、社員1人1人の業務効率向上を実現しています。
当社では、2013年に大手不動産流通会社で初めてダイバーシティ専門部門を、
2018年には「働き方改革推進P.T.(現:ワーキングイノベーションP.T.)」を立ち上げ、
積極的な働き方改革を実施しています。
①在宅勤務・テレワーク・時差出勤の推奨
コロナ禍以前より、制度として実施。自身のライフスタイルに合わせて
柔軟な働き方を推奨しています。
渋谷本社においては、「フリーアドレス制」も導入。
場所に囚われない働き方を推進しています。
②PCシャットダウンの設定
当社ではPCのシャットダウン時間が決まっており、残業は申告制。
残業時間の管理を徹底しています。
例:売買仲介営業部門 19:00PCシャットダウン
③分業制の実施 ■当社独自の取り組み■
営業と営業アシスタントによる「分業制」を取り入れています。
営業アシスタントが行うのは一般的な事務作業に留まらず、
販売図面の作成・不動産に関する調査・重要事項説明書の作成・契約書の作成など
不動産に関する専門的な知識が求められる作業もサポートしています。
その結果、営業はお客様との打ち合わせなど純粋な営業活動に力を入れることができ
業務効率化に寄与しています。
【受賞歴】
・「均等・両立推進企業表彰」で「東京労働局長優良賞」を受賞
※大手不動産流通企業で初 - 「多様なキャリア形成」が実現可能。
-
事業領域の幅広さによって実現できる、入社後の「多様なキャリア形成」。また、ライフスタイルの変化に合わせた制度も充実。
東急リバブルは仲介事業に留まらず、幅広く事業を展開しているからこそ、
社員1人1人が描く将来像へ幅広い選択肢を提供できます。
自分の部署で専門性を高めていく社員もいれば、他部署での仕事へ挑戦する社員もいます。
■キャリアチャレンジ制度■
自身の知識・経験・スキルをより活かし、異なる業務・役職にチャレンジしたいという意欲を持つ社員を支援する制度です。
申請については一部の人事のみが情報を把握。
要件を満たす社員皆が応募しやすい環境を整えています。
①社内FA制度
事業部門をまたいで、自らの意思で異動申請を出すことができます。
(例:売買仲介営業職から不動産開発の企画職、賃貸職から売買仲介営業職)
②コース転換制度
社員自身のライフステージの変化にともなって、ジョブチェンジが可能です。
(例:総合職から一般職、一般職から総合職へのジョブチェンジ)
【ライフスタイルの変化に合わせた各種制度をご用意】
1年や2年で身に付けることのできない専門知識やスキルを必要とする不動産業にとって、
復帰した社員を受け入れる環境や制度を十分に整えることが重要だと考えています。
そのため、長く働きやすい環境づくりに力を入れており、上記コース転換の他、
出産・育児サポート等も充実させています。
①出産休暇
出産前6週・出産後8週は休暇が取得できます。
②育児休暇
最長2年・お子さんが満1歳直後の3月末までは休暇が取得できます。
③出産・育児サポート制度
女性営業職のキャリア形成を支援するために、産休予定日の6カ月前から、
「営業補助」への役割変更により、業務負担を軽減。また、育児休業復職後は
営業目標の軽減が受けられる期間を、最長でお子さんが小学校3年生末になるまでと設けています。
④リバブルジョブリターン制度
結婚・出産・育児・介護・配偶者の転勤等の家庭の事情により退職した場合、再雇用入社が可能となります。
⑤休日保育費補助制度
日曜・祝日に利用する保育所やベビーシッター等の保育サービスにかかる費用を
負担する制度。月額費用の50%を会社が負担します。
⑥育児短時間勤務制度
男女問わず子供を持つ全社員を対象に、お子さんが小学校3年生の3月末まで最長10年間
実働6時間まで短縮できる制度。
- 職種名
- 【自社開発物件の設計監修・工事監理サポート】アセット事業本部 事業推進部 建設サポートグループ
- 仕事内容
- 設計監修、工事監理のサポートをお任せします。
具体的には以下の業務を行います。
・外注設計士の構成した図面の確認や定例への参加、各種検査の実施
・自社新築マンション、リノベーションマンションの設計監修、工事監理のサポート
・事業用不動産(新築アパート、商業ビル等)の設計監修、工事監理のサポート
・そのほか、新規設計資料・基準書等の作成業務、品質管理業務等
プロジェクトを技術面から推進していただきます。
※実務的な設計は外注となります。
※マンション、事業用不動産、商業施設、オフィス等、携わる物件は多岐にわたります。
★特徴★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①働き方改革の実施
在宅勤務・テレワークの推奨、時差出勤・時間有給制度を取り入れています。
また、19:00にPCはシャットダウンされます。残業は申告制としており、
残業時間の管理を徹底。
②多様なアセットの取り扱いが可能
当社では1つの部署で全てのアセットを取り扱っているため、様々なアセットに携わることが出来る点が魅力です。
開発物件は、新築分譲マンション、新築一棟投資用マンション、店舗、オフィス、ホテル等多岐に渡ります。
③公正な評価・キャリアパス
中途・新卒の割合は半々程度。分け隔てなく昇進・昇格のチャンスがあります。
また、将来的に別部署への異動申請を出すことができる
「キャリアチャレンジ制度」を利用し新しいキャリア形成を実現している社員も多く在籍。 - 求める経験・スキル
- 高卒以上、RC造設計業務経験
- 募集要項
-
勤務地 渋谷本社
本社 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目9番5号給与 月収 28万円~
※別途諸手当として、以下を支給
・時間外手当:所定勤務時間を超える勤務をした場合、別途1分単位で支給。
・家族手当:当社支給基準に該当する場合のみ支給。
<想定年収>
480万~860万 ※能力・経験による
①主任クラス/未婚 612万
②係長クラス/既婚(子2人)784万
<賞与>
年2回(6月、12月)
<昇給>
年1回(4月)勤務時間 09:30〜18:00
※所定労働時間7時間半、休憩1時間
★19時00分PCシャットダウンで、残業管理を徹底しています!試用期間 6か月
※試用期間内での処遇等条件面変更なし。休日休暇 ■年間休日日数:120日
■週休2日制(土日)
■有給休暇(11日~20日)
■忌引休暇
■結婚休暇
■出産休暇
■特別休暇
※ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始は一斉休業となります。待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備、共済組合
■資格取得支援制度
■交通費全額支給
■時間外手当
■住宅手当
■家族手当
■確定拠出年金制度
■退職一時金制度
■財形貯蓄制度
■従業員持株会
■会員制リゾート施設、東急共済組合の協定保養所
■カフェテリアプラン
■部活動(野球部、サッカー部など)リモートワーク リモート可 在宅の他、グループ会社運営のシェアオフィスの利用も可能です。
こちらの求人は、東急リバブル株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年06月03日