
- セゾンテクノロジーについて
-
つながる価値、ひろがる未来
私たち「セゾンテクノロジー」は、1970 年、西武百貨店と西友ストアーの情報部門が、
システム統合と働き方改革のため「西武情報センター」として統合したことから始まりました。
以降、生活者の利便性、快適性、そして心の豊かさを願って、
日本や世界各国のさまざまな企業や業界・組織へ、情報を安全に繋ぎ、可視化し、
社会のニーズを実現する新しいテクノロジーや機能をお届けしてきました。
例えば、データ連携ツールとして世界トップクラスのシェアを獲得している「HULFT」も、
そのようなチャレンジのなかから生まれた製品・サービスのひとつです。
今、多くの企業がDX化を進めるなかで、データを繋ぎ利活用することは益々重要になっています。
私たちはデータ連携の先駆者としての知見と経験を活かし、もっと自在に安全にデータを利活用できる基盤を創ること、
そして誰もが快適さや心の豊かさを手にできる社会を実現することに貢献していきたいと考えています。
◆ミッション◆
世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る。
◆共有する価値観◆
<Customer Centric>
現場に立ちお客様のためを考え抜く。
<Proactive>
自ら考え自ら行動する。
<Respect>
互いを尊重し会話をする。 - 事業案内
-
お客さまのニーズから生まれた確かなサービス
◆データインテグレーション◆
お客様自身が内製化できるお手伝いを基本とし、
システムやSaaS間のデータをつなぐ構築サービスを提供
【データインテグレーションサービス】
企業やシステムを“つなぐ”サービスでデータ活用を推進、イノベーションへと導く
【経理DX SaaS導入サービス】
SaaS×データ連携により、導入効果を最大化
【データ連携基盤構築サービス】
あらゆるデータをつなぎ、整流化を実現
【データ活用支援サービス】
社内外に散在するデータを自由に可視化・分析
----------------------------------
◆システムインテグレーション◆
西武流通グループのIT戦略企業としての来歴と、
流通小売業およびそこから発展したクレジット業務など
金融業のノウハウを活用したシステム構築を提供
【アプリケーション開発 クレジットカード】
カード業界で培ったノウハウを活かし最適なアプリケーション開発を提案
【セキュリティソリューション】
カード情報セキュリティ確保のため国際基準「PCIDSS」への準拠を支援
【アプリケーション開発 流通・小売】
創業以来蓄積されたノウハウを活かし、
流通・小売業をはじめとしたすべての業界に対し、最適化したアプリケーションを提案
----------------------------------
◆運用サービス◆
セキュリティや可用性の高い金融業を中心とした豊富な運用サポートの実績があり、
製品のサポートデスクに関しても毎年高い評価を受ける品質を維持し、日々お客様を支援
【サービス基盤構築運用】
お客様のビジネスに貢献する最適なサービス基盤(クラウド・ネットワーク etc)を
運用経験豊富なエンジニアが導入〜設計、構築、運用まで対応
【マルチクラウド監視サービス(SAIMON)】
サーバやクラウドサービスの正常性確認・異常通知を行う「監視サービス」と
お客様の監視業務を代行する「運用サービス」を24時間365日体制で提供
【テクニカルサポート】
「HULFT」「DataSpider」等の当社サービス・製品を安心・安全に
ご利用いただくための技術サポートサービスを提供
【サポートデスク】
お客様システムの様々なお問合せを一括で受付け、
お客様に代わって迅速に問題解決する窓口機能を提供 - 働く環境
-
多様な働き方と働きがい改革
日本の社会、特に情報産業にとって、働き方と働きがいの改革は大きな社会課題です。
私たちは、最新のDX技術によって生産性を向上させ、働きがいを革新し、
働く人の自己実現とワーク・ライフバランスのとれた豊かな社会の実現を目指します。
◆業務の効率化による生産性の向上
当社は時間、場所、人に依存しない働き方ができる環境整備をしてきました。
時短勤務(育児・介護の両立)、テレワーク環境のさらなる充実に加え、
フレックス勤務のコアタイムを撤廃したスーパーフレックスを導入しました。
勤務体系、制度、風土の構築と適正な労働時間も実現に努めています。
◆オフィス環境のさらなる刷新
ワークライフバランスを推進する一方で、
社員が多くの時間を過ごすオフィス環境も重要視しています。
各自のデスクをフリーアドレスとするだけでなく、
リラックスできる空間で創造力を発揮できるようカフェを用意しています。
また多くのメンバーが自由にディスカッションできるよう
コラボレーションエリアという開かれた打ち合わせスペースを用意することで、
各自が自席に縛られたり、会議室という空間にアイディアが閉ざされたりしないよう、
オフィスレイアウトを工夫しています。
◆メンタルヘルスへの取り組み
・ストレスチェック(年1回)の定期実施
・ハラスメント研修の実施
・産業医による多残業面談
◆健康づくりへの取り組み
・インフルエンザ予防接種
・健康診断の実施
・40歳以上社員および、被扶養者への人間ドック費用補助
・健康支援プログラムの実施
◆安心・安全な職場環境への取り組み
・安全衛生委員会の設置(職場巡回・委員会運営の定期実施)
・研修カリキュラムの充実(ダイバーシティ研修/ライフイベントセミナー/キャリアデザイン・ビジネススキル研修等)
・オピニオンサーベイ(社員満足度アンケート)の定期実施
・バリスタ常駐カフェの設置(インフォーマルな会話の発生・オープンイノベーションの加速) - データで見るセゾンテクノロジー
-
職場環境を数字で表してみました!
◆平均年齢 ※2025年3月
42.9歳(男性43.6歳 女性41.1歳)
◆男女比 ※2025年3月
男性72.4%:女性27.6%
全体的に男性の多い職場ではありますが、エンジニアやバックオフィスとして活躍している女性も多くなってきています。
◆新卒/中途比率 ※2025年3月
新卒46.5%:中途53.5%
◆有休消化率 ※2025年3月
75.5%
有休休暇が取りやすい職場です。
◆平均勤続年数 ※2025年3月
13.4年
入社してから長く働ける職場です。
◆産休・育休 ※2025年3月
男性の取得率64.3%
女性の取得率100%
産休・育休からの復帰率100%
女性・男性にかかわらず幅広く制度を利用できます。
◆平均残業時間 ※2025年3月
21.6h
※勤務時間7.5h/日
◆一人当たりの平均リモートワーク日数 ※2025年3月
2.5日/週 - 社員インタビュー:システム基盤部 システム基盤一課 N.I
-
風通しのいい環境に魅力を感じて
◆現在担当している仕事を教えてください。
お客さまのオフィスに週4日出社し、クラウドの推進をサポートするためのAWSを用いたテンプレート開発を行っています。
また、週に1日は自社のオフィスで以下3つのプロジェクトに参加しています。一つ目は、AWS表彰プログラムに入賞を目指して、外部登壇などのアウトプットを行うプロジェクト。二つ目は、生成AIの研究や検証モデルの開発を行い、社内への導入を目指すプロジェクト。3っつ目に、社内のクラウド推進もサポートするプロジェクトに取り組んでいます。一つ目のAWS表彰プログラムに入賞を目指したプロジェクトでは、2023 Japan AWS Jr. Champions という表彰プログラムに今年の4月表彰していただきました。
◆入社のきっかけはなんですか。
仕事がしやすいオフィスの環境づくり、会社ではなく社員にベクトルが向いた社内制度、あとは何よりも働く人が魅力的だったからです。
オフィスの話からすると、設備が清潔かつ綺麗で、とにかく過ごしやすい。オフィス内で営業しているカフェのスペースや、緑が広がるブースなど、個性的なスポットがあるところも気に入っています。社内制度はフレックスやリモートワーク、フリーアドレスなど、私たちの世代が欲しいものは大体揃っているんじゃないかと思います。
最後の人についてですが、人事の方と面接したときに、リリース前だったHULFT Squareの説明をしていただいたんです。とても熱意があって、その姿勢に惹かれました。
◆セゾンテクノロジーの魅力ってどんなところですか?
私はチームメンバーの中では最年少で、上司とは20歳ほど離れています。今の部署に配属された期間も短いのですが、自身の意見をとても尊重してくれるのは非常に有難いです。この仕事はこう進めたい!とか、これやってみたい!という自発的な姿勢を評価してくれるだけでなく、周りの皆さんが全面的にバックアップしてくれるんです。チームメンバーそれぞれ得意分野が違うので、年齢差に関係なく、お互いにリスペクトを持って仕事が出来るのも、とても魅力的だと思います。
全社的なイベントも豊富で、他部門との横のつながりを作りやすいのも嬉しいです。
- 職種名
- セキュリティエンジニア<BM-42>
- 仕事内容
- ▍募集部門
経営管理本部 情報システム部
・情報システム部は4つの課で構成されております。
・各課4~10名程度のメンバーが所属しており、チームで業務を進めています。
▍業務内容
全社の情報セキュリティを支える実務担当として、日々の運用からインシデント対応、施策導入の支援まで幅広く携わっていただきます。
既存のルールや仕組みに沿った運用に加え、改善活動や教育・監査対応などを通じて、組織全体のセキュリティレベル向上に貢献いただくポジションです。
▼具体的な業務内容
・セキュリティ運用(ID管理、アクセス制御、ログ監視、脆弱性管理 等)の実務
・インシデント発生時の一次対応および調査支援
・セキュリティ施策(ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・EDR/SIEM 等)の導入・運用支援
・社内規程・ルールの整備、従業員教育の企画・実施補助
・内部監査・外部監査対応の準備・実務サポート
・チームメンバーとの協働によるセキュリティ改善活動
▼働き方について
リモートワーク及びフレックス勤務を導入しており、現状当該部門の在宅頻度は週3~4日程度です。
※変更の範囲:会社の定める業務
▼部門の魅力
・最新のセキュリティ製品(EDR、SIEM、ゼロトラスト基盤 等)の導入・運用に携われる実践的な環境です。
・経営層の関心が高い分野であり、自分の成果が会社全体に影響を与えるやりがいがあります。
・部署内には専門資格(CISSP、情報処理安全確保支援士 等)を持つ先輩が多く、OJTや勉強会を通じてスキルアップが可能です。
・将来的に課長やマネージャーへの登用を視野に入れた育成方針を掲げており、長期的なキャリア形成ができます。
▼身に付くスキル
・SOC、EDR、脆弱性管理などを通じて培う 実践的なセキュリティ運用スキル
・インシデント対応を通じた 課題発見力・初動対応力
・クラウドセキュリティやゼロトラストなど 最新技術の実務経験
・内部監査や規程整備の補助を通じた ガバナンス・リスクマネジメントの理解
・プロジェクトのサブリーダーや後輩指導を通じて磨かれる 将来のマネジメントスキル
▍企業紹介
セゾンテクノロジーは、金融や流通業界向けシステム開発・世界有数のファイル連携ツール「HULFT(ハルフト)」などの自社製品を提供するIT企業です。
1970年に流通系のシステム会社としてスタートし、長年培ってきたクレジットカードや流通業界のノウハウを発展させ現在に至ります。
現在は以下の4つの事業を主軸とし、ビジネスの発展やDX化などに大きく貢献しています!
・HULFT事業
・流通ITサービス事業
・データプラットフォーム事業
・フィナンシャルITサービス事業
▍当社の魅力
▼国内シェアNO.1の信頼と実績
長年培った組織としての信頼度は揺るぎないものであり、ユーザーから直接仕事を受ける「元請け」として開発を任せていただいています!
▼上場企業ならではの安定感
経営管理体制が強化/社内規則などが整備されており、長期的に安定した環境で働くことが可能です。
▼充実した福利厚生
・スキルアップ支援制度有
(外部研修参加/資格取得の支援/社内勉強会の定期開催+業務時間内の参加OK◎)
・年間休日最大128日!
(年間休日125日+バケーション休暇)
・その他独自の制度多数有!
(無料ドリンクサーバー/赤坂オフィス内にカフェ併設/朝食補助・ランチ補助制度)
▍当社の実績
▼国内シェアNO.1パッケージソフト「HULFT」
・ファイル転送ツールの業界標準であり、国内シェアNo.1、世界シェアNo.4を誇る自社製品です!
・データエンジニアリングカンパニーとして、多くの企業が求める企業内のあらゆるデータ活用を支援するデータ統合基盤(iPaaS)も保有しています。 - 求める経験・スキル
- ▍必須スキル
・情報システムまたはセキュリティに関わる実務経験(3年以上)
・Windows/Linux/ネットワークの基礎知識
・セキュリティツール(EDR、WAF、IDS/IPS、SIEMなど)の利用経験
▍歓迎スキル
・情報セキュリティ資格(情報処理安全確保支援士、CISSP、CISM、CompTIA Security+ 等)
・ISMSやプライバシーマーク等の認証運用経験
・インシデント対応や脆弱性診断の経験
・英語でのドキュメント読解力(海外製品やガイドライン利用のため) - 選考
- ①書類選考
②面接(複数回)
面接は2~3回を予定していますが、流動的に対応させていただきます。
③適性検査
一次面接後適性検査をご案内いたします。
(Web環境にてご受検いただく形式になります。) - 募集要項
-
勤務地 107-0052
東京都港区赤坂赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 19F
※変更の範囲:会社の定める場所給与 年収:672万 ~ 718万円 昇給・賞与・ 手当等 ・時間外手当:実際の業務時間に応じた時間外手当を支給いたします。
・賞 与:1回
・退職金:確定拠出年金(月々の給与として受け取りも可)
※役職・給与はスキルと成果によって判断しているため、年齢や入社年次に関わらず、早期でのキャリアアップを目指すことが可能です。勤務時間 09:15〜17:45
9:15~17:45(実働7時間30分)
※フルフレックスタイム制
※在宅勤務可能
※休憩時間:60分
※時間外労働:あり(全社平均20時間/月)試用期間 6か月 雇用形態 正社員 休日休暇 ・年間休日125日、完全週休2日制
・祝祭日、年末年始(12/29~1/4)
・バケーション休暇
・年次有給休暇
・慶弔災害休暇
・その他休暇制度あり待遇・福利厚生 ・社会保険完備(雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険)
・交通費全額支給
・企業型確定拠出型年金
・資格取得、セミナー等受講費用補助
・朝食、ランチ補助
・セゾングループ共済会(パレット共済会)
└団体保険、財形貯蓄制度等も共済会から利用可能
・遠隔地採用者支度金制度
└当社入社にともない遠隔地から転居をされる方へ、支度金を支給する制度です(最大200万円)
その他社内カフェ・無料ドリンクサーバーなど働きやすい環境を整えております。リモートワーク リモート可
こちらの求人は、株式会社セゾンテクノロジーへ直接応募ができます
更新日 2025年09月12日