- DMIを知る
-
■DMIの成り立ち
電通マクロミルインサイト(略称DMI)は、国内最大の広告会社・電通のリサーチパートナーとして誕生しました。2014年には国内外に拠点を持つ、デジタルリサーチ会社であるマクロミルの強みを融合させ、従来のリサーチ領域に加えて、オンライン、グローバル調査領域を拡大しています。
電通の持つマーケティングコミュニケーションにおけるスキル・ノウハウと、マクロミルの持つリサーチにおけるスキル・ツール・ノウハウを活用しながら、数多くのクライアントのマーケティング課題に向き合うことができる舞台があることは、当社だけが持つ強みです。
■DMIの特徴
《1》電通チームの一員として、クライアント企業へ最適なソリューションを提供
プロジェクトの多くは電通のクライアントがメインとなるため、案件としてもダイナミックなものが多いのが特長です。
特にデジタル・グローバルリサーチ領域においては、特に規模の大きな(数千万円級)案件を数多く扱う機会が増えています。
《2》広告・ブランド領域における豊富な調査実績
年間3,000件以上のプロジェクトの中でも、コミュニケーションとブランドの調査を得意としてます。
キャンペーン検証調査、クリエイティブテスト、広報・PR調査、企業ブランド調査、商品ブランド調査など、広告・ブランド領域における調査実績が豊富です。
《3》数多くのリサーチ手法を駆使する調査スタイル
オンライン、オフライン、最先端の調査技術まで、幅広いリサーチ手法の実績とノウハウがあります。課題に応じて最適なリサーチ手法を組み合わせ、そこから抽出されたデータを統合分析することで、多様化・複雑化する消費者行動を的確に捉えることが可能です。
■DMIの目指す先
リサーチ会社に求められることとして、ただ単にリサーチ結果をクライアントに提供するだけというイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、電通のパートナーとして、リサーチ結果からインサイトを読み解く私たちには、そのインサイトをどのように活用して次の施策を「プランニング」していくべきかというところまで期待されています。
リサーチ結果の「提供者」ではなく「活用パートナー」として、日々クライアントひいては世の中に向き合っています。 - 働く環境
-
DMIでは様々な人材が活躍できるように、ライフスタイルの多様性を受け入れ、心身共に健康的な状態で仕事に臨めるような環境づくりに取り組んでいます。
■■■ダイバーシティ■■■
多様な人材が活躍できるように、生活の多様性を受入れ、生活属性を活かす職場環境づくり(勤務における時間・空間のフレキシビリティ)に取り組んでいます。
《コアタイムのないフレックスタイム制度》
子育てや介護といった家族事情に限らず、すべての個々人の都合に合わせて勤務時間をフレキシブルに調整することが可能となりました。
《リモートワーク制度》
勤務場所に柔軟性を持たせることで、多様な働き方に対応し、社員がその能力を継続して、十分に発揮できる職場環境を作ることを目的としてリモートワーク制度が導入されています。
リモートワーク時でもWEB会議やチャットを活用し、出社時と変わらない生産性を上げることができています。
《ライフサポート制度》
妊活を望む社員に対し、仕事と不妊治療との両立を支援する制度です。
妊活希望者本人が、医療機関により不妊治療が必要と認められた場合に休職が可能です。
■■■福利厚生■■■
社員がリラックスし、心身共に健康的な状態で仕事に臨めるような環境づくりの取り組みを行っています。
・社会保険完備
・団体長期就業障害時収入補償
・保養所(報道健保)
・退職金制度
・時短勤務制度(育児・介護)
・サークル活動支援制度
・社長のおごり自販機
・定期健康診断
・慶弔金(結婚・出産・小学校入学・服喪・災害)
・ストレスチェック
・各種表彰
・eラーニングサービス
など
※当社規定に準じ、変更の可能性あり。 - 20代の成長環境
-
■活躍例
・新卒入社4年目社員が、全社MVPとして表彰される。
・新卒入社半年の社員が、先輩社員のサポートのもと、プロジェクトの主担当になる。
・新卒1年目で、クライアント役員に向けた報告会を実施する。
■キャリア例
・管理職を目指し、案件リーダーや新入社員の育成担当に挑戦する。
・これまで得たスキルをよりハイレベルな挑戦に活かすため、他部署に異動する。
※年に2回、異動や兼任希望を含めたキャリア相談を実施します。
■スキルアップ例
・プロの社外講師を招聘した研修を定期的に実施
・オンライン受講サービス「Schoo」「GLOBIS」の利用可能(変更可能性有)
- 職種名
- 集計マネジャー候補(マネジメント経験者)
- 仕事内容
- 業務拡大の伴い、マーケティング領域におけるデータ集計の管理職としてのマネジメント経験のある方で、一緒にデータ領域の事業拡大をけん引いただける方を募集します。
部署および当社のマネジメントメンバーとして、部門運営、業務改善、メンバーの指導・育成などに従事きます。
各種マネジメント業務のほか、全社視点での業務フロー改善やBPRなどの企画業務も担っていただきます。
管理職であっても、新しい業務にチャレンジすることも可能な環境・風土であり、データ集計のスペシャリストとして業務の幅を拡げていくことも可能です。
【具体的な業務内容】
アンケートデータを中心に自社ツールや各種ソフトウェアなどを用いて、集計・データ処理する業務部門にて、マネジャーとして、部門運営全般を担っていただきます。
具体的には、部門業績管理、メンバーの育成・指導、社内案件相談の窓口や社内業務フローの見直しなど、チーム・部門運営も担っていただきます。
最近では、ログデータ、クライアント保有データの集計・データ処理のニーズも高まっており、幅広くチャレンジできる組織づくりも担っていただきます。
【仕事のやりがい/面白さ】
部署のマネジャー(マネジメント職)として、集計・データ処理業務や各種マネジメント業務のほか、新人メンバーに対する教育研修、日々の業務フロー改善やツール作成、BPRなど企画業務などを主導していただきます。
キャリアパスとしては、マネジャーとしてマネジメントを担っていただくほか、プレイングマネジャーとして、データ領域のプロフェッショナルを目指すこともできます。
(集計・データエンジニアリング、データサイエンスなど、幅広い業務にチャレンジいただくことも可能です。) - 求める経験・スキル
- 【必須要件】※いずれも必須
・社会人経験5年以上
・PCリテラシー(Excel上級レベル)
・リサーチ会社における集計・データ処理の経験がある方
(ASSUM、SPSS、Tableau、SQL、R、Pythonなど)
・マネジャーとして、組織・部門運営の経験、メンバーの育成・指導経験
【歓迎要件】
・Excel VBAの知識・業務経験
・統計・多変量解析の基礎知識
・SQL/R/Pythonを用いたデータ処理・分析の知識・業務経験
・調査票の設計、実査管理、レポート作成の業務経験
【求める人物像】
・部署や役職を超えた高いコミニュケーション能力、調整力、交渉力のある方
(社内外の関係者とのコミュニケーションも多く発生します)
・新たな業務、新分野のスキル・ナレッジ習得にも、率先して、
高い意欲を持って取り組める方
(自ら新しいチャレンジをけん引していただくことも期待します)
・マルチタスクに業務遂行ができる方
・常に問題意識をもって課題を発見し、解決や変革に提案および
挑戦しようとする方
・突発の状況変化や仕様変更を許容し、臨機応変に対応できる方
・本質を捉える論理的思考能力のある方 - 配属部署
- データソリューション部 集計グループ(マネジャー1名 ※部長兼務)、
(20~50代のメンバー14名)への配属となります。
※組織変更により配属部署は変更になる可能性があります。 - 募集要項
-
勤務地 【東京本社】
東京都中央区築地4-7-5 築地KYビル
■東京メトロ日比谷線「築地駅」より徒歩3分
■都営浅草線「東銀座駅」より徒歩5分
■都営大江戸線「築地市場駅」より徒歩5分給与 782万~1088万円
月給46万円~64万円
※年齢・能力・経験により応相談勤務時間 05:00〜22:00
★フレックスタイム制(コアタイムなし)
上記フレキシブルタイム内で、
基本労働時間: 7時間 休憩時間: 1時間試用期間 6か月 休日休暇 週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)、有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇 その他あり
※年間休日121日待遇・福利厚生 ■昇給制度(年1回/7月)
■業績連動賞与(年2回/2月、8月)
*標準ヶ月数2.5ヶ月/回(個人の能力による)
支給対象期間中に在籍していることが条件
■定年制度(60歳)
■交通費全額支給
■退職金制度
■確定拠出年金
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
■団体長期就業障害時収入補償
■社員会
■保養所(報道健保)ありリモートワーク リモート可 月4回の出社推奨
こちらの求人は、株式会社電通マクロミルインサイトへ直接応募ができます
更新日 2024年09月25日