
- 日本ヒューレット・パッカードについて
-
日本ヒューレット・パッカードはHewlett Packard Enterpriseの日本法人であり、世界最大級のITソリューションカンパニーです。
日本ヒューレット・パッカード(以下HPE)は、B to B事業に特化し、サーバ、ストレージ、ネットワーク等ハードウェアの開発・提供、またデジタルトランスフォーメーション導入に向けたコンサルティングや運用保守、ITインフラ構築等のサービスを提供しており、その中でもITインフラストラクチャの分野ではグローバルで世界第一位の実績を誇っています。
また最近では、米国エネルギー省オークリッジ国立研究所向けに構築した新たなスーパーコンピュータ「Frontier」が、世界で初めてエクサスケールの壁を突破し、最もパワフルなスパコン性能ランキングであるTOP500で世界最速を達成したことを発表しました。
これまで、HPEは日本市場において半世紀以上にわたり、常に業界に先駆けた製品とサービスを提供してまいりました。そしてこの先も、最先端のテクノロジーで人々の暮らしをもっと豊かに、そしてビジネスのあらゆるシーンで働き方をもっと柔軟で快適にすることを目指し、挑戦を続けます。 - 企業理念 “Our Values”
-
小さなガレージから始まり、世界トップクラスの企業へと成長。それでも私たちが目指すところ、守りたいものは変わりません。
1:Partnership First
一緒に働く仲間、パートナーとの関係性を大事にしています。
2:Bias for Action
一歩先を考え迅速に実行する。
変化が激しい今、意思決定のスピードがビジネスを加速させると考えます。
3:Innovators at Heart
私たちの成長の源泉は創業以来、イノベーションを起こすテクノロジーとそれを実現する人でした。
これは今もこれからも変わることなく、常に革新を起こし社会に貢献する企業であり続けます。
この理念の根底には、創業当時の企業理念「信頼と尊敬」を根幹とする創業者の想いがあります。これは社員・パートナーを信頼、尊敬し、また自主性を重んじる文化として根付いており、HPEにある様々な制度もこの理念に基づいて作られています。 - 人事制度について
-
社員ひとりひとりに合わせた「ワークライフインテグレーション」を実現
HPEでは社員が健康であることこそが、イノベーションの促進、生産性向上、サービス品質の向上につながり、テクノロジー企業としての発展にもつながるという信念のもと、Best Place To Work(最高に働きやすい職場)となるよう、制度の拡充を図っています。
例えば、「フレックスタイム」、「フレックスワークプレイス制度(在宅勤務制度)」などは、働き方改革・コロナ禍によるリモートワーク推進がなされる前から導入されており、更に2019年6月からは、毎月第2金曜日の14:30以降を健康増進のために使うことを目的に、定時の17:30まで就業扱いとしつつ、3時間早めに退社することが可能(「Wellness Friday」)となっています。
また、社員の多様性・各人のライフステージにあった働き方の支援ができるよう、「育児短縮勤務」、「育児休業制度」の拡充、女性社員の社内ネットワークグループの運営支援、家庭・育児・仕事の両立に関する社員同士の交流会を開催など、仕事を続けながら成長できる活動を推進している他、「リタイア前短縮勤務」、「Career Reboot(復職制度)」なども用意しています。
〈『健康経営優良法人』認定企業〉
HPEは、2019年2月以降、『健康経営優良法人』 に継続して認定されています。『健康経営優良法人』は、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」し、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的に、経済産業省が日本健康会議と共同で認定するものです。
同認定にあたっては、健康経営における「経営理念・方針」、「組織体制」、「制度・施策実行」、「評価・改善」の4つの項目において審査され、HPEは、「組織体制」、「制度・施策実行」の項目で特に高い評価を受けました。生活習慣病の重症化予防体制を充実し2010年から在宅勤務制度などの柔軟な働き方やそれを支える各種ITツール導入や環境を整え、働き方改革を先駆けて進めてきた実績が評価されたものです。 - HPEでの働き方
-
より柔軟な働き方を目指して
HPEでは、フレックスワークプレイスという制度のもとで、週に1~2日出社をしチームビルディングやコミュニケーションを活性化させています。
チームや自身の意思で必要な場面でオフィスに出社、仕事の性質などの理由で在宅勤務をそれぞれ使い分けることにより、ビジネスにおける最大限の成果を発揮することを目指しています。
- 成長の機会とキャリアについて
-
積み上げた経験・広がった視野を大切に、新しい可能性にチャレンジする。
HPEでは、キャリアの主役は会社や人事ではなく、[社員]であるという共通認識をもっています。
----------------------------------------------------------------------------
■HPE Enables
『会社』は社員の希望するキャリアプランを実現できる様、
社員の声を聞きながら必要なサポート体制を整えます。
■Manager Supports
『Manager』は、社員の描くキャリアプランに対して
キャリアのアドバイス、スキル開発サポートをする事になっています。
■Employee Owns
『社員』は自分のキャリアに責任をもつという自律的な考えのもと、自分に合った
タイミングで必要なスキルアップが出来るオンラインの学習コンテンツを使用出来ます。
※Learning Portal コンテンツ例:
様々ま分野のIT知識・交渉力・ネットワーキング力・英語強化・プレゼン術など多数
----------------------------------------------------------------------------
わたしたちは常に新しい価値を生み出し続ける為に、社員ひとりひとりの「成長の機会」を大切にしています。日々業務の中で受ける先輩からのサポートや密なコミュニケーションは良い意味で外資のドライなイメージを変えるでしょう。
入社後何年か経験を積み、業務を通じて多くの人と関わった事で、あなたの視野が広がりそして目標が変わることもあると思います。そうした変化を私たちは歓迎し応援します。
上司や先輩にキャリアの相談をし、道を探すことも、そして社内公募(日本にとどまらず、世界中のヒューレットパッカードエンタープライズの求人)を見つけて自分で応募することも可能です。
環境の変化を恐れるのではなく、目標を見つけられたことを楽しみ、HPEで自分の可能性に最大限チャンレンジしてください。私たちは、入社してからもあなたの成長、そしてキャリアをしっかりとサポートします。
- 職種名
- 【27卒向け新卒採用】サービスエンジニア
- 仕事内容
- 主にお客様に提供する情報システムの基本設計以降の構築、試験・導入、運用・保守、改善提案を担当します。システム更改の際はセールス、プリセールスコンサルタント、システムエンジニアとの協力も必要になり、引合い、提案・見積りの段階から参画します。
担当顧客との長期的な関係性を通じて築かれた信頼から、顧客、社内関係者へ提言・提案活動を実施していく重要な役割です。
詳しい説明はエントリー後のマイページでご案内しております。 - 求める経験・スキル
- ※IT知識や英語力不問。入社後研修にて基礎から身に着け、文系の方も活躍しています。
*新しいものを創り出す力
*自律性と主体性
*目標に向かってやり遂げる力
*論理的思考とコミュニケーション能力
*スピード感と変化への対応力
*企業理念に共感、体現いただける方
*2023年4月~2026年3月までに大学または大学院を卒業/修了していること - 入社後研修
- 入社後研修は例年約3ヶ月間、部門配属後もプロジェクト毎に必要なスキル・経験を積んでいただくための基礎研修を準備しています。
また、お客様のために最大の成果を発揮できる人材の育成を目指し、それぞれのキャリアプランに沿った手厚い人材育成プログラムを用意しています。
プログラムは、“ビジネス固有プログラム”と“全社共通プログラム”に大別され、各自のキャリアプラン構築やビジネス展開に必要な技術・スキルの習得に役立っています。
また、e-learningを積極的に展開しておりますので、必要なときに必要なトレーニングをシステムから選択し、受講申込ができます。世界中の受講者とPCインフラ上で同時に受講するバーチャルクラスルームも実施しています。※最新技術に関する研修はほとんどが英語になっています。 - 他求人への併願応募について
- 弊社では職種別選考を行なっております。
他求人への併願応募は不可となりますので、ご注意ください。 - 募集要項
-
勤務地 ■東京本社:東京都江東区大島2丁目2番1号 給与 月収:25万 ~ 27万円 昇給・賞与・ 手当等 昇給:年1回見直しあり
固定賞与:年2回 月額基本給×6(夏3、冬3)ケ月分(*注)
*注) 入社時初回の賞与は規程に基づき日割りにて支給します勤務時間 09:00〜17:30
1ヶ月精算フレックスタイム制
標準労働時間7時間30分試用期間 3か月
※試用期間中の労働条件は本採用時と変更ありません。雇用形態 正社員 休日休暇 ・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・5月1日
・年末年始
・年間休日120日以上
・年次有給休暇(初年度10月末まで10日、同年11月より年間17日)
・年間特別(6日)
・病気(20日)
・慶弔等
・社会貢献
・リフレッシュ休暇
・産前産後休暇
・子の看護休暇など待遇・福利厚生 ・Employee Stock Purchase Plan(社員持株制度)
・健康保険組合
・退職年金制度(確定拠出年金制度)
・各種保険プログラム
・育児休業制度(最大26週間100%有給相当で取得可能)
・介護休業制度
・英会話費用補助
・IT知識・技術等各種e-learning
・Wellness Friday制度
(会社指定の各4日間/年『健康増進の為』の時間とすることが可能)
・財形貯蓄
・次世代法に基づく行動計画への取り組み
(次世代認定マークを2009年より継続して取得)
・社員のメンタルヘルス・ケアに関する各種取り組み 等リモートワーク リモートメイン 基本的に在宅勤務の予定ですが、入社後研修は出社予定
その他業務の必要に応じて出社やリモートワークを柔軟に分けた業務が可能。 - 職場情報
-
平均勤続年数 14.8年(2021年7月時点) 研修 あり:・入社後研修
・新入社員研修
・各種社員研修(入社後2年目以降)
*全社共通研修 (キャリア開発、英語、 プレゼンテーション、問題解決に必要なコミュニケーション、プロジェクト・マネジメントなど)
*ビジネス固有プログラム (技術研修、製品知識、セールススキルなど)自己啓発支援 あり:代表的なものでいえば、4つの人財育成プログラムがあります。将来のキャリアに必要なスキル・経験を積んでいただくための機会がHPEにはたくさんあります。 メンター制度 あり:若手社員には必ずメンターが1人ずつつきます。 キャリアコンサルティング制度 あり:直属上司、人事がサポートすることはもちろん、キャリア形成のために、自らの意思に基づき職種、勤務地、国を変えて働くことができる社内転職制度をご用意しています。 社内検定等の制度 あり:Hewlett Packard Enterprise認定プロフェッショナル・プログラムや英語(TOEIC)など、様々ございます。 有給休暇の平均取得日数 18.0日(2019年度実績)
こちらの求人は、日本ヒューレット・パッカード合同会社へ直接応募ができます
更新日 2025年04月30日