- 企業を取り巻く「税」のプロフェッショナル集団
-
PwC税理士法人は日本最大級のタックスアドバイザーとして幅広い分野の税務コンサルティングを提供しています。
PwC税理士法人は、世界149カ国に370,000人以上のスタッフを擁するPwCグローバルネットワークのメンバーファームです。
税理士、公認会計士など約730人のスタッフが企業税務、インターナショナルタックス、M&A税務、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)などを含む幅広い分野の税務コンサルティングにおいて、PwCグローバルネットワークと連携しながら、ワンストップでサービスを提供しています。国内外のプロフェッショナルの知見と経験を結集し、企業のビジネスパートナーとして重要な経営課題解決を包括的にサポートします。
その中でも、国際税務、事業再編、M&A、連結納税、移転価格、金融サービスなど特に専門性の高い分野については、それぞれ専門チームを組成し顧客満足を追求しています。また、関連グループであるPwCアウトソーシングサービス合同会社、PwC社会保険労務士法人、PricewaterhouseCoopers WMS Pte. Ltd.とも連携してサービスを提供し、複雑化する企業の課題に対して、国内外のPwCのメンバーファームと連携し、高い付加価値を持ったサービスを提供しています。
私たちPwC税理士法人は、PwCのPurposeである「To build trust in society and solve important problems」を追求し、従来の税務アドバイザーの域を超えて、企業の重要な経営課題を解決するビジネスパートナーとして信頼いただけるよう、今後もさらに進化し続けます。 - 事業内容
-
クライアントのニーズに合わせた各種税務戦略の構築をサポートしています。
【ポイント】
■経営課題として捉えられる税務戦略の実現に向けて、私たちは国内外におけるPwCネットワークのプロフェッショナルサービスを融合することで、一気通貫したサービス提供をします。
■経験豊富な国際税務人材、グローバル最先端の税務ノウハウおよびテクノロジーを活用して多国籍企業に対し、税務部門の強化・拡大を支援するととともに、クライアントのビジネス目線で意思決定をサポートします。
【主要サービス】
■法人税務
■国際税務
■M&A業務
■企業組織再編・事業再生
■金融ビジネス
■不動産ビジネス
■移転価格
■事業承継・資産税
■関税・間接税
■アウトソーシング 等
- 働く環境・カルチャーについて
-
■社風について
フラットな組織で風通しが良く、基本的に「さん付け文化」を徹底し、パートナーとアソシエイトのコミュニケーションも活発です。
■キャリアパス
「アソシエイト」→「シニア アソシエイト」→「マネージャー」→「シニア マネージャー」→「ディレクター」→「パートナー」 というキャリアパスを取っています。それぞれのポジションに求めれられるスキルについては分野・レベルの異なる階層研修を用意しています。
■評価制度
単なる実績の評価ではなく、各階層において求められる人材像とその構成要素(スキル、経験、マインド)を定義し、現時点での自分自身の成長度合いと、今後の目指すべき方向性を明らかにし昇給・昇格に反映しています。その為、年次や性別に関わらずキャリアアップを実現できる環境となっています。
■チャレンジ機会
当社の強みでもあるグローバルネットワークを活かした、インバウンド・アウトバウンド業務等、幅広いグローバルな仕事に挑戦ができます。
■海外での活躍
毎年約30名程が常時海外に出向。この機会はマネージャーレベルに留まらず、シニアレベルでも挑戦可能となっており、より早い段階で世界を舞台に活躍する経験を積むことで将来的に大きなキャリアやスキルアップを望めます。
■ワーク・ライフ・バランス
働く場所をオフィスか自宅かを選ぶことができるハイブリッドワーク、コアタイム無しのフレックス制度等、自分のライフスタイルの変化にも合わせて働き続けられる環境と制度を整えています。
- 税務プロフェッショナルがPwC税理士法人で働く理由
-
- 職種名
- Tax Technology エンジニア/ Tax Technology Engineer /J-00002086
- 仕事内容
- 【業務内容】
下記の業務をお任せいたします。
・DXプロジェクト(RPAやAIなどを使ったプロセス改善や業務の効率化)
- UiPathでの業務自動化
- Webアプリケーションの開発
- 自然言語処理、画像処理技術を活用したAIシステムの開発
- Pythonを使ったデータ分析、AIモデルの開発
- DockerやKubernetesを使ったマイクロサービス アーキテクチャの設計・構築、CI/CD Pipeline、ML Pipelineの構築
・クライアントの業務効率化プロジェクトへの参画、税理士業務のサポート実施
AlteryxやVBAを使ったデータクレンジング、TableauやPowerBIを使ったデータの見える化
・Global テクノロジー開発チーム、海外ベンダー、他PwCメンバーファームとの協業
Globalチームを含む関係者と連携し、新規システムの導入プロジェクトを遂行する
等
【業務紹介】
プロジェクトの開発チームメンバーとしてCloud環境でのWebツールやRPA等の新ツールを含む、各種ツールを活用した設計・開発を担当していただきます。
Digital Acceleratorプログラムや外部のe-Learningなど新しい技術動向について自己学習を行うための環境が整っています。
AIなどの最新技術を積極的に取り入れている環境なので、ビジネスに接しながら技術者としてのキャリアを目指す人にとっても最適です。
【部門紹介】
PwCは世界151カ国に364,000人以上のスタッフを擁しています。私たちはこのネットワークから世界の最新情報や潮流を把握し、また海外拠点と協力しながら、クライアントを支援しています。PwC Japanグループには6000名を超えるスタッフが在籍しており、その中でPwC税理士法人は730人のスタッフを擁し、東京・大阪・名古屋・福岡に拠点を持ち、あらゆる税務コンサルティングサービスを提供しています。
Tax Technology and Transformationは、ビジネスパートナーを含め5o人超のグループでクライアントサービスのテクノロジーによる変革をミッションとしてPwC税理士法人全体のDX推進、クライアント業務の効率化、サポートを実施する部門です。税理士の他に、会計事務所での税務経験者、外資系企業、会計システムや金融機関、SI企業でのプロジェクトマネージャーやエンジニアなど幅広いバックグラウンドの方が在籍しています。 - 求める経験・スキル
- 【必須要件】
下記のいずれかの開発・運用経験が3年以上
・C#、Python、Javascriptなどを用いたプログラミング経験
・Cloud環境でのアプリケーション構築、Saasシステムとの連携
【推奨条件】
以下のいずれかがあれば尚可
・プロジェクトマネージャー、リーダーと協働して、積極的に開発業務に取り組める方
・新しいソフトウェアや専門的知識に興味があり、積極的に調査・検証に携われる方
・現場部門へのニーズの聞き取りやツール説明のためのコミュニケーションに抵抗がない方
・業務プロセス改善・システム開発を軸としてキャリアを構築していきたい情熱をお持ちの方
・アウトプットに責任を持って取り組める粘り強さのある方
【語学スキル】
必須:日本語
歓迎:英語
(英語での読み書きに抵抗がなく、できれば経験のある方) - 募集要項
-
勤務地 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 Otemachi One タワー 給与 500万円~
■年収500万円~
■各種手当
通勤手当, 残業手当, 退職金制度
財形貯蓄制度、スポーツクラブ会員権、昼食費補助、英会話学校通学費用補助制度、福利厚生サービス(ベネフィットステーション)勤務時間 09:15〜17:15
■フレックスタイム:あり
■リモートワーク:あり試用期間 なし 休日休暇 完全週休二日(土日)
祝祭日、年末年始、夏期休暇、有給休暇待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■確定拠出型年金制度
■協会登録費用法人負担
■財形貯蓄制度、総合福祉団体定期保険
■英会話学校費用補助制度
■スポーツクラブ法人会員
■カフェテリアプラン(スポーツ、リラクゼーション、トラベルなど)
■昼食費補助
■各種クラブ活動(PwC Funs)
■ベビーシッター補助
■産業医による健康相談など
■モバイルツール:ノートPC、携帯電話を貸与リモートワーク リモート可
こちらの求人は、PwC税理士法人へ直接応募ができます
更新日 2024年11月22日