- キッチンから始まったマースは世界80の国と地域へ。
-
マースは、5世代以上にわたり、人々とペットが愛する製品やサービスを生み出すために進化してきました。
マースは世界80以上の国と地域でペットケア、チョコレート、食品など 5事業を展開するグローバルな食品会社です。
マース ジャパン リミテッドは、その日本拠点として1975年に設立され、 現在はペットケア製品、スナックフード製品の2分野で計15ブランドを展開しています。
マースの歴史は、2人の男性が食べ物に対する自分の情熱に気づき、時の試練に耐え、皆に愛されるお菓子を作ったキッチンから始まりました。
それから100年以上の間に、マースは、人とペットの生活を向上することにも注目してきました。家族経営のグローバル企業であるマースは、世界に大きな影響を与える他に類を見ないユニークな能力を持っています。これはまた、次の100年間、そしてさらに続く未来のために、私たちが働き、私たちが暮らす多くの地域社会のために確実に正しい行いをするという責任を担うということでもあります。
世界の80以上の国と地域にいる13万人以上のマースのアソシエイトによる大きな野心へのコミットメントを、日々の行動で示す必要があるのです。次のものは、マースが現在掲げているイニシアチブです。
■今後数年間で10億ドルを投資し、Sustainable in a Generation Plan(次世代に向けた持続可能な環境整備)を実現します。
■世界中の家族のウェルビーイングを改善するための取り組みを行います。
■ペットのためのより良い世界を創造するために、マースの研究を活用し、共有します。
長きにわたり、さまざまなイノベーション事業に取り組んできましたが、マースの今日のビジネスへの取り組みが私たちが望む明日の世界を創造すると確信しています。 - ペット事業~A BETTER WORLD FOR PETS~
-
世界55ヵ国、8万5000人のアソシエイトで、約50のブランドを展開しながら成長を続け、犬や猫、馬、魚、鳥などの栄養や健康に関わるニーズに毎日応えています。
ペットが世界をより良い場所にしていることは、紛れもない事実です。だからこそ、私たちは、ペットが健康で幸せに暮らすことができ、喜んで受け入れられる世界ーペットにとってのより良い世界(A BETTER WORLD FOR PETS)ーを創造したいと思ったのです。
8万5,000人のペットケア事業部のアソシエイトは、世界の4億のペットとその生活を改善する方法について日々(そして時には夜も)考えているのです。これには、ペディグリー®、カルカン®/ウィスカス®、ロイヤルカナン®などのペットフードから、バンフィールド® 動物病院、VCA®、AniCuraなどの質の高い獣医療サービスにいたるまで、あらゆるものが含まれます。また、アソシエイトは大局的にものごとをとらえ、飼い主のいないペットをなくし、獣医師を目指す学生の学費負担額を軽減するための取り組みを行っています。ウォルサム研究所も、栄養、データ、動物医療を通じてペットの健康を改善するうえで必要となるイノベーションを推進しています。 - 食品事業
-
マース リグレーは世界をリードするチョコレート、チューインガム、ミント、フルーツ フレーバーのお菓子を展開しています。
人々を笑顔にし、何百万人の人々のためにより良い瞬間を届けるブランドを作るとき、自分自身が取り組んでいることを誇りに思うものです。M&M'S®、スニッカーズ®、ORBIT®)、EXTRA®、Skittles®などの代表的な製品は、現在、180ヵ国以上で楽しまれています。
マースは、消費者の期待に応えるだけでなく、地球と人々にプラスの影響を与えることにも焦点を当てています。消費者が、チョコレートからチューインガムまで、マースの製品をより楽しむことができるように、3万4,000人以上のアソシエイトが製品の調達、製造方法、販売方法の改善に取り組んでいます。コミットメントには次のものが含まれます。
・小規模農家を中心とした新しいカカオサプライチェーンモデルの構築への10億ドルの投資
・植物科学を通じて、より持続可能で耐性のあるミントの栽培と、地域社会への投資
・すべてのM&M'S®を十分な再生可能エネルギーを用いて製造することによる、二酸化炭素排出量の削減
・何十億もの人々とそのペットが健康で幸せな生活を送ることができるように、科学、イノベーション、マーケティングは、マースのウェルビーイングの充実コミットメントに基づいた取り組みに
マースのお菓子の安全性、味、品質を確かにする厳格なテストを実施し、明日の世界により多くの笑顔がもたらされるよう、フランク・C・マースが用いていたものと同じ、「一度にひとつ」の製法でキャンディーを製造し続けます。 - 成長の機会
-
個人の成長をサポートする力がMarsにはあります。
■社員は共同経営者
マースでは「被雇用者」という考え方はなく、マースで働く人誰もが同じ「アソシエイト」として尊重され、目標を共にする仲間として交流し、日々チャレンジを続けて着実な成長を遂げています。マースの組織はフラットで、全てのアソシエイトが積極的にビジネスに参加できる文化があり、日々の業務では、個人に責任と同時に幅広い裁量が与えられています。
■バディ制度
バディは、マースに新たに加わったアソシエイト、または異動してきたアソシエイトの最初の6カ月間の「頼りになる友人」としての役割を果たします。バディを通して仕事の進め方や働き方を知り、社内ネットワークを構築するサポートをしてもらったり、身近なロールモデルとしてマースの文化を体感することができます。
■「新しい働き方」での入社時サポート
新入アソシエイトの入社時インダクション、その後のオンボーディングプログラムもすべてオンラインで実施しています。リモート環境で入社することになったアソシエイトには人事部門、上司との定期的な面談を通じてオンボーディングをより効果的にサポートするプログラムを用意しています。
■能力開発・キャリア開発
マースの採用では「現時点で何ができるか」だけでなく、「今後マースで何を実現したいのか」「どうなっていきたいのか」を重視しています。 なぜなら、アソシエイトは、使命を実現する仲間だからです。入社後は、昇格を目指したり、役割を変えたり、仕事の幅を広げたり深めたりしていただける環境もあります。 - マースで働く~働きがいがある会社だから~
-
■レコグニション
マースでは、隔週で行われるリーダーシップチームミーティングの中で、「マースの五原則」に基づいた行動を起こしたアソシエイトをレコグニション(称賛)し、各部門長からチームメンバーへ感謝 の言葉と共に伝えられます。また、チームミーティングの中で、実際の事例を挙げてチーム内外のアソシエイトへのレコグニションを行うこともあり、日常的にレコグニションする文化が根付いています。
■コミュニケーション
マースではオープンなコミュニケーションが奨励されています。マースのオープンなオフィス環境や、個室などのプライベートスペースを設けないのは、この考え方を体現したものです。在宅勤務体制の中でも気軽なコミュニケーションを生み出す工夫として、バーチャル雑談スペースを設けたり、誰でも気軽に投稿できる社内コミュニケーションチャネルを運用しています。
■新しい働き方(スーパーフレックスタイム・在宅勤務制度)
従来のオフィス出社中心の働き方から、在宅勤務体制を中心とした働き方にシフトさせ、働く場所、働く時間に柔軟性をもたせることで、アソシエイトの人生を豊かにするワークライフインテグレーションの実現を目指しています。これからも時代に合った変化を起こし、ワークライフインテグレーションを実現できる働き方を模索していきます。
■ペットフレンドリーオフィス
アソシエイトが飼っている犬や猫を東京オフィスに連れてきて、一緒に仕事をすることがでる環境を整えています。ペットをオフィスに連れてくることで、普段、業務上の関わりのないアソシエイトとのコミュニケーションが生まれたり、ペットと触れ合うことでリラックスすることができるなど、オフィス内の和やかな雰囲気作りにも寄与しています。
- 職種名
- Deployment Project Manager
- 仕事内容
- このポジションは有期契約社員となり、1年間の採用を予定しています。
更新の予定:あり
●Job Purpose/Overview
Manages the deployment of IT projects for Japan Pet Nutrition segment , ensuring overall schedule and benefits achievement (cost, time & quality). Helps to drive speed and focus through building mutual partnerships across Digital Technology towers and influencing key stakeholders across Japan PN Business. Is accountable for assigned Digital Technologies deliveries within Pet Nutrition in Japan.
●Key Responsibilities
- Manages the deployment of projects, securing benefits delivery through expert management of quality, costs and time.
- Determines business process and information requirements, gains unit commitment, and delivers effective business process and system changes.
- Working across Business Partnership, Core Capabilities and Core Services teams, determines system functional requirements, and completes design in line with overall project aims.
- Oversees the build and delivery of the business application through the Development team and ensures successful handover to Core Services.
- Work with Sr. Digital Technologies Lead in supporting & developing Digital Roadmaps , DT strategy for the unit.
- Maintains a thorough understanding of the relevant business area to aid in the development of accurate and concise functional requirements.
- Applies technical and functional knowledge to design solutions which are in line with technical architecture, database design and performance requirements; and which are appropriate given the context within which they will be implemented.
- Analyses the business and systems impact of the solution and plans the detailed tasks required to achieve delivery of the fully tested solution.
- Coordinates internal and 3rd party resources during development, implementation and nurturing phases.
- During the build and implementation phases, carries out activities to configure software packages and/or manage technical resources or vendors.
- Delivers solutions which are quality and functionally tested, with supporting project documentation which meet functional and tecerformance requirements; and which are appropriate given the context within which they will be implemented.
●Context and Scope
The role operates for Japan Pet nutrition segment, cross functions by partnering with Mars IS stakeholders to deliver specific project tasks within the region. - 求める経験・スキル
- Job Specifications/Qualifications
Education & Professional Qualifications:
Bachelor or higher degree in Computer Science or Information Systems is preferred.
Knowledge / Experience
• Good communication, especially in English and Japanese, interpersonal skills;
• Strong project management and global team cooperation
skills;
• Good business process understanding on FMCG (Fast Moving Consumer Goods) industry (preferred);
• 6~8 years project management experience, application development, deployment and support in various functional areas;
• 6~8 years data-related project experience (business analysis, data architecture and design, ETL, Cloud);
• Ability to work independently in a flexible and changing environment, manages multiple activities and priorities, and work well under pressure; - Key Mars Leadership Competencies (4-6)
- • Business Acumen
• Dealing with Ambiguity
• Problem Solving
• Learning on the Fly
• Conflict Management
• Drive for Results - Key Functional Competencies & Technical Skills (3-5)
- • Project Management
• Change Agility
• Stakeholder Management - Welcomed Skills and Projects
- Category
Project
Description
Technology and Experience
Digital Growth
Data Warehouse - CDP, Consumer Data Platform
Data Warehouse from multiple source systems
Project Management, Databricks (ETL, ML)
SSO & C&ID
SSO & C&ID implementation for consumer-facing systems
Project Management
Rakuraku Hanbai
SaaS Package deployment, Data integration with 3rd party software
Business Analysis, Data integration, Project Management
Digital Health tools
Integration of digital tools and customer-facing systems
HubSpot, API integration, Project Management
Digital Core
SAP enhancement for Supply Chain Partner
SAP new plant – Project Management
SAP, Project Management - 募集要項
-
勤務地 〒108-0075
東京都港区港南1-2-70
品川シーズンテラス7F給与 月収:100万 ~ 120万円 昇給・賞与・ 手当等 管理監督者扱いのポジションなので残業代の支給はありません。
賞与:なし勤務時間 09:00〜17:15
フレックス制度あり
ハイブリッドワーク試用期間 6か月
試用期間中の待遇に変更なし
このポジションは有期契約社員となり、基本的には1年間の採用を予定していますが場合により延長の可能性があります
更新の予定:あり
更新の回数:1回程度。トータル1年半の予定雇用形態 契約社員 休日休暇 土日祝、年末年始休暇(12/29-1/4) 待遇・福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 リモートワーク リモート可 期間を限定とした採用であるため、オンボーディング中は出社を前提とします。
月の営業日数の40%以上をオフィス出社となります。
こちらの求人は、マースジャパンリミテッドへ直接応募ができます
更新日 2025年09月10日