- このいまを、いまも。
-
誰もが過ごす普段の生活に、広く深く根付いているITシステム。
様々なシステムが動いていることで、私たちの当たり前の日常が成立しています。
これらのシステムが止まらずに動き続けるための
ITサービスを提供しているのがCTCテクノロジーです。
身に付けなければいけない様々な技術の前に、
私たち自身や、家族、友人、みんなの生きる
いま、この瞬間の生活を支えているという
やりがいとプライドがあり、
これこそが我々の仕事の源泉です。
私たちと一緒に、社会を動かし続ける仕事にチャレンジしてみませんか。 - ・ビジネスが動き出すとき 私たちの仕事が始まる
-
いまやビジネス戦略と同義になったIT。CTCテクノロジーは、お客様のパートナーとしてビジネスの躍動を技術で支え続けています。
社員数約1,755名、売上規模5,709億円(グループ連結)。
5大商社の中で情報産業分野に強みを持つ伊藤忠商事グループ。その中でも大規模SIerであるCTCグループの一員として、CTCテクノロジーはITサポートサービス事業を担い国内外・約280社のベンダーの製品を取り扱う、マルチベンダー企業です。
【CTCが持つ3つの軸】
CTCテクノロジーは、CTCグループとしてITライフサイクルを通して一貫したサービスを提供しています。
■マルチベンダー
複数ベンダーの機器・ソフトウェアを構築・自営保守できるノウハウと技術力によって、個々の製品ではなく複合的な取り扱いが可能です。
■マルチレイヤー/マルチソリューション
サーバ、ストレージ、ネットワーク、ミドルウェアなどのインフラだけでなく、アプリケーションレイヤーまで一元的に扱っています。
■ITライフサイクル
事業会社と連携してシステムの構築から保守・運用まで一括サポート。さらに保守・運用フェーズで見つけた課題を、次のビジネス戦略へとつなげた提案をします。 - ・エンジニアとして もっと飛躍するために
-
社員の成長こそが CTCテクノロジーの価値
■ステップごとの役割
ビジネス領域や、個々のスキルレベルによって期待する役割は変わってきます。たとえば、運用サポートサービスであるシステムマネジメントサービス(SMS)を担当するアカウントエンジニアの「ネクストステップ」では、「単一案件のマネジメントができ、案件のリーダー」としての役割を期待されます。(図参照)
その役割ごとに、必要とされる技術的スキルはもちろん、エンジニアとして求められる対応力やビジネス的観点など、ゆくゆくはシステム全体を見ていけるエンジニアの育成環境があります。
■教育制度
シリコンバレーでの就業体験を積む海外研修をはじめ、最先端技術を習得する研修や資格取得向け研修など、900種類以上もの研修カリキュラムがあります。エンジニア一人ひとりが、各ベンダーのエンジニアと同レベルのスキルを身につけるために得意分野を伸ばしながら幅広い知識を身につけるための環境が整っています。
■学習機材
新木場オフィスと九段オフィスの2拠点に情報システム部指定のリモートアクセス環境を整備しており、オフィスにいながら保守対応力の向上や継続的な維持を図る事ができます。また、これら機材は製品別の実習課題の実施、社内勉強会や手順確認等にも利用しています。
- ・もっと自由に もっと柔軟に
-
働きやすさと 私生活の充実を。そして自分のキャリアを自分で描ける環境を。
< ニューノーマルの推進 >
■スライドワーク
5時から11時30分の間の30分単位で始業時刻を変更できる制度です。
■テレワーク/タッチダウンオフィス
自宅 および所定外オフィス等において業務を行うことができます。場所にとらわれないフレキシブルな働き方が可能です。
■時間単位有休
年次有給休暇5日分を1時間単位で取得することができます。スライドワークやテレワークとの組み合わせも可能です。
< キャリアとワークライフバランス >
■自己申告制度(キャリア形成)
CTCテクノロジーに限らず、これまでの自分の経験・スキルを棚卸し振り返りながら
これからの自分のキャリア形成について考える機会があります。
上司との面談を介して会社へ伝えていくことで、将来の異動や働き方へもつなげていくための制度です。
■有休取得率:89.6%
有給消化を進めていくことを会社全体で奨励しており、管理職が社員ひとりひとりが
有給を消化できるよう配慮することを推進しています。
■育休復職率:100%
女性社員の育児休業復職率は100%となっており、近年男性社員、また管理職の方の取得も
実績として増えてきています。
男性の育児参画も増えてくることで、家庭とのバランスをとりながら長期に就業できるよう支援しています。
この他、さらなるニューノーマル推進に向けた新たな働き方にかかわる制度の導入、
また新しい環境に柔軟に対応してく評価制度改定など、
さらに自由に、そして柔軟に、社員がのびやかに働ける環境づくりを目指していきます。 - 【CTCテクノロジー】動画で分かる職種と仕事内容
-
CTCテクノロジーで活躍する社員のインタビューを公開いたしました。
高い技術力で世の中の様々なシステムを支えているCTCテクノロジー社員。
彼らの想いを仕事内容とともに語ってもらいました。
あなたもCTCテクノロジーの一員として一緒に働いてみませんか。
『IT技術で社会の明日を支える会社』
私たちは、Challenging Tomorrow's Changesの理念のもと、
CTCグループで培った高い技術力で、
社会に貢献し、未来を支えていきます。
- 職種名
- AS25_05_コンタクトセンターシステム群(AVAYA・GenesysCloud・等)インフラエンジニア
- 仕事内容
- 【担当業務(お任せしたい業務内容)】
テレマーケティング、金融関連コンタクトセンターシステム製品群に対する、構築サービス、保守サービス、運用サービス
【案件事例】
テレマーケティング企業での業務運用経験、構築及びマイグレーション実績 など
【主要プロダクト、取扱製品等】
AVAYA、GenesysCloud、FastHelp、Amivoice、SalesForce など
【入社後の流れ】
若手:OJTによる実務経験を積みながら、1年後には独力で設計・作業できるレベルを目指します。
即戦力:チームの一員としてプロジェクトを推進し、アカウントエンジニアとしての推進能力を身に着け、対応範囲を拡大していきます。
【本ポジションの魅力(得られる経験・スキルなど)】
コンタクトセンターという特殊な環境ではありますが、AIやチャットボットといった新しい技術に携わる事が多く、
新しい技術の習得と、プロジェクトリーダやプロジェクトマネージャーとして成長する機会も多くあり
自身をよりステップアップさせる事が出来ます。
【キャリア入社者に期待すること】
今までの経験を活かしつつ、チームメンバー、チームリーダとして業務に取り組んでいただく事を期待します。 - 求める経験・スキル
- 【求める技術・経験(Must)】
・主要プロダクトの構築、運用経験 2年以上
【求める技術・経験(Want)】
・案件リーダ経験、提案実績
・AVAYA、GenesysCloud資格取得
【求める人物像】
・IT技術への探求心がある方
・コミュニケーション能力が高い方
・自分から積極的に行動しチームやプロジェクトをリードできる方
・お客様のニーズに対して柔軟で親身に対応し、信頼関係を築ける方 - 配属予定部署
- 【配属予定部署】
コンタクトセンターアカウントサービス部
【組織構成】
正社員 37名
派遣社員 18名
年齢構成 20代から50代迄、在籍
【働く環境】
テレワークにて対応可能な業務がほとんどのため、働く場所については、自律した判断を尊重しています。
出社推奨日を設置したり、バーチャルオフィスの活用などコミュニケーション機会も豊富にあります。
【部署の雰囲気】
各案件毎に5~10名程度のチームで対応しています。チームワークやコミュニケーションを重要視しており、
若手~べテランまで風通しが良く、課題やトラブルがあってもチーム一丸となって解決にむけて取り組みます。
チャレンジを後押ししてくれる文化があり、資格の取得や自己研鑽にも意欲的な社員が多いです。 - 募集要項
-
勤務地 神谷町オフィス
【出社・テレワークの比率】
出社2割、テレワーク8割
※入社後数か月は出社いただく可能性がございます。給与 500万~900万円
■年収 500万円 〜 900万円(月収:¥280,000~¥330,000)
※上記年収は、月例給(業績連動手当含む)+賞与を含む年収モデル
※残業手当、その他手当は別途支給
※賞与 年2回(夏・冬)勤務時間 09:00〜17:30
【月間平均残業時間】
約20~35時間
※繁忙期には残業時間が増えることがあります
【シフト勤務有無/夜勤頻度】
有り(月2回程度)
【携帯待機有無】
有り(月3回程度)試用期間 3か月 休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■祝祭日
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■積立休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
■フレックスホリデー休暇
1年に1度、年次有給休暇を3日使用する際に、特別休暇を2日取得することができます。前後の土日と合せて連続9日間以上の休暇をとることを奨励しています。
■ボランティア休暇
会社が認める社会貢献活動に参加する場合は、年3日まで特別休暇を取得することができます。待遇・福利厚生 ■社会保険制度(健康保険・厚生年金・企業年金基金・雇用保険・労災保険)
■住宅取得利息補助制度
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■持株会制度
■健康診断
■契約保養施設(国内多数)
■相互会(クラブ活動)
■伊藤忠グループ優待即売会 等リモートワーク リモート可
こちらの求人は、CTCテクノロジー株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年07月04日