- 技術革新が加速する時代。 未来に必要されるものを考えてみよう
-
15年前、医薬品開発における指標として医用画像を重要視することは、一般的ではありませんでした。そんな時代に「画像解析技術は臨床試験の精度向上や開発期間の短縮を実現できる」という信念のもと、マイクロンは設立されました。初めての試みとなるようなプロジェクトにも関わりながら、得てきた知見やノウハウをもとに臨床試験のインフラとしての画像解析技術を確立することを目指してきました。
技術革新は目覚ましく、そのスピードは加速しています。10年後、20年後、さらにその先の未来に必要とされる技術はもっと進化していることでしょう。日々変化する社会の中でその時代のニーズに沿った付加価値の高いものを提供するため、私達自身も常に進化し続けることが求められます。 - 人との関係も化学変化。チャレンジを楽しめる人と働きたい
-
異なる物質が反応することによって化学変化は起こりますが、人と人との関係も同じです。多様なバックグラウンドやそれぞれ異なる強みを持った人たちと関係を築くことで、固定観念に縛られない発想や、未知の分野への挑戦をすることができます。
臨床開発においてミスや遅延は許されません。成果物はレギュレーションに沿ったスマートでシャープなものでなければなりませんが、そんなシャープな仕事をするためには、粘り強さや熱い気持ち、そしてお互いをフォローしあうことが出来る人間関係が必要不可欠です。単にコミュニケーション能力が高いということだけではなく、好奇心を忘れず、新たな発想やチャレンジを楽しめる、エネルギッシュでホットな人と共に働きたいと考えています。
- 職種名
- 【大阪】プロジェクトマネージャー/407660339
- 仕事内容
- 【職務概要】
医薬品、医療機器、再生医療等製品の開発/臨床研究等を目的としたプロジェクトを、プロジェクトマネージャとして完遂いただきます。
【職務詳細】
・クライアント要求事項の整理と対応(クライアントとのメイン窓口)
・成果物等をクライアントに提供する計画提示
・関連部署におけるチームビルディング
・プロジェクトのRiskとIssue管理
・担当プロジェクトにおける業務範囲の明確化・スケジュール管理と継続した現状分析
・社内外におけるStakeholderの特定
・プロジェクトの影響範囲と遭遇する諸問題の次善策を検討 等
【キャリアパス】
・開発/臨床研究等を目的としたプロジェクトのチームメンバーとして、計画の立案からゴールまでのマネジメント
・上記プロジェクト業務において、各事業部が実施する業務の統括的なマネジメント
・クライアントである国内外の製薬企業、大学等の研究所等との交渉
・必要に応じて、クライアントである海外の製薬メーカーに代わり、治験/臨床試験に関わる各種申請書類(CTN)や承認手続きを総合的に管理
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般 - 求める経験・スキル
- 【必須】
・以下のいずれかの経験がある方
-製薬企業又はCROでPMまたはモニタリングリーダーの経験のある方
-AROで試験のとりまとめやPMの経験がある方。
・英語:TOEIC800点以上、読み書き会話:ビジネスレベル
【歓迎】
・中国語スキル - 募集要項
-
勤務地 大阪支社
大阪府大阪市淀川区宮原4丁目5番36号 ONEST新大阪スクエア6階
各線「新大阪」駅 徒歩9分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所給与 年収 700万〜1000万円
年収:700万~1000万
月給制:月額500000円~
賞与:年2回(月額基本給2ヶ月分)
昇給:年1回勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム:10時00分~15時00分)
休憩:60分(12時00分~13時00分)試用期間 雇用形態:正社員
契約期間:無期
試用期間:有(6ヶ月)休日休暇 完全週休2日制(土、日、祝)、年末年始休暇(6日)、夏季休暇(3日)、有給休暇(初年度10日付与)、子の看護休暇(年間10日)、産休、育休、介護休暇 待遇・福利厚生 通勤手当(月額上限5万円)、職責手当、出張手当(日当・宿泊手当・宿泊費)、インフルエンザ予防接種、定期健康診断、ストレスチェック、産業医面談、電離放射線健康診断(担当者のみ)、時差出勤制度、各種提携保養施設、退職金
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
マイクロンへの転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-040590
- 職業紹介許可年
- 2003年
更新日 2025年08月19日