ブレインパッドの「DX戦略コンサルタント※金融領域(シニアコンサルタント・マネジャー):DX戦略コンサルタント※金融領域(シニアコンサルタント・マネジャー)」求人情報

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. ブレインパッドの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. DX戦略コンサルタント※金融領域(シニアコンサルタント・マネジャー)

ITコンサルタント・システムコンサルタント

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

DX戦略コンサルタント※金融領域(シニアコンサルタント・マネジャー)

DX戦略コンサルタント※金融領域(シニアコンサルタント・マネジャー)

  • 年収 700万~1300万円
  • 東京都
ブレインパッドのロゴ
データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる

ビジネス・顧客体験・オペレーションにおいて先進的で実践的なデータ活用の実績を生み出し続け、世の中にインパクトを与えるデータ資本社会のリーディングカンパニー。

【PURPOSE】
"データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる"

2004年の創業以来、私たちは他の誰よりもデータが産業や人びとの暮らしを豊かにする可能性を信じる集団です。世界的に増え続ける人口に対して、減り続ける日本の人口、そして限られた資源。私たちは「データ活用のプロフェッショナル」としてデータに命を吹き込み、世界の持続可能性の向上に寄与してまいります。

【VISION】
"息を吸うようにデータが活用される社会をつくる Data-driven as Usual”

さまざまな産業の企業活動や人びとの生活においてデータ活用が広く浸透することで、生産性高く、豊かな暮らしを実現します。そのために、データ・コンプレックスを解消すべく、データ活用が日常に根付くために、必要な人材と環境を広く提供します。

【MISSION】
"技術と人材のサプライチェーンを再構築し、国際競争力のある豊かな日本の再生に貢献する"

「データ・テクノロジー ✕ ビジネスの“ハイブリッド人材”という難易度の高い人材輩出に挑む」
「高度なテクノロジーの民主化を通じて人材育成のスピードを超えるデータ活用の普及を促進」

従来のIT企業やコンサルティング企業による高度人材の派遣とは一線を画し、本質的な企業体質の強化を支えるソリューションを提供します。そのために、高度な技術と人材を企業活動に根付かせる環境を整備し、データ活用の促進を支援します。

CEOメッセージ 〜未来の仲間へのメッセージ〜

代表取締役社長CEO関口より、みなさまへのメッセージをお届けします。

日本におけるデータサイエンス企業のパイオニアとして創業20年を迎えたブレインパッドは、今まさに、より大きく、新たなチャレンジをスタートしています。

20年を必死に駆け抜けた私たちブレインパッドですが、果たして、この20年で日本は進化できたのでしょうか?
日本はこの20年で、GDPが世界2位から4位に転落し、デジタル競争力では年々諸外国に追い越されています。大幅な円安にもなり、中国やインドを「世界の工場」と呼んでいた時代からその立場は逆転し、グローバルでの存在感を失ってしまいました。

ブレインパッドとしては、データ活用がひとつのビジネスモデルとして成立することを証明できた一方、日本がこのデジタル競争の時代に敗れてしまったことに対し、IT産業に身を置く立場として少なからず責任を感じるべきだと思っています。強い日本をもう一度復活させるためにIT産業が自ら変わらねばならない。この課題感がこれからのブレインパッドの挑戦の原動力になっています。

いまブレインパッドは「強くて善い会社」を目指しています。「良い」ではなく「善い」なのです。
「良い」というのは、何かの物差しや基準があってそれを超えているかどうかを指しますが、世の中が高速に変化していく中で、ものごとの基準や物差しも変化していきます。そこには絶対的な答えはないはずです。
それよりも社会や経済、地球環境や人々の生活に豊かさをもたらすようなことに一生懸命になれるチームでありたいし、それが「善い」の意味だと思います。
データやテクノロジーのポテンシャルを信じて、その力で世の中の何かをひとつでもよくしていきたい、そういう人たちはもう既に十分に少数派かもしれませんね。

脱皮しない蛇は死ぬ。これは、日本発ベンチャー企業・ブレインパッドの創業者から受け継いだ大切な言葉です。
世の中の進化と共に成長するために脱皮しつづけていく、このような挑戦をともにしてくれる皆さん、ぜひブレインパッドへ!

数字で見るブレインパッド

ブレインパッドについて、数字でわかりやすくお伝えします。

【COMPANY】
■創業以来、19年連続増収
まだビッグデータという言葉すら生まれていなかった2004年に創業して以来、業績は右肩あがりで推移。今後もデータ活用に対するニーズの拡大が見込まれることから、業界随一のデータサイエンティスト組織を有する企業として、将来的にも売上高の拡大が見込まれます。

■クライアント数1400社以上
2004年の創業以来、データ活用によるビジネス創造と経営改善の面から支援してきました。支援したクライアントは、業界・業種を問わず、累計1,400社を超えています。

【働き方】
■月の平均残業時間(法定):9時間15分
1日あたりに換算すると、1日あたり30分程度となります。プロジェクトの状況により、実際の残業時間は左右されることもあります。

■平均勤続年数:3年7ヶ月
短いように思えますが、直近の入社者が多く、このような数字になっています。2008年に新卒入社し、現在は執行役員として活躍している方もいます。

■年間休日数:127日
土日祝日と夏季休暇(7月~10月のみ使用可)、年末年始の休暇を合計して127日に達しない年は、別途会社が定めた休日を設けています。

【制度利用】
■SKILL UP-AID利用額:約1,550万円
研修の受講や資格取得、書籍購入など、社員の多くがこの制度を活用して、自己のスキルアップに努めています。

■産前産後休業、育児休業を取得した女性従業員の復職率:100%
産休・育休取得後も、安心して戻ってくることができる環境です。

"カムバック"して感じる、今のブレインパッドの魅力

新卒1人目コンサルタントとしての入社後、SaaSスタートアップへの転身を経てカムバック

──ブレインパッドから転職するに至った経緯を教えてください。

当時、私は年次が若い頃からプロジェクトをマネジメントする役割を任せてもらいました。それは非常に貴重な経験であった一方で、ロールモデルとなる先輩が10〜15歳も年上で、真似をするには遠い存在だと感じていました。そんな手探り状態で業務に向き合うなかで、10年後、ブレインパッドでしか活躍できないコンサルタントになってしまうのでは、という漠然とした不安があり、自身のキャリアを一度見直そうと考えたのがきっかけでした。
また、当時の私は「経営参謀」になりたいと考えていました。特に、事業と組織の非連続的な成長を担っていく存在になりたかったんです。どんな経験をすればそのスキルが身につくかと考えた結果、自分で非連続的な事業成長をつくる経験や、急速な組織拡大を身をもって体験することが必要だと考え、スタートアップに転職するに至りました。

──スタートアップで経験を積んだなかで、ブレインパッドへ戻ることになった経緯を教えてください。

「ブレインパッドに戻り、非連続的な成長にど真ん中で取り組む」

きっかけは、現社長の関口さんに声をかけてもらったことです。コンサルタント時代の組織をリードしていたのが関口さんで、その頃から業務内外で面倒を見ていただいていました。しかし、強い意志を持って転職したのでブレインパッドを辞めてからは一切連絡をしていませんでした。ですが、2023年7月に関口さんが社長に就任した際、このタイミングではさすがにお祝いの連絡をしたいと思い、約1年半ぶりに連絡しました。
そこから何度も直接会って「ブレインパッドを今後どうしていきたいか」「会社の未来のために、これからM&Aや投資を本気でやっていきたい」という話を聞いて、その壮大なチャレンジを一緒にやりたいと思いました。

──これまでの話を踏まえて、あらためてブレインパッドの魅力を教えてください。

「自分なりにやりたいことを考え、作っていくことができる」

あらゆる職種やレイヤーに、さまざまな経験をしている人たちが入社しています。近い先輩から直接アドバイスをもらい、スキルを吸収することもできますし、後輩を育てる経験を通じて自分自身が成長することもできる環境になっています。キャリアの幅や、仕事の中で学べることの幅は非常に広くなってきていると思います。

データサイエンティスト×プロジェクトマネジャーインタビュー

想像していなかった「帰ってきたらいいんじゃない?」との一言、事業会社へ転職後にブレインパッドへ再入社

──一度退職されてから、どうして改めてブレインパッドへ再入社しようと思われたのですか?

自社への収益貢献を数字で実感したいと思い、ブレインパッドから事業会社へ転職したのですが、入社後は研究開発要素の強いテーマに関わることが多く、分析結果が形になるまでに一定の時間を要し、収益貢献を認識しにくいことに気がつきました。データ取得に時間がかかったり、質の良いデータの取得にハードルがあったりと、分析するデータがなかなか集まらないケースも多々ありました。
在籍中はあまり意識してなかったけれど、ブレインパッドのお客様にはデータ活用に興味を持つ方が多く、データサイエンティストとしてデータ分析に集中できるプロジェクトに恵まれていたことに気づきました。

数年後に再度転職を決意。
そこで、データ分析業界の最新の潮流を把握するのと、進路に関するアドバイスが欲しくて、久しぶりにかつての上司と飲みに行きました。業界動向や技術に精通していて、フラットな人柄で、相談しやすい人柄なので。

相談後に、「帰ってきたらいいんじゃない」と言われました。
自由でフラットな組織で、大手企業では多くなりがちな社内手続き等が簡潔に整備されていて、そして、私の「データ活用を通じて上流の戦略策定から関わり、ビジネスの打ち手まで形にしていきたい」という今後のキャリアイメージと、ブレインパッドが向かう方向が一致していたのです。
結局、改めて選考に参加して、再入社を決めました。

──データサイエンティストとしてブレインパッドで働くやりがいや魅力は、どんなところですか?

お客様に「助かった」や「面白い」と言っていただける時はやりがいを感じますし、仮説を立てて想定した通りの結果が現れて、打ち手にまでつながったときは、シンプルに心地よいですね。
それと、プロジェクトのメンバーと相談をしていて、メンバーから新たな知見を得られるのも、面白いです。メンバーからいつも多くのことを学ばせてもらっています。
ブレインパッドは若手で優秀な方が多いと感じるので、自分ではできないことをやってもらったり、限られたリソースをいかにうまく活用して価値を最大化するかも、PM(プロジェクトマネジャー)として工夫できる点だと思います。
今後も、戦略策定から施策実行・検証まで幅広くデータを活かす経験を重ねていきたいです。

職種名
DX戦略コンサルタント※金融領域(シニアコンサルタント・マネジャー)
仕事内容
【ブレインパッドの特徴】
1) データ活用に特化したコンサルティングの提供
機械学習・数理最適化や、それら知見を実装した製品を活かして、クライアントの新規サービス開発や経営・業務改革、事業成長をAIを活用することにより支援しています。
2) 構想策定からビジネス実装までのEnd to Endでの伴走
クライアントのERP・CRM・SCMシステムなどの既存システムに蓄積されたデータや、IoTデータを組み合わせて、需要をリアルタイムに予測したり、資源投下の割合や価格を最適化するといったプロジェクトを、クライアントのパートナーとして、企画構想にとどまらず、ブレインパッドのデータ活用プロフェッショナルと共に実装、実行支援します
3) データ分析にとらわれないデータ活用の支援
分析技術のみならず、地磁気を用いた屋内測位データを使ってデータドリブンマーケティングを進化させるなど、テクノロジーに関する知見を生かし、クライアントの新規サービスや業務改革に新しい技術を積極的に組み込むプロジェクトを推進しています。

【仕事内容】
金融業界(銀行/保険/証券/カードなど)を対象としたDXおよびデータ利活用に係る戦略の策定、およびその戦略実行に向けた構想策定、プロセス改革、組織組成、組織改革、人材育成、分析伴走支援、システム構築までを一貫して支援するコンサルティングサービスの提供します。 特に、一般社団法人金融データ活用推進協会への参画および標準化委員会 委員長代行就任など、業界における注目度が高まっており、幅広い活躍の場を提供することができます。

【具体的には】
・経営戦略/中期経営計画に基づいて、DXおよびデータ利活用に係る戦略策定の推進
・データガバナンスおよびデータマネジメントに係る仕組み整備
・データドリブンを実現するために必要となる変革/チェンジマネジメントの推進
・データドリブン組織実現に向けた人材育成(ハンズオン研修と伴走)と組織組成
・データ利活用に係る情報基盤/システム基盤に係る構築
・新規事業策定 など

【具体的な案件例】
・大手金融機関におけるデータドリブン組織変革
・大手金融機関におけるデータガバナンス整備
・大手金融機関におけるデータ利活用戦略に係るアドバイザリー
・大手金融機関におけるデータ利活用人材育成に係るアセスメント
・大手金融機関におけるデータドリブン新規ビジネス立案
・大手金融機関におけるデータ活用基盤構築に係る構想策定および構築
・大手金融機関におけるデータ活用に係る成熟度評価 など
求める経験・スキル
■必須
下記のいずれかの経験をお持ちの方
・金融業界経験者(銀行/保険/証券/カードなど)
・金融機関における業務およびデータ活用経験者
・コンサルティングファーム/SIer/ベンダーにおける金融業界経験者

かつ、下記のいずれかの経験をお持ちの方

・コンサルティングファーム/システム会社において、以下の従事経験のいずれかがある。
 ○デジタル戦略/データ利活用などに係るコンサルティングの従事経験
 ○データガバナンスおよびデータマネジメントに係るコンサルティングの従事経験
 ○業務コンサルティング/ITコンサルティングの従事経験
 ○業務システム導入経験
 ○DWH/BIなど情報系システム導入経験
・事業会社において、以下のいずれかの経験がある。
 ○デジタルトランスフォーメーション戦略/デジタルトランスフォーメーション企画/データ戦略/データ企画のいずれかの従事経験
 ○業務企画/業務管理/システム企画/システム開発のいずれかの従事経験
 ○DWH/BIなど情報系システムに係るユーザー再度の運用/企画従事経験(経営管理/営業管理など)
 ○データ活用に係る企画/運営業務経験
 ○データ活用に閣下る分析業務従事経験
 ○金融機関における業務系システムまたは情報系システム構築プロジェクトの従事経験

■尚可
・業務システム導入プロジェクトにおけるプロジェクト管理/PMO業務経験
・データ分析に係る業務コンサルティング/ITコンサルティング/システム導入の従事経験
・金融庁およびFISC公開のガイドラインに準じた業務/システム構築への関与経験
募集要項
勤務地 106-0032 東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 直結徒歩1分
給与 年収:700万 ~ 1300万円
月収:41万 ~ 75万円
みなし残業40時間(固定残業代138,888円 ~ 999,999円)を含む
昇給・賞与・手当等 – 年収は目安です。スキル・経験に応じて優遇いたします。
– 昇給:年2回(2月・8月)
– 賞与:年2回(2月・8月)
– 給与は時間外労働の有無に関わらず、月40時間の固定残業代込
(999999表記については、監督者扱い)
– 固定残業代分の時間を超える時間外労働分については、1分単位で計算し追加支給
勤務時間 09:00〜18:00
■フレックスタイム制(コアタイム11:00〜16:00)
標準勤務時間:8時間/日

【在宅勤務制度】
2023年11月現在、月4回以上の出社を原則必須としています。
個々の社員が選んだ任意の日、もしくは上長が指定した日を出社日としています。
尚、将来的に出社回数は変更する可能性があります。
※在宅勤務手当を毎月5,000円支給しています。
試用期間 3か月
給与は試用期間中も変わらず
雇用形態 正社員
休日休暇 – 年間休日:127日
– 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が定めた休日
– 年次有給休暇(入社3カ月経過後の翌月1日に付与、半日単位での取得可能)
– 慶弔休暇
– 介護休業
– 産前産後休暇制度
– 育児休業制度
待遇・福利厚生 ■学びの支援
・『SKILL-UP-AID』年額12万円まで、個人のスキルアップのために活用出来る制度です。多くの社員が活用し、スキルアップに努めています。
・『BOOK-AID』業務に必要な書籍であれば、全額会社が購入サポートします。

■コミュニケーション支援
・『CLUB-AID』クラブ活動実施に伴う活動費について会社から補助がでます。
・『肉会制度』社員同士のコミュニケーション促進を目的として、会社が食事代を補助する制度です。

■オンボーディングとキャリア支援
・『メンター』上長とは別にメンターを選定し、業務にスムーズに入れるための支援をします。
・『1on1』日々の業務やキャリアについて相談できるミーティングを定期的に実施していています。
・『各種オリエンテーション』入社後スムーズに業務に入れるよう、会社の方向性や各種制度、働く環境などに関する詳細説明を実施しています。
・『サバティカル休暇制度』勤続5年以上の方を対象とした、理由を問わない最大3カ月の休職制度です。自社だけでは経験できないような多様な経験を通じた成長支援を目的としています。

■ライフ・ヘルスケア支援
・『社員持株会制度』社員一人一人が経営の視点を持てるよう、10%の奨励金を設けています。
・『確定拠出年金』社員の老後資産形成のサポートを目的としています。
・『インフルエンザ予防接種無料』インフルエンザの予防接種費用を会社が負担し会社で受けることができます。


■社会保険
・各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)完備
・『関東ITソフトウェア健康保険組合』保養所や提携している宿泊施設、スポーツ施設、レストラン、テーマパークなどを安価で利用できます。

■通勤手当支給(出社日数分の往復運賃相当額を1日上限2,200円まで支給)
リモートワーク リモート可

こちらの求人は、株式会社ブレインパッドへ直接応募ができます

更新日 2024年05月21日

報告する

ブレインパッドの求人一覧へ(48件) >>

他社の求人

株式会社博報堂マーケティングシステムズ

3.33

博報堂マーケティングシステムズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

ITコンサルタント・システムコンサルタント

シニアコンサルタント(マーケティングシステム)/357620

  • 年収 700万〜1200万円
  • 東京都

株式会社野村総合研究所

4.42

野村総合研究所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

経営・戦略・業務コンサルタント

事業戦略立案・推進コンサルタント(Digital)

  • 年収 600万〜1200万円
  • 東京都

株式会社テレビ朝日サービス

3.53

テレビ朝日サービスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

【テレビ業界に興味のある方歓迎!】DXコンサルタント(テレビ朝日G/在宅・フレックス可)/316893

  • 年収 600万〜850万円
  • 東京都

株式会社NTTデータ

4.12

NTTデータのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

【金融】金融分野(地域金融機関向け)の新規ビジネス企画業務(DX人財)<987>

  • 年収 700万〜800万円
  • 東京都

株式会社クニエ

4.18

クニエのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

ビジネストランスフォーメーション領域『コンサルタント/シニアコンサルタント』

  • 年収 500万~1300万円
  • 東京都

日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM)

4.29

日本アイ・ビー・エム(IBM)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

【IBMコンサルティング】DX戦略コンサルタント

  • 年収 700万~1800万円
  • 東京都

株式会社リヴァンプ

3.83

リヴァンプのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

金融業界_DX戦略コンサルタント(アソシエイト/シニアアソシエイト)

  • 年収 600万~1200万円
  • 東京都

EY新日本有限責任監査法人

3.57

EY新日本有限責任監査法人のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

経営・戦略・業務コンサルタント

DX戦略コンサルタント

  • 東京都

DX戦略コンサルタント※金融領域(シニアコンサルタント・マネジャー)

  • DX戦略コンサルタント※金融領域(シニアコンサルタント・マネジャー)
  • 年収 700万~1300万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他