- 私たちの想い
-
「Working Data Platform」とテクノロジーで、日本のジョブマーケットを刷新する
私たちは2007年に創業して以来、一貫して "透明性の高いジョブマーケットの実現" を目指してきました。
日本の最大の社会課題は、変革が進まないジョブマーケットだと感じています。
他国と比較しても、一人ひとりの労働生産性や従業員エンゲージメントは低いと報告されており、その原因の一つが、年功序列・新卒一括採用・終身雇用などに代表される、企業と個人の相互拘束型の関係性です。
OpenWorkには、社員クチコミをはじめとする、「働く」に関する様々なデータが集まる「Working Data Platform」があります。
この日本最大級のデータベースを、テクノロジーの力によってさらに進化させることで、働きがいのある企業とキャリアを主体的に築く個人であふれる、新しいジョブマーケットへと刷新していく
――それが、私たちOpenWorkの挑戦です。
代表取締役社長 大澤陽樹 - 会社紹介資料
-
さあ、自由に生きよう。働きがいをすべての人へ
オープンワークの成り立ちやサービスに込めた想い、働き方などをまとめた会社紹介資料です。
- ACTION STYLE
-
私たちが働く上で、大切にしている価値
■Act for All
部分最適にならず、全体最適を作り上げよう
■Be Honest
自分都合にならず、常に社内外へ誠実であろう
■Create the Next
過去を踏襲するのではなく、未来に向けて変化を創出しよう
■Direct Yourself
組織に依存するのではなく、自分で自分を動かそう
-------------------------------------
【求める人物像】
OpenWorkは「社員クチコミサイト」から「ジョブマーケット・プラットフォーム」へと進化していきます。
ビジョンを共有し、共にジョブマーケットの変革に挑戦する即戦力を求めています。 - 会社紹介動画
-
オープンワークはどんな会社なのか、
事業内容や働きがいをムービーにまとめています。 - 各種制度/オフィス環境
-
一人ひとりが主体的に、自律して働ける環境を目指して
『働きがいをすべての人へ』という企業理念を掲げている以上、自社においても一人ひとりが主体的に、自律して働ける制度作りを行っています。
<各種制度>
●リモートワーク制度
現在はリモートワークをメインとしながらチームごとにリモートワークと出社を選択いただく形の運営となっております。
また、2023年4月にオフィスを拡充させるなどオフィス環境の整備も行っており、出社とリモートワーク勤務のハイブリッド体制で運営しております。
●自己啓発支援制度
自己啓発のために自由に使える支援金を年間12万円補助する制度。メンバーが目指したいキャリアやスキルアップを支援する体制を整えています。
●月間フレックスタイム制
コアタイム以外の始業・終業時刻を個人の裁量に委ねるフレックスタイム制を導入し、生活や業務に合わせて柔軟に勤務時間を調整することができます。※コアタイム10時〜16時
●ライフサポート制度
出産、育児、介護などのライフイベントの際に在宅・時短勤務が活用できる、仕事と家庭の両立をサポートするための制度です。
●副業制度
副業を許可しており、業務時間外に他の会社に籍を置いたり自ら事業を営むことができ、個人のチャレンジや成長を応援しています。
<オフィス環境>
元々はコワーキングオフィスからスタートしたOpenWork。
現在は、渋谷駅直結の渋谷スクランブルスクエア内にあるWeWorkにオフィスがあります。
OpenWork専用オフィスの他、共用スペースには大小さまざまなMTGスペースやコミュニティスペースがあり自由にドリンクが飲めたりします。
<社員数/平均年齢>
現在正社員数122名(2024年10月時点)
平均年齢は30.2歳です。(2023年10月1日時点)
- 職種名
- 営業企画
- 仕事内容
- 【募集背景】
私たちは、様々な方から集めた「働く」に関するクチコミデータをもとに、転職・就職のための情報プラットフォームを運営してきました。
順調に事業は成長し、閉鎖的な側面の大きかった市場に対して一石を投じることはできている状況です。しかし、労働市場全体を見渡したときの影響力はまだ小さく、個人・企業の行動変容を起こすまでには至っていません。
今後、市場で圧倒的な存在感を示し、ジョブマーケットをゲームチェンジするためには、私たち自身が大きく変わる必要があります。
具体的な変更点や今後の事業計画については面談や選考を通じてお伝えできればと思いますが、当然ながら一筋縄ではいかないと考えています。
クチコミデータという大きな強みをどのように活かすか、まさにこれからが勝負です。そんなフェーズだからこそ、ミッション達成に向けて事業を牽引できる企画メンバーの増員を行うことになりました。
【業務内容】
中長期・短期の分析から課題特定、戦略立案、戦術実行をプランニングいただきます。
■入社後の業務
営業戦略をもとにSalesforceの設計や帳票の構築を実装し、営業部署のマネージャーと連携しながら計画進捗の運用を行っていただきます。
■将来的に期待したい業務
上記の運用をもとに事業課題を分析する中で、当社事業構造やサービスの理解が進んできた段階で、下記のような上流企画を行う仕事をアサインいたします。
・中長期・短期の両方で契約企業のプライス、サービス、新規開拓のプランニング
・営業・プロダクトへの要件定義を策定
・セールス側面からのKPIの策定、戦術プランへのディレクション
【当ポジションの魅力】
■第二創業期の今、事業の未来をつくる面白さ
OpenWorkは、「働きがい」に関する独自のクチコミデータを武器に、事業と組織を創り上げる成長フェーズを迎えています。この刺激的なフェーズのコアメンバーとして、事業の未来をリードしていく経験ができます。
■企画職としてキャリアアップできる成長環境
経営陣、マネージャー陣と共に事業課題を議論し、プロダクトや営業の戦略を企画をリ経験できます。難易度は高いですが、事業と組織を自ら創り上げていくダイナミックな経験を通じて、自身のキャリアアップと成長実感の両方を手にすることが可能です。
■唯一無二のデータで実現する、社会変革のインパクト
唯一無二のリアルなクチコミのデータを活用し、日本の「働く」をアップデートしていく社会的意義の大きな仕事です。事業を通じて、社会を動かしているという確かな手応えを感じられます。 - 求める経験・スキル
- 【必須経験】◎第二新卒歓迎!
営業企画に準ずる経験1年以上目安
└KPI管理(帳票作成・データの集計や分析)
└CRMツール(Salesforce等)の使用経験
(例)
・事業会社の営業企画として、データやシステムを用いた営業管理経験
・ベンチャー企業での事業立ち上げ経験
・事業会社のOpsチームにて業務企画の経験
・セールス経験がメインでも、目標達成に向けてマーケティングなど他部門と協働して成果を出した経験
【歓迎要件】
・CRMツールの要件定義や構築の経験
・プロジェクトマネジメント経験(規模は問わない)
・数名の小チームのリーダーや、PJTリーダーを務めた経験 - 部署ミッション・構成・働き方
- ■部署構成・部署ミッション
・OpenWorkリクルーティングサービスにおける、新規・既存顧客へ販売促進・活用促進等の戦略策定から企画実行まで、事業成長を加速させる役割を担っています。
・男性3名、女性1名、30代のメンバーで構成されている部門です(マネージャー含)。
■働き方
・月間フレックス制を採用、10時から16時のコアタイムを除き個人の裁量で毎日の労働時間をコントロールしています。
・Slackでのコミュニケーション、リモートワーク制度(リモートワーク可)、社内の固定電話廃止など、効率的な業務運営への取り組みを行っています。 - OpenWorkについて
- ・2007年にサービスを開始したOpenWork。業界最大級のクチコミサイトとして成長しており、ユーザー登録は640万人を突破し、約1690万件のクチコミ評価スコアを誇ります。クチコミの量だけではなく、「健全性」にこだわっています。
・近年では企業の人事・経営層の方からも組織改善のためのデータとしてご利用いただく機会が増えました。さらに、株式投資機関の方からも、クチコミスコアは投資判断の指標として信用できると評価いただけています。
・大手~中小出身者が共存しており中途入社者が多く(約6割の社員が中途入社)、新卒・中途入社者ともにフラットに意見が言いやすい環境です。
・HR業界という枠を超えて、クチコミ資産を活かしファイナンス領域にも力を入れています。今後ワーキングデータプラットフォーム企業として、他の領域にも進出する可能性があります。
・知名度や資金力ではなく、求職者の求める働きがいと企業で体験できる働きがいのマッチ度の高さを最優先に事業運営しています。
・新卒・中途社員ともに、コーポレートスローガンやビジョンへの共感度が高いです。
※詳細は上部にある会社紹介資料のスライドをご覧ください。 - OpenWorkリクルーティングとは
- ・基本料金有料の前課金型プランモデルで、ダイレクトリクルーティング機能を実装しています。
・求職者はスコアやクチコミデータも参考にしながら応募を検討するユーザー体験が可能。
・利用企業は自社のクチコミだけでなく、競合企業のクチコミも閲覧・比較可能。
・クチコミを見た上で候補者が入社するため、OpenWork経由の転職者は、その他一般的な転職者と比べ「入社後ギャップあり」と答えた割合が40%以上減少というデータも。 - 選考プロセス
- ▼書類選考
▼面接(3回)+SPI
▼内定
※上記は変更となる場合がございます。 - 募集要項
-
勤務地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
※組織拡大に伴い、将来的に移転の可能性がございます。給与 510万~645万円(月収34万円~43万円 うち固定残業代81,600円~103,200円)
みなし残業40時間を含む
※上記想定年収は年間基準賞与3か月分を含んだ金額となります。
※賞与は会社業績と個人の評価に応じて年に4回支給(1月、4月、7月、10月)
※通勤交通費支給(3000円/日を上限とする)
※リモートワーク手当の支給有(支給条件有)勤務時間 10:00〜19:00
所定労働時間:1日8時間
月間フレックスタイム制(コアタイム 10:00~16:00)試用期間 1か月
有給休暇は試用期間終了後に付与(初年度12日間)休日休暇 完全週休2日制、祝日
年次有給休暇(初年度12日)、フリーバカンス(年1回、連続最大5日間の休暇)、年末年始休暇、忌引休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年で連続10日間の休暇)待遇・福利厚生 ・各種保険(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)完備
・リモートワーク制度
・自己啓発支援制度:自己研鑽のために年12万円まで補助
・ライフサポート制度:出産、育児、介護などのライフイベントにおいて在宅・時短勤務が活用できる
・副業制度:副業を許可しており、個人のチャレンジや成長を応援
・入社補助手当:入社時において業務上必要な物品購入のために3万円まで補助
・社員紹介制度:従業員から紹介により入社した場合、紹介した従業員に対して報奨金を支給
・屋内原則禁煙(就業いただくビルの中に喫煙エリアがございます)リモートワーク リモートメイン
こちらの求人は、オープンワーク株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年07月29日