
- Techouseで働くこと
-
【We develop】100年後も発展し続ける企業、次のトヨタ、ソニーのような日本を代表する会社を共に作りませんか
■コーポレートアイデンティティ
Techouseは「100年後も発展し続ける企業、次のトヨタ、ソニーのような日本を代表する会社を自分たちの世代から生み出したい」という想いで2012年に創業しました。"We develop"のコーポレートアイデンティティの下、社会課題をプロダクトを通じて解決し続けるテックカンパニーです。
■代表 礒邉(いそべ)について
代表の礒邉のバックグラウンドはエンジニアで、今でも多くの時間をプロダクト開発の現場に身を置くことで会社の成長を牽引しています。
過去、日本を代表するトヨタ・ソニー・ホンダなどの会社の創業経営者は総じてエンジニアであり、会社の規模によらず創業者自身がモノづくりの最前線に立ち続けることで偉大な会社を作ってきました。その影響を受け、礒邉自身も会社のフェーズによらずモノづくりの最前線に立ち続けています。このようなスタンスが会社の文化に大きく影響しており、「価値あるものを作る」という事業づくりにおける大切な考え方を良しとするメンバーが集い続ける会社へと成長しています。
■経営スタイル
・創業以来増収を続け、2017年(6期目)から連続して黒字を達成しています。
・自ら生み出した利益を原資に事業投資や組織拡大。株式を対価として資金調達し、急成長を前借りするスタートアップとは根本的に経営スタイルが異なると言えます。
■Techouseの事業推進スタイル
・『時代の課題を、事業で解決する』を事業方針として打ち出しており、特定の事業ドメインを定めずに新規領域の探索をし続けています。
・およそ1年に1つのペースで新規事業を作り続けていることも特徴で、あらゆる側面において短期的な成長の魔力に踊らされることはなく、長期の本質的成長を見据える文化を持ち合わせています。
■主力事業
製造領域を中心としたエッセンシャルワーカーの人手不足解消や働き方改革を支援する『人材プラットフォーム事業』エンタプライズ向けHRSaaSを運営する『クラウドサービス事業』の2事業を主力事業として推進しています。
■会社の成長フェーズ
・現在非上場ですが、現時点において上場企業と比較しても遜色ない高い成長率・業績規模を誇ります。
・さらに、「利益」と「成長」の両立を高次に実現している会社が評価される昨今の資本市場の追い風を受け、上場準備を具体的に進めています。 - 代表インタビュー
-
> Techouse(テックハウス)起業の経緯
小学生の頃から、将来は研究者になってノーベル賞をとるような研究成果をあげて世の中の役に立ちたいと思っていました。しかし研究で一つの成果を出すには、10年〜数十年かかったりします。それは時間がかかりすぎると思うようになり、民間企業に目を向けるようになりました。最先端なことは民間企業でもできるはずだからと。
でも世の中の企業を見渡したとき、当時大学生の私が行きたいと思えたのはGoogleの本社くらいのものでした。それなら自分で会社を立ち上げて、そういう会社を作ったほうがが早いと起業を決心しました。
> なぜ代表ながらエンジニアをしているのか
IT企業の社長がプログラミングをできないのはありえないと思ったからです。
例えばトヨタやソニーやホンダなど、私が尊敬している日本の創業者はほとんどがエンジニア出身です。将来そのような企業に並ぶような企業にTechouseをしたいのであれば、まずは私自身がそうあるべきだと思います。
> メンバーへの思い
私はTechouseを世界に良い影響を与え続ける「場所」にしたいと本気で思っています。そのためには、メンバーにとっても長く働きたいと思える場所である必要があります。
意味のある事業にこだわっているのも、そのほうがメンバーも誇りをもって、そして長く仕事に取り組み続けられると思うからです。
> メンバーに期待すること
自然界は強者生存ではなく、適者生存です。環境や時代の変化に適応したものが生き残るのが自然の摂理です。これは今も同じだと思っています。
だから現時点の自分に固執することなく、絶えず環境に合わせて自分を改善・成長させていかないといけません。少しずつでもいいので、よりよく自分を変化させ続けること、しかもそれを能動的に行うことをメンバーには期待しています。
> 応募者へのメッセージ
今後会社が拡大しても事業部や機能部もスモールなチームになるよう意識して作っているため、Techouseは事業や市場の全体を捉える/作る感覚を養うには最適な場所だと思います。
顧客や市場のニーズを捉え事業を立ち上げたい方、チームや会社全体の動きを捉えマネジメント力を高めたい方など、少しでもTechouseに興味を持っていただけたら、ぜひ色々とお話しましょう! - 市場の負に対しすぐにサービスの原型が作られるスピード感は魅力
-
J.O(ネスレ日本出身 インサイドセールスマネージャー)
学生の時に代表の礒邉と一緒にTechouseを創業してから、卒業後はネスレという外資系メーカーに入社して5年半ほど、マーケティング、新規事業、営業、営業企画など幅広い経験しました。
楽しんで仕事はしておりましたが、もう少しチャレンジングな環境に身を置きたと思い、Techouseに出戻りをしました。
久しぶりに戻ってきたTechouseは、起業した頃、メンバーと話していた理念を体現するため、着実に成長していました。社員をはじめアルバイトまでに会社のビジョンが浸透していて、それぞれが主体的に責任を持って仕事に取り組んでいる。しかも、そのスピードが速いんです。「こんなサービスが良いのでは」というアイデアが出ると、すぐにテスト版がつくられて、お客様に試してもらうことができます。
営業の価値は市場の負を見つけてくることだと思っているので、それに対してすぐに解決案が提示され、エンジニアが形にしてしまう環境は非常にありがたいと感じています。
- 職種名
- 人材プラットフォーム事業部_クライアントサポート・営業アシスタント
- 仕事内容
- ■業務について
事業の成長のため、日々様々な施策や企画を行っており、事業や社員をサポートし、会社の成長を支える営業アシスタントを募集します。まずは、正確性が求められるオペレーション業務をメインにキャッチアップしていただきます。
※経験や思考、適性に合わせ、下記以外のポジションも幅広くご提案させていただきます。
<業務例>
・顧客に向けた、利用に関するサポート全般(問い合わせ/求人掲載/更新/請求等の対応)
・業務オペレーションの磨き込み、改善(利用システムの改修/システム導入含む)
※顧客への提案活動はセールスが実施いたしますのでサポート業務がメインになります。
※その他会社が指定する業務を含みます(業務内容の変更範囲:会社の定めるすべての業務) - 求める経験・スキル
- 【必須(MUST)】
・営業事務もしくはバックオフィスの経験5年以上
【歓迎(WANT)】
・業務改善経験
・オペレーションの構築/システムの導入経験
・ITもしくはHR(採用・人材)関連業界での勤務経験
【求める人物像】
・【協業】顧客や現場へのリスペクトを払い、丁寧なコミュニケーションを行いつつ、全体最適を図れる方
・【Grid(グリッド)】任された仕事をやりきる力がある方
・【組織リーダーシップ】個だけではなく、組織力を高めることを重視できる方
・【誠実さ】人の信頼を大事にする方
・【勤勉さ】日々学び続け、自分の能力向上へ貪欲な方
・【知性(類推力)】様々な話の知識をつけ、繋ぎ合わせる力が有る方 - 募集要項
-
勤務地 本社:東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル2階,3階
大阪オフィス:大阪府大阪市淀川区西中島4丁目5−25 アストロ新大阪第3ビル 4階
その他会社が指定する範囲
※就業場所の変更範囲:会社の定めるすべてのオフィス給与 年収:400万 ~ 700万円
月収:34万 ~ 59万円
みなし残業45時間(固定残業代92,000円 ~ 158,000円)を含む昇給・賞与・ 手当等 ■年俸制
■給与改定年2回
※記載している給与額はあくまで例となり、ご経験・スキルを考慮して決定いたします勤務時間 10:00〜19:00
フレックスタイム制
コアタイム:12:00~17:00
フレキシブルタイム:07:00~12:00、17:00~22:00
休憩時間:60分(取得時間はコアタイムとする)
時間外労働有無:有
ただし、業務の都合上就業時間・休憩時間を変更して就業する場合がある。試用期間 3か月
※最大6か月まで延長する可能性がある雇用形態 正社員 休日休暇 ■休日
1.所定休日 土・祝日
2.法定休日 日曜日
ただし、業務の都合により上記休日を変更し就業する場合がある。
日曜日に勤務し、前日の土曜日に休日を取得できている場合は、土曜日を法定休日とする。
■休暇
1.年次有給休暇 就業規則の定めによる。
2.年末年始(12月28日〜1月3日)※土日および祝日を含む場合には、上段の休日と同様の取り扱いとする
3.夏季休暇(7月~9月の間の任意の5日間)※付与条件あり
4.その他の休暇(会社が定める日)※付与条件あり待遇・福利厚生 【保険】
■健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 加入
【諸手当】
■交通費
【福利厚生】
■禁煙
■予防接種
■お菓子
■ウォーターサーバー
■エスプレッソマシーン
■社内ゲスト用Wi-Fiに私物端末接続OK
■毎四半期に合宿
■毎月報告会+懇親会
■書籍購入自由
■カンファレンスや勉強会費の負担
■プログラミング研修あり(注)
■データベース研修あり(注)
注:Techouseはプロダクト開発に強みを持つ会社のため、マネージャー職以上の方はこれらの研修の実施を推奨しております。
【受動喫煙対策の特記事項】
本社:喫煙室設置(ビル入居者専用)
大阪:喫煙室設置(ビル入居者専用)
こちらの求人は、株式会社Techouseへ直接応募ができます
更新日 2025年09月11日