- 職種名
- ■【六本木】自動運転ECU:SWアーキテクチャ設計開発:AD/ADAS開発<ソニー×ホンダのJV>
- 仕事内容
- 他部門や開発パートナー、研究機関などと国内外問わず協業し、自動運転・運転支援システムにおける下記業務をお任せします。
具体的な業務内容:
◆AD ECUシステムに対する性能目標・要求仕様の決定
◆AD ECUのSW全体のアーキテクチャ設計・開発
◆AD ECUのプロセススケジューリング、メモリ管理設計・開発
◆AD ECUのSW成立性の検証と改善
<募集背景>
ソニー・ホンダモビリティは「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という目的のもと、テクノロジーを追及する会社として「Mobility Tech Company」を目指しています。人とモビリティの関係を再定義し新たな感動体験を提供するためには乗員が安心して楽しめる空間作りが必要になります。特に、自宅から目的地に到達するまでの行程において自動運転・運転支援システムを途切れなく動作させる事はその空間作りにとって非常に重要だと考えています。
ソニーとHondaの技術アセットを効果的に活用し、ソニー・ホンダモビリティとしてはADASのコア部分のSW開発に集中する体制をとっています。そのため、様々なパートナーと協業を行いますが、コアな部分のSWについては自らコードを書き実装を進めることも多く、開発スタイルについてもIT/SWのアジャイルな開発スタイルとウォータフォール開発を融合した形で開発を進めています。また、様々なSW開発リソースや技術に関する意思決定は、基本的にソニー・ホンダモビリティとしての提供価値の考え方に基づき判断を行っています。これらにより、AI・ソフトウェア技術の進化のスピード、OTAによるアップデートを前提としたSDVとしての進化サイクルに追従し、最新技術の早期の量産導入とADASのスケーラブルな進化を目指します。
このポジションでは、高い演算性能を持つSoCを存分に活用し、自動運転・運転支援システムの性能を最大化するECU SWアーキテクチャを開発できるエンジニアを募集しています。
<開発環境>
・言語:C、C++、Python
・OS:QNX、Linux、組み込みOS
・ミドルウェア:ROS、DDS、AUTOSAR
・モデリングツール:UML
<所属組織>
自動運転・運転支援システムに関するポジション/チームは複数ありますが、希望と適性をみてアサインメントを判断いたします。
部署内はフラットで、兼務等の形で複数のPJ/チームに跨る形で参画することも可能です。
<得られるスキル/経験>
●大規模システムにおける組み込み実装開発スキルと商品化の経験
●最先端の自動運転機能の開発に携わる経験
<入社事例>
自動車業界出身者のみならず、ソニーのソフトウェアエンジニアやIT系企業等、様々な業界出身の方がいます。
変更の範囲:会社の定める業務 - 求める経験・スキル
- [必須要件]※業界不問
■英語力(抵抗ない方)
AD/ADAS開発において大規模な組み込みソフトウェアや開発環境を自ら手を動かして開発した経験
<以下事例>
■AD/ADAS SWアーキテクチャ設計 または、
■AD/ADAS プロセススケジューリング設計・開発 または、
■AD/ADAS HW/SWリソース最適化
[歓迎要件]
□機能安全規格(ISO26262)への対応経験
□AUTOSAR等の車載ミドルウェア開発経験
<人物像>
●多種にわたるステークホルダとコミュニケーションを図り、協調して業務を進められる方
●既存のアーキテクチャに捉われず、高精度な自動運転機能を実現可能なアーキテクチャを新たに設計・開発する強い意識を持つ方 - 募集要項
-
勤務地 東京都 港区赤坂 9-7-2 ミッドタウン・イースト9階 給与 年収 800万〜1500万円
※フレックスタイム制または裁量労働制(専門業務型または企画業務型)/1日のみなし労働時間7時間45分勤務時間 09:00〜17:30
※フレックスタイム制または裁量労働制(専門業務型または企画業務型)/1日のみなし労働時間7時間45分試用期間 有 3ヵ月 休日休暇 ◎完全週休二日制 ◎慶弔休暇 ◎年末年始 ◎夏期休暇 ◎有給休暇(入社初年度を除き、年間20日の有給休暇を付与します(入社初年度は、入社月に応じた日数を付与)。長期連休との接続など、積極的な取得を奨励しています。) ◎出張時の休暇接続取得(視野の拡大やユーザー視点の体験のため、国内外問わず、出張時に有給休暇を接続するなどして現地での滞在を延長することを認めています(延長にかかる交通費や宿泊費などはすべて自己負担となります)
年間休日126日待遇・福利厚生 ■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険
◎通勤手当(出社日数に応じて、通勤手当を支給します(月度上限などの別途規定あり)) ◎社内コミュニケーション費用支援(社員間のコミュニケーションの活性化のため、各組織で実施する懇親会費用のサポートを行っています(年間費用上限あり))他 ★その他:短時間勤務(育児・介護)、私費修学休職等
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
ソニー・ホンダモビリティへの転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-301658
- 職業紹介許可年
- 2006年
更新日 2025年08月07日