東京海上日動システムズの「アプリケーションアーキテクト(損害本部):【アプリケーションアーキテクト】東京海上グループのIT戦略を支える中核企業/Guidewire経験者歓迎◎」求人情報

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. 東京海上日動システムズの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. アプリケーションアーキテクト(損害本部)

システム開発(WEB・オープン系)

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

アプリケーションアーキテクト(損害本部)

【アプリケーションアーキテクト】東京海上グループのIT戦略を支える中核企業/Guidewire経験者歓迎◎

  • 年収 550万~1100万円
  • 東京都
東京海上日動システムズのロゴ
まだ見ぬ可能性をDesignする。

東京海上グループには世界中に様々なお客様がいらっしゃいます。そのお客様の万が一のリスクやこれまでにない新たなリスクに備え世界中で日々奮闘しています。

私たちは、その中でITに関わる全ての領域を担当し、サービス開発、サービスの安定提供、業務効率化、ユーザービリティ向上などの面で、様々な課題と向き合っています。

AI、ビックデータ、ロボティクス、IoTなど、目まぐるしく変化する最新のテクノロジーを活用しながら本質を追求し、「深化」と「進化」をし続けていきます。

東京海上日動システムズのビジネスフィールド

保険ビジネスを技術で支えていく

保険ビジネスを取り巻く環境は、様々な要因によってめまぐるしく変化しており、今まさに大きな変革の時を迎えています。ここではその代表的な環境の変化に加えて、今後も変わらずお客様に安心安全をお届けするために、東京海上日動システムズがITやデジタル技術をどのように活用していくかを紹介します。

■技術の変化
次々に登場するIT技術は、人々の生活を変容させており、保険ビジネスにも様々な影響を与えています。例えばデータの活用について見ると、自社で保有しているデータだけでなく、IoTなどのデバイスから得られるデータやクラウド上に蓄積されたデータなどを組み合わせて、AIなども活用しながら、どのように活用していくかが問われるようになっています。保険ビジネスにおいても、ドライブレコーダーやウェアラブル端末などを活用して、万一の際の保証だけでなく、より人々のニーズに合った商品の開発や、事故を未然に防げるようなサービスの提供を進めています。

■リスクの変化
自動運転技術の進展により、今後は自動車に関するリスクも変わっていくでしょうし、情報化が進む中でサイバーリスクも高まっていきます。また、近年では自然災害の増加も指摘されています。このように変化するリスクに合わせて、保険も進化しています。自然災害に対する備えをお客様に通知するサービスをスマホアプリや動画を通して提供するなど、最新のIT技術を活用したプロアクティブなサービス提供も増やしています。

■お客様との接点の変化
スマートフォンやSNSの普及によって、お客様の情報収集やコミュニケーションのあり方は変化しており、保険ビジネスにおいても、お客様との接点のあり方に変化が求められます。そこで、当社も、スマホアプリを活用してお客様との接点を創出し、簡単なお手続きでサービスを提供できるように工夫を凝らしています。

■バリューチェーンの変化
GAFAを始めとしたプラットフォーマーが、消費者の行動データ等をもとに様々なビジネスに参入している状況下で、保険会社もプラットフォーマーや他業界と連携しながら独自の付加価値を提供し、ビジネスの幅を加速的に広げることが求められています。API(アプリケーション・プログラム・インターフェース)を通じて航空会社やコンビニなど、他業界とサービス連携することが増えています。

東京海上日動システムズの3つの特長

■東京海上グループのIT戦略の担い手
私たち東京海上日動システムズは、ITの専門家として東京海上グループのIT戦略の策定から実装まで、ビジネス部門と共に取り組んでいます。これまでもグループのIT戦略を担ってきましたが、昨今ではITやデジタル技術の進化にともなう消費者行動の変化や、それに伴うデータ量の増大などの社会の変化を背景に、当社の重要性は増しています。
ただシステムを開発、運用するだけでなく、その先にいらっしゃる保険契約者様のために何ができるかをグループ一体となって模索する中で、ITによって新たな可能性を牽引していきます。

■社会的意義の大きい保険グループ
東京海上グループは国内損害保険事業のみならず、国内生命保険事業や海外事業と、幅広い事業を展開しています。下図に記載の収入保険料や代理店数は、業界トップクラスの数値であるだけでなく、海外拠点も数多くあるため、IT支援を行うために当社から海外駐在する社員もいます。
このように、当社は国内外に広く価値提供する保険グループの一員であり、当社がITを用いて提供する高い付加価値のある保険サービスやシステムは、国内外の数多くの保険契約者様や代理店様に安心・安全をお届けする、社会的意義の大きなものなのです。

■人を大切にする文化
当社には、「人を尊重し、その人の存在を大切にしたい」という想いがあり、その想いは文化や制度となって表れています。例えば役職に関わらず、お互いを「さんづけ」で呼び合うことや、「ワークスタイル改革委員会」「ハピプロ委員会」といった社員主導の委員会活動を通じて、社内のコミュニケーションが活発になっています。また、一人ひとりが最大限パフォーマンスを発揮できるような制度や環境も充実しています。
風通しがよく闊達なコミュニケーションが行き交い、社員一人ひとりが活き活きと働けるような環境が整っているのです。

福利厚生

働きやすさの追求

・住宅費補助
・交通費全額(当社規定による)
・各種保険完備
・独身寮
・従業員ローン制度
・401k
・文化/体育クラブ活動
・東京海上日動保養所
・特別連続有給休暇(年次有給休暇とは別に、年二回5日間連続した有給休暇を取得できる制度)
・マイチョイス制度(勤務時間自由選択制度)
・カフェテリアプラン
・ベネフィットステーション
┗レジャー施設、スポーツクラブ、スクール・カルチャー、育児支援 など

職種名
アプリケーションアーキテクト(損害本部)
仕事内容
東京海上日動火災保険の損害サービス(事故受付~保険金支払)に関するシステムの開発・保守業務を担当していただきます。
具体的には、損害サービスのプロセス変革やDX推進を目的としたシステム開発プロジェクトにおいて、ビジネス部門からの要求分析、システム要件や実現方式の検討など上流工程から、設計やテスト工程を経てプロジェクトの完了まで、一貫して従事いただきます。
求める経験・スキル
【必須】
・保険業界向け損害調査業務ソリューション(Guidewire Claim Center)を活用したアプリケーション開発に関して設計・開発の経験がある方

【歓迎】
・Guidewire Claim Centerソリューションにおいて、ビジネス部門(利用ユーザや発注者)と直接上流工程を実施した経験
・Guidewireパッケージソリューションにおける設計・開発経験

【求める人材像】
・東京海上日動のIT・デジタル戦略を実現していくための仕事です。
・ビジネス部門との協業は不可欠ですが、我々IT部門が主体的にリードしていくことが求められます。
・IT技術を追求しシステムを作るだけではなく、ビジネスへの貢献のために幅広く学ぶことが大切です。
・変化に強いIT部門を作るため、一緒にチャレンジしてくれる人材を求めています。
選考の流れについて
①書類選考(履歴書/職務経歴書)
②一次面接&適性試験
③二次面接
④最終面接
⑤人事面談
提出書類について
履歴書・職務経歴書をご提出いただきます。
募集の背景について
グループの中核企業である弊社では、グループ会社のシステム開発から保守運⽤まで、各社のIT戦略を⼀⼿に担っています(内販率100%で営業職はありません)。
保険業界はビジネスにおけるITの依存度が⾼く、今後はITによるビジネス変⾰が加速度的に進むことが見込まれます。
グループのビジネス変⾰をITでリードしていくためにも、即戦⼒で弊社中核メンバーとしてご活躍いただけるWeb/オープン系のアプリケーションアーキテクトを募集する運びとなりました。
マイチョイス制度
自分や周りのメンバーが一番力を発揮できるよう、勤務時間帯を選択できる「マイチョイス制度」を用意しています。
プライベートな予定にでも勤務時間を選択することができるため、適正なワークライフバランスの実現にも寄与しています。
具体的には、所定労働時間勤務(7時間)を前提として、10パターンの出社/退社時刻から選択(出社時刻は7:00~13:00の間で30分ごとに設定)して勤務することができます。

また、マイチョイス制度以外でも、社員一人ひとりが活き活きと健康で働けるよう、社員の健康増進(健康チャレンジ)や生活習慣の改善(食事・運動・喫煙)などを促進し、社員の健康保持につながる環境づくりを行っています。
カフェテリアプラン(福利厚生自由選択制度)
社員にとってよりよい福利厚生を実現するため、社員の意思で自由に選択できる「カフェテリアプラン」を導入しています。
各自に付与されたポイントに基づいて、個人の志向やライフスタイルに合ったプランを、自分の意思で組み立てることができます。

[幅広い選択メニュー]
カフェテリアプランの運営やメニューの提供は外部にアウトソーシングすることで、レジャーだけではなく、スクール及びカルチャー、育児支援など、自社だけでは提供できない幅広いメニューを取り揃えています。
募集要項
勤務地 多摩東京海上日動ビル
給与 550万~1100万円(月収40万円~91.7万円 うち固定残業代68,966円~158,047円)
みなし残業27時間を含む

550万円~1,100万円
勤務時間 09:00〜17:00
勤務時間選択制度:出勤時間を選択できる制度を採用
月平均20時間~30時間
※裁量労働制も一部取り入れております。詳細は面接にてご説明させていただきます。
試用期間 なし
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日曜)
■祝日
■特別連続有給休暇(毎年10日間)
■記念日休暇
■年末年始
※年間休日121日、有給休暇(初年度13日、次年度以降20日)、リフレッシュ休暇、プロジェクト休暇、配偶者出産休暇、看護休暇、社会貢献のための休暇
待遇・福利厚生 ■諸手当:住宅費補助、交通費全額(当社規定による)
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月、12月)
■雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、各種団体保険
■独身寮
■従業員ローン制度
■401k
■文化・体育クラブ活動
■東京海上日動保養所
■カフェテリアプラン(ベネフィットステーション)導入<レジャー施設、スポーツクラブ、スクール・カルチャー、育児支援など多数利用可>
リモートワーク リモート可 フルリモートNG

こちらの求人は、東京海上日動システムズ株式会社へ直接応募ができます

更新日 2024年12月17日

報告する

東京海上日動システムズの求人一覧へ(6件) >>

他社の求人

マネックス証券株式会社

3.41

マネックス証券のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【アプリケーションアーキテクト】

  • 年収 400万〜800万円
  • 東京都

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング株式会社

4.56

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリングのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

アプリケーションアーキテクト<IBMグループの技術の最後の砦>

  • 年収 600万~1700万円
  • 千葉県

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

3.54

三菱UFJインフォメーションテクノロジーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

アーキテクト(アプリケーションアーキテクト)/ITスペシャリスト/システムエンジニア:0100310

  • 年収 695万~1187万円
  • 東京都

三菱総研DCS株式会社

3.11

三菱総研DCSのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

その他(専門職系)

アプリケーションアーキテクト

  • 年収 460万〜800万円
  • 東京都

NECソリューションイノベータ株式会社

3.65

NECソリューションイノベータのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

[EP105]<アプリケーションアーキテクト>NECグループの社外向けWebサイトのアプリケーション開発

  • 年収 683万~939万円
  • 2つのエリア

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

4.41

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

【AWS】シニアクラウドアプリケーションアーキテクト

  • 年収 1500万~2500万円
  • 東京都

株式会社野村総合研究所

4.40

野村総合研究所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

セキュリティ設計・構築

【札幌】認証認可・セキュリティ/アプリケーションアーキテクト

  • 年収 600万〜1500万円
  • 北海道

SOMPOシステムズ株式会社

3.12

SOMPOシステムズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

その他(専門職系)

アプリケーションアーキテクト(基幹システム/・API開発)

  • 年収 660万〜950万円
  • 東京都

【アプリケーションアーキテクト】東京海上グループのIT戦略を支える中核企業/Guidewire経験者歓迎◎

  • アプリケーションアーキテクト(損害本部)
  • 年収 550万~1100万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他