入社理由と入社後ギャップ(196件)
株式会社明治(食品)
- 組織体制・企業文化(218件)
- 入社理由と入社後ギャップ(196件)
- 働きがい・成長(228件)
- 女性の働きやすさ(210件)
- ワーク・ライフ・バランス(215件)
- 退職検討理由(160件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](157件)
- 経営者への提言(72件)
- 年収・給与(236件)
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、明治(食品) 3.0
- 入社を決めた理由: 身近な商品を扱う会社で働きたいと思い、自分が好きな食品メーカー中心に就活をしており、内定を貰った為。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: どの会社...
- 回答者 量販店営業、法人営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.6
- 入社を決めた理由: ・飲食料品業界の中でも上位トップ5に入る(売上高)くらいの企業であれば業務経験、待遇面において高いレベルの中で自己成長できると思ったかから。 ・当時内定をもら...
- 回答者 商品開発、営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.5
- 入社を決めた理由: 日本の食品メーカーの中では最も扱う商品のカテゴリーの幅が広く、著名なブランドも多数持っていること。 年収、待遇面。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事...
- 回答者 営業、係長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.4
- 入社を決めた理由: ナンバーワン商品を多数抱えており、業界内でのポジションが高いであろうと考えたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ナンバーワンブランドの業界...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、明治(食品) 3.0
- 入社を決めた理由: 普段から商品を愛用しており、身近に感じていたため。 インターンでの印象が良く、社員の方がいきいきと仕事をしている印象だったため。 「入社理由の妥当性」と「認識...
- 回答者 営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 4.3
- 入社を決めた理由: 商品自体に魅力を感じており、実際に魅力に感じている商品を世に広めていきたいと強く思ったからです。食品メーカーの中でも非常に高いシェアを持っておりまさに誰でも知...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.6
- 入社を決めた理由: 会社のネームバリューと有名ブランドを複数持ち安定企業であったこと。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 安定はしていると思うが、社内競争意識か希薄...
- 回答者 食品部門、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.0
- 入社を決めた理由: 小さな頃から親しんできた商品が多くあり、身近に感じていたから。 また、スポーツに関する商品も多数あり、スポーツが好きな自分にとって魅力に感じたから。 「入社理...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 4.1
- 入社を決めた理由: ブランド力が高く、身近な商品であること。 食を通して人生に寄り添うことができること。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 商品に対する愛着があるか...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.0
- 入社を決めた理由: 幼児~お年寄りまで幅広い商品を扱っており、社会への貢献度が高いと感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 配属される部門は分からない。(希...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.9
- 入社を決めた理由: 誰もが知っている大手食品メーカーに入りたかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 人によっては転勤が多い。 全く土地勘のないところでの生活に最...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: チョコレートNo.1で、有名な企業。 平均年収もそこまで低くない。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 昇給は少しずつしかなく、評価もしっかりとし...
- 回答者 法人営業部門、営業、係長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.3
- 入社を決めた理由: 業界トップクラスの企業規模ゆえに、いい意味でガツガツしていなく各自のペースで仕事が出来ると感じたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社し...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: 馴染みのある商品が多く、企業のイメージもクリーンで良かったため。自分の資格を活かして働けるのでやりがいがありそうと感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識し...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.1
- 入社を決めた理由: ブランド力、安定性、社会的評価、人の雰囲気などなど総合的に見て判断した。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由は基本的には妥当だったと思う...
- 回答者 菓子、営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: 誰もが知る会社であること。商品開発に携わりたかったため、メーカーに入社したかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: それぞれの事業によって風土...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.1
- 入社を決めた理由: 健康に寄与する製品が多くあり、会社のイメージにも健康、安心が結びついている。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 安定感=年功序列、牧歌的の裏返し...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: 業界全体として、雰囲気が自身に合うと感じたから。また、知名度もあり福利厚生など含めてしっかりしている会社と感じたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべ...
- 回答者 市乳、営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: 安定ある企業に入ろうとした。 業界内no1なら安定だと思った。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 固くて面白くない。上が頭が固くて、仕事がマンネ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.6
- 入社を決めた理由: 大手。さまざまな商品カテゴリーがあること。メーカーのため、差別化を図るのは人間性だと感じ、入社を決めた。あとは社員さんが優しくていい人だった。 「入社理由の妥...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 10年以上前 2.8
- 入社を決めた理由: 大手のメーカーだったため安定感があると思い入社した。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 仕事や収入には安定感があったかもしれないが、転勤が多くま...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、明治(食品) 3.0
- 入社を決めた理由: 食品メーカーで絞っていたため大手に行こうと決めていた。乳製品が好きだったためトップ企業を選びたかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 営業で...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 10年以上前 2.8
- 入社を決めた理由: 食品メーカー大手であること、資本力に全く問題無し。食品の安全に対する非常に高い意識を感じる事が出来た。酪農に根ざしている部分があり、良くも悪くも安定しているこ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.9
- 入社を決めた理由: 食品メーカーの中でも売上、利益額共にトップクラスである。商材は健康的なものが多く、販売したいと思える商品が多かった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 10年以上前 3.8
- 入社を決めた理由:イメージ先行が強い。自分が携わる仕事については、誰もが知っていて、使用している製品orサービスを扱う会社で働きたかった。結果的に、いくつかの候補の中から、最も興...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
明治(食品)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、明治(食品)の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>