ワーク・ライフ・バランス(332件)
住友ファーマ株式会社
- 組織体制・企業文化(344件)
- 入社理由と入社後ギャップ(265件)
- 働きがい・成長(334件)
- 女性の働きやすさ(340件)
- ワーク・ライフ・バランス(332件)
- 退職検討理由(275件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](300件)
- 経営者への提言(123件)
- 年収・給与(350件)
- 回答者 MR、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.6
- MRは有給の取得は非常にしやすい。全社員70%以上の取得を推奨していることもあるため...
- 回答者 MR、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友ファーマ 3.3
- 首都圏に配属されると研究会の数も地方と比べて多いため、休日出勤が増える。 直行直帰が...
- 回答者 MR、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、住友ファーマ 10年以上前 2.8
- MRの場合、有給を取得しましょうと会社や組合からの推奨は行われますが、実際取らなくて...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 MR、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.4
- コロナ前までは担当先によってはかなり調整しやすく有給も取りやすかった。コロナ以降オン...
- 回答者 MR、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.0
- 有給休暇は非常に取りやすい環境であり、上司による等の大きな違いはなさそうに感じている...
- 回答者 MR、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友ファーマ 3.0
- ワーク・ライフ・バランスはかなりとりやすい。売り上げは基本製薬なのでベースとして途切...
- 回答者 MR、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友ファーマ 2.8
- ワーク・ライフ・バランスはかなりよい。MRはみなしのため自分で仕事の調整をつけやすい...
- 回答者 MR、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、住友ファーマ 1.9
- 仕事柄ではあるが自由がきくためバランス調整はしやすい ただ個人間でのコミュニケーショ...
- 回答者 MR、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、住友ファーマ 2.3
- 独身や全国転勤をありとするならば、住宅補助など福利厚生は手厚い。キャリアアップすると...
- 回答者 MR、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 4.1
- 非常に働きやすく残業も少ない。一方で業務分担が偏る傾向にあり、大学担当者、その中でも...
- 回答者 MR、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.4
- 有給休暇取得を促進している。また、男性、女性問わず育児休暇の取得を推奨している。 節...
- 回答者 MR、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.1
- 仕事とプライベートの調整はとてもし易い環境になっている。連休前後に有給を取得し、長期...
- 回答者 MR、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.3
- 基本的にはかなり良いと思われる。 ノルマに甘いのんびりした優しい風土、家賃補助などの...
- 回答者 MR、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.0
- 福利厚生に関しては業界トップクラスの充実ぶりなのではないでしょうか。社内の専属ファイ...
- 回答者 MR、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友ファーマ 2.5
- 休みはいつでも取れる。けどMRならそれはどの会社でもそうだと思う。基本的にはホワイト...
- 回答者 MR、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 4.0
- 若手社員の育休取得が進む中、休んでいる社員の業務をその他の所員でカバーするので制度を...
- 回答者 MR、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友ファーマ 2.0
- 福利厚生はいい方です。家賃補助に関しては地域にもよりますが8割ほど負担していただけま...
- 回答者 MR、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.3
- MR職であればどの企業も同じだが、プライベートとのバランスは取りやすい。長期休暇とな...
- 回答者 営業本部、MR、一般MR、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.5
- みなし勤務、ゆるい企業文化のため他社と比べてワークライフバランスが取りやすい。一部の...
- 回答者 MR、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.5
- 給与面にはそれほど社員間で差がないにも関わらず、業務量には大きな差がある。優秀な社員...
- 回答者 MR、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.6
- 休暇の取得は自由で、まとまった休暇も取りやすい。GW、お盆、年末からお正月にかけては...
- 回答者 MR、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.5
- 働く地域や部署によってはオーバーワークになるため、プライベートな時間は取りにくいかも...
- 回答者 MR、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.3
- 数年前までは自身でコントロールできた。 昨年あたりから毎月1週間ほぼ強制的に営業しな...
- 回答者 営業、MR、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.1
- MRはみなし労働である為、残業として認められるのは基本的に講演会である。それ以外はサ...
- 回答者 MR、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.5
- 有給休暇の取得がしやすくプライベートの時間を作ることは十分できるかと思う。 福利厚生...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
住友ファーマ株式会社
住友ファーマの残業時間(月間):17.4時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 13人 | 2.8% |
60〜79時間 | 10人 | 2.2% |
40〜59時間 | 40人 | 8.7% |
20〜39時間 | 167人 | 36.2% |
0〜19時間 | 231人 | 50.1% |
住友ファーマの有給休暇消化率:69.7%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 24人 | 5.2% |
20〜39% | 49人 | 10.7% |
40〜59% | 82人 | 17.8% |
60〜79% | 170人 | 37.0% |
80%以上 | 135人 | 29.3% |
住友ファーマの月間平均残業時間は17.4時間で、医薬品、医療機器業界の月間平均残業時間24.2時間より6.8時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の50.1%を占めています。
また有休消化率は69.7%で、医薬品、医療機器業界の58.7%より11.0%高い傾向が見られます。内訳を見ると、60%から79%と回答した人が最も多く、全体の37.0%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、住友ファーマは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
住友ファーマの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、住友ファーマの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>