退職検討理由(1001件)
陸上自衛隊
- 組織体制・企業文化(1066件)
- 入社理由と入社後ギャップ(1059件)
- 働きがい・成長(1244件)
- 女性の働きやすさ(928件)
- ワーク・ライフ・バランス(1054件)
- 退職検討理由(1001件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](726件)
- 経営者への提言(316件)
- 年収・給与(1207件)
- 回答者 通信、在籍15~20年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 10年以上前 3.1
- ・毎年の流れがルーチン化しており楽しみを感じなくなった ・転勤が多く家族離れ離れになる ・一般企業と比べ定年が早い。53歳でセカンドキャリアのスタートとなるが、1番稼げる時期がセ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 基地、通信、三等陸曹、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 10年以上前 2.9
- ハリのない毎日のルーティンワークに飽きてしまったことが大きな理由の一つです。 配属先の部隊にもよりますが、私の所属していた部隊は、あまりにも暇すぎて資格等の勉強が物凄く捗る程でし...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 通信、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 2.9
- 自衛隊の常識が世間一般の常識と大きく乖離していることが多い。(例えば、歓送迎会等にはほぼ強制させられるが、全て実費。宴会の強要はダメとあるも、未だにはびこる残党や老害からの無言の...
- 回答者 通信、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、陸上自衛隊 2.5
- 拘束を感じる仕事であるため、自由に外出ができない、遠方に行く際は届け出が必要、休暇中...
- 回答者 後方支援、通信、3曹、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、陸上自衛隊 4.1
- 安定していたが、時給換算をしてしまい、500円/時を切ったあたりで辞めることを決めた。 将来再就職は必須なので、どのタイミングで転職するかはそれぞれ変わるが、 退職金の多い少ない...
- 回答者 整備、通信、整備員、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 2.8
- プライバシーやプライベートを投げ打って、残業代も出ない10日連続の同行支援だったり、...
- 回答者 通信、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 1.9
- 指揮官が数年に一度コロコロ変わるので、その度に指揮官ガチャを引くことになります。 指揮官が右と言えば右に行かなければ歯向かうことになるので、そういったことに脳死で命令に従える人が...
- 回答者 ネットワーク、通信、リーダー、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 1.9
- 年功序列の昇給制度とやりがいのなさ。年々退職の年齢が延長され、給与待遇はほぼ改善されていない。なり手がなくて、仕事をギリギリのヒューマンリソースできるやることが正義だと思っている...
- 回答者 通信、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 3.3
- 自衛隊の人事は何を考えているのか全く分かりません。適材適所という言葉を知らないみたいです。一部の例を出すなら、自衛隊として力を入れているサイバー要員の拡大について、サイバー部隊へ...
- 回答者 本部、通信、陸曹、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 3.9
- 最初の数年は訓練、行事に集中していればよかったが、勤務年数がある程度経つと、突如事務仕事を担当するようになる。 そこからはマルチタスクでの勤務、残業は当たり前。精神を病んでしまう...
- 回答者 通信、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 3.6
- 勤務時間に対して給与が割にあっていないと思い始めたため。 自身の所属する場所の方針変...
- 回答者 通信、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 2.9
- 自分自身意見をよく言う方だったので幹部の方には良く気に入られていましたが直近の先輩には嫌われていました。 辞める原因は色々な事の積み重ねですが、トリガーになったのは、自身が辞める...
- 回答者 基地通信隊、通信課、陸曹、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、陸上自衛隊 2.4
- 退職理由として、人員がどんどん減少している、ということが挙げられます。特に私の所属部署は著しく、多いときに18名ほどだったのが現在では12名となっています。そんな環境ですが、業務...
- 回答者 通信、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、陸上自衛隊 3.0
- 名目上は、やりたいことができたため 実際のところは、年功序列な上下関係や必要性感じない訓練の積み重ねによるモチベーションの低下 公務員ということもあり、休みや年々給料が上がってい...
- 回答者 通信、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 2.1
- 全国異動は全員強制され、異動の度に業務が変わるため、キャリアアップにつながらないことがある。そして異動の時期も不明、勤務形態も、部署によっては休みづらく、有休が取れない。人生計画...
- 回答者 システム、通信、陸曹、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 3.3
- 給与制度が年功序列なので、どんなに頑張って階級を上げても、より長く働いてる下の階級の人の方が年収が高い。安定を求めている人にはオススメできるが、バリバリ働いて年収を上げたい人にと...
- 回答者 通信、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、陸上自衛隊 4.0
- 任期付採用であったため、2任期を終えるタイミングで転職を考えていた。 任期中に民間の人と結婚したため、ライフワークバランスを考え、訓練や教育入校で家を空ける期間が多い仕事なので退...
- 回答者 通信、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 3.5
- 各種検定に落ちていても人事評価はマイナス評価にならず事務処理能力が低く、他人に押し付け残業させておきながら当の本人は定時で帰ったり俗にいう「向上心のない低ランク」な人にも優しすぎ...
- 回答者 野外、通信、曹士、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 2.8
- 強制的に基地内に住まされ続けるのが厳しいのと、デジタルトランスフォーメーションのさなか、まったく変わる気配がない勤務環境にうんざりしてきたこと。 田舎というのもワークライフバラン...
- 回答者 基地通信、通信、陸士長、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 10年以上前 3.4
- 仕事的には、営業職のようなノルマ等があるわけでもなく楽な分類にはいる。流石は公務員である。しかしながら、訓練になれば1週間は家に帰る事はできない為、結婚すると奥さんの負担が非常に...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 通信、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、陸上自衛隊 3.4
- 毎日、ルーティン作業、業務内容を淡々とこなすだけというのが、苦痛になってきている。外...
- 回答者 通信、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 10年以上前 2.8
- 自分は部隊にも人にも恵まれたが、有事の際にはどこにいようと招集がかかる+自分の管轄(たとえば関東)から外に外出する場合いちいち報告という名の許可が必要となる等のプライベート面でや...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 通信、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 2.8
- 幹部として勤務していたが、キャリアアップに魅力を感じなかった。 技術系の部署にいたが...
- 回答者 通信、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、陸上自衛隊 3.0
- 組織として全く向上しようとする意識がない。毎日、やっつけ業務の繰り返し。 仕事をしな...
- 回答者 通信、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、女性、陸上自衛隊 10年以上前 3.6
- もともと数年で辞めるつもりで入ったが、他部隊の不正を上司に指摘しても、改善されない体制に、辞める時期を一年早めた。また、自分の能力のステップアップにはあまりならないと感じた。一度...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
陸上自衛隊の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、陸上自衛隊の「退職検討理由」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>