日本情報産業の「すべての社員クチコミ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. 日本情報産業の就職・転職リサーチ
  4. すべての社員クチコミ

システム開発企業。 経営コンサルティング、プロジェクト管理、システム開発・運用とサービスの他、TV・Web会議システムも提供している。

日本情報産業のロゴ

社員クチコミ(911件)

日本情報産業株式会社

該当件数
49件

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.1
老舗のためか古い体制や文化が多く残っている。 勤怠や給与明細が紙である。特に勤怠関係...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 開発本部、PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 1.9
女性社員はかなり少ない。男性社員はスーツネクタイ必須だが、女性社員は基本的に私服を着...

日本情報産業の年収・給与制度

日本情報産業のロゴ
日本情報産業のロゴ
年収・給与を見る(156件)

日本情報産業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 開発本部、PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 1.9
働きがい: 地味な作業が多く、働きがいはあまり感じない。 かなり努力しても、サボって...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 開発本部、PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 1.9
いわゆる昭和の文化がそのままの形で残っているような会社。将来の成長性がない。しかし、...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 開発本部、PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 1.9
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社するまで知らなかったが、資格など...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 PG、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.3
給与明細や勤怠関連が紙で行われているなど、IT企業らしくない文化がある。 オフィスや...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 PG、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.3
成長・キャリア開発: 新卒入社の場合、技術研修を手厚く行うため、未経験入社でも問題な...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 金融システムの保守、改善、PG、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
強み: 未経験でも安心できる充実した研修体制。 OJT期間が1年間あるので新人のとき...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 金融システムの保守、改善、PG、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
金融系の案件を主に担当していたが、扱う言語が古かったり、コピペでの開発で冗長なコード...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 金融システムの保守、改善、PG、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
入社を決めた理由: 開発環境の古さ 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 金融システムの保守、改善、PG、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
若い子だと負担が大きめの作業を上の人がやってる印象だったので早く帰れていました。 た...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 金融システムの保守、改善、PG、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
働きがい: 1つの案件がリリースまで完了したときや、各工程が終わったときの達成感。 ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 システム開発部、PG・SE、1等級、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
入社を決めた理由: 幅広い業種の取引先があると思います。 また、未経験からでも研修制...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 システム開発部、PG・SE、1等級、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
強み: 歴史が長い会社なので、様々な業界に対して強いのは強みだと思います。 弱み: ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 システム開発部、PG・SE、1等級、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
働きがい: サポート体制の部分はしっかりしていると感じましたので、安心して働けると感...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.1
強み: 長いお付き合いがあるお客様が多いため、売上が安定している。 システム運用業務...

日本情報産業の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.1
夜間リリースや緊急対応等はあるが、全体的にプライベートとのバランスがとりやすい。 (...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 システム開発部、PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
昇給幅が小さく、自分が希望した言語でないため。 特に、私が携わっている言語は、転職の...

日本情報産業の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 システム開発部、PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
プロジェクト先による。 私がいたところは、残業は月に、1~10時間ほどのところであっ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 システム開発部、PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
入社を決めた理由: 入社を決めた理由は、研修が手厚くIT未経験でもやっていけそうであ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 システム開発部、PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
女性にとって働きやすいかについては、わからない。 プロジェクトのリーダをしている女性...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 システム開発部、PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
働きがい: 働き甲斐は、配属された言語にもよると思われる。 自分の希望した言語に配属...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 SE/PG、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日本情報産業 2.8
入社を決めた理由: 独立系の企業なので、いろいろ開発も経験できるかなと思い入社しまし...

日本情報産業の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 技術職、SE/PG、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.0
本社勤務でも客先常駐でも配属先次第。本社勤務の時は上司が36協定の特別条項スレスレま...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 技術職、SE/PG、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.0
最新技術に触れられる案件に携わりたくなったのと、給与が中々上がらなかったため。 会社...

全49件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

日本情報産業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本情報産業の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。

あなたの会社を評価しませんか?

日本情報産業の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他