入社理由と入社後ギャップ(196件)
株式会社明治(食品)
- 組織体制・企業文化(218件)
- 入社理由と入社後ギャップ(196件)
- 働きがい・成長(228件)
- 女性の働きやすさ(210件)
- ワーク・ライフ・バランス(215件)
- 退職検討理由(160件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](157件)
- 経営者への提言(72件)
- 年収・給与(236件)
- 回答者 製造、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.4
- 入社を決めた理由: 食品会社で働こうと新卒で就職活動をし、内定を得た会社のなかで最も健康を意識していると感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 2011年に...
- 回答者 製造、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.5
- 入社を決めた理由: 食品メーカーの開発部門を希望しており、毎年のように新製品を上市していた明治製菓に魅力を感じた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 結果的に研究開...
- 回答者 製造、工場、正社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.8
- 入社を決めた理由: ・給料・ボーナスがいい ・福利厚生がいい 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 給料・ボーナスに関してはそこまで不満はない。 工場勤務なので、夜勤手...
- 回答者 営業、メーカー、課長、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.5
- 入社を決めた理由: 就職氷河期で採用された企業の中で、最も安定した企業であったため 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社当時は業界ナンバー2であったが、ナンバー1...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、明治(食品) 3.0
- 入社を決めた理由: 身近な商品を扱う会社で働きたいと思い、自分が好きな食品メーカー中心に就活をしており、内定を貰った為。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: どの会社...
- 回答者 生産管理、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.3
- 入社を決めた理由: 食品を通じて、健康や栄養領域で貢献していきたいと希望していたため、入社を決めました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ヨーグルトなど、製品の持...
- 回答者 生産系、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.6
- 入社を決めた理由: 食品メーカーに憧れを持っており、特に乳製品が好きであったことから、好きなものを作っている会社なら仕事も好きになれると思い、入社を決めた。 「入社理由の妥当性」...
- 回答者 製造、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.8
- 入社を決めた理由: 赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代の方を対象にした商品があり、多くのお客様に貢献できると考えたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 相談セン...
- 回答者 量販店営業、法人営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.6
- 入社を決めた理由: ・飲食料品業界の中でも上位トップ5に入る(売上高)くらいの企業であれば業務経験、待遇面において高いレベルの中で自己成長できると思ったかから。 ・当時内定をもら...
- 回答者 一般職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、明治(食品) 2.4
- 入社を決めた理由: 大企業で食品メーカーのため安定している 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 給料は安定しているため、ただ生活していく分にはまったくもんだいない。 ...
- 回答者 工場、製造業、メンバー、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: 国内大手企業であり財務状況が安定している、福利厚生が厚く、地域職入社であれば転勤の頻度が少ないと考えた為。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 総...
- 回答者 総合職、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、明治(食品) 3.4
- 入社を決めた理由: 食品業界の中では比較的大きな会社であったこともあり、安定した会社だと考えて入社した。 明治製菓㈱と明治乳業㈱が統合したことで、さらに大きな会社となり、安定感が...
- 回答者 技術、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、明治(食品) 4.3
- 入社を決めた理由: 菓子という嗜好品を扱っており、社風が明るく自由そうだったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 総合的には妥当だったと思う。 入社後に予想より...
- 回答者 事務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、女性、明治(食品) 3.0
- 入社を決めた理由: ヒット商品を持つ大きな企業なため。食品業界は年収が低めだが、福利厚生が手厚いと聞いたので。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 人口減少で業界の先...
- 回答者 購買、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.4
- 入社を決めた理由: お菓子が好きで、楽しいお菓子を作り続けていて、自分もそれに関わりたいと思って入社した。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 仕事は必ずしも良いこと...
- 回答者 製造、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.5
- 入社を決めた理由: 大手の食品メーカーであるため、将来的な安定を得られると考えた結果 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由と現状に相違はなく、この点については...
- 回答者 マーケティング、係長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: 身近に感じる食品を扱っているメーカーであり、古くからのロングセラー品を多くラインアップしていたこと。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 華やかに...
- 回答者 営業、係長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.4
- 入社を決めた理由: ナンバーワン商品を多数抱えており、業界内でのポジションが高いであろうと考えたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ナンバーワンブランドの業界...
- 回答者 生産、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.3
- 入社を決めた理由: 食品メーカーのトップ企業として、誇りとやりがいを持って働くことができると感じたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 辛いことがあっても、トッ...
- 回答者 エンジニアリング、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.3
- 入社を決めた理由: 大手メーカーのため、安定すると考えたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 安定しており、一定の階級までは昇格できる。 入社前に乳製品は、36...
- 回答者 営業、食品、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、明治(食品) 3.1
- 入社を決めた理由: 同業の中で新規性のある商品を絶えず上市していた時期であり、比較的自由な社風に惹かれた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 外から見ていた通りの社...
- 回答者 管理部門、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.5
- 入社を決めた理由: 理系出身であったのと、コネもあったからです。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 進みたい業界ではなかったので、いまでも後悔していますが、一方で入...
- 回答者 生産技術、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.9
- 入社を決めた理由: 健康に寄与する商品を作ることができる 社会的意義のある製品作りができる 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 体に良いものを作れていることや、 供給...
- 回答者 管理企画、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.6
- 入社を決めた理由: 食品大手で安定している 自社商品がスーパー、コンビニ等の身近な場所で売られている 福利厚生が充実している(特に社宅) 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき...
- 回答者 食品部門、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.0
- 入社を決めた理由: 小さな頃から親しんできた商品が多くあり、身近に感じていたから。 また、スポーツに関する商品も多数あり、スポーツが好きな自分にとって魅力に感じたから。 「入社理...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
明治(食品)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、明治(食品)の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>