ワーク・ライフ・バランス(35件)
応用地質株式会社
- 組織体制・企業文化(30件)
- 入社理由と入社後ギャップ(23件)
- 働きがい・成長(29件)
- 女性の働きやすさ(26件)
- ワーク・ライフ・バランス(35件)
- 退職検討理由(21件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](16件)
- 経営者への提言(8件)
- 年収・給与(33件)
- 回答者 技術部門、技術職、マネージャー以上、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 3.4
- 有休消化の推進や早帰りする日など積極的に取り組んでいるので、昔に比べると随分と働きや...
- 回答者 サービス開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、応用地質 2.3
- 部署による。技術者はほとんどバランスを調整できないといえると思う。 有給は比較的取り...
- 回答者 管理系、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、応用地質 3.1
- 現場は全くない、 1ヶ月以上船で過ごす人もいる。 ノンプロフィットも残業時間が多いと...
- 回答者 技術職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 3.3
- 部署によると思いますが、働き方はかなりフレキシブルで、ほとんど在宅勤務の人もいれば、...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 3.0
- 基本的に土日祝日は休むことが可能であるが、サービス業であるため発注者からの対応で休日...
- 回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 3.0
- 有給は取りやすく、在宅勤務やフレックス制度があるので、働きやすいと思います。 しかし...
- 回答者 正社員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、応用地質 2.6
- 部署によっては長時間勤務となり出張も多いです。仕事内容にもよるがテレワークやフレック...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 3.5
- 技術職でもワークライフバランスは取れなくはないといった印象。 ある程度年次の上がった...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、応用地質 3.1
- 事務などの内勤者はそうでもないが、現場に出る技術は繁忙期などは多忙。また、じっさいに...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 3.3
- 事業部によって差はありますが、在宅勤務をしやすい環境にあり、また有休消化も積極的に取...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 2.8
- 配属される営業所や部署によるが、営業職であれば一般的に自分の裁量でコントロールするこ...
- 回答者 技術職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、応用地質 3.0
- プライベートとのバランスを調整しやすいかどうかは、部署や上司によって変わる。理解のあ...
- 回答者 建設コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 2.6
- 部署やPJによって異なるが、年末年始及びGWは10連休以上とったことしかない。現場の...
- 回答者 技術部、地質調査、技術職員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 2.5
- 長時間労働がおおく、役職がつけば日付を越えても働いている人がいる。 仕事が好きな人は...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、応用地質 3.3
- 自分の仕事をきちんと管理できていれば有給はいつでも取得できる。時間単位でも取得できる...
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 2.4
- 出張があるためプライベートの確保は基本的に難しい。また、勤務時間も人によって大きく異...
- 回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 3.9
- 個人の裁量で仕事の時間を決めることができる。テキパキできる人は普通に休むし有休もつか...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、応用地質 3.3
- 若手は有給休暇を比較的取りやすいと感じる。また、リモートワークも取り入れており、個人...
- 回答者 情報システム、経営コンサル、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、応用地質 2.4
- 休みは取れます。無駄な休日出勤をしている人が数名。平日に仕事をきっちりしていないがた...
- 回答者 保守点検系、技術職、平社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、応用地質 2.9
- 有給消化など、トップダウンで推し進めている。働き方改革やくるみん取得など、ワークライ...
- 回答者 技術コンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、応用地質 2.6
- 出張が多く、長時間労働になるためワークライフバランスは悪い また、1部の人や部署に仕...
- 回答者 社会システム事業部、システムエンジニア、一般職員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、応用地質 2.9
- 最近になって在宅勤務を導入したり、何かと「一般的な上場企業」に並ぼうという意識は感じ...
全22件中の1~22件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
応用地質株式会社
応用地質の残業時間(月間):30.1時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
60〜79時間 | 4人 | 9.8% |
40〜59時間 | 10人 | 24.4% |
20〜39時間 | 20人 | 48.8% |
0〜19時間 | 7人 | 17.1% |
応用地質の有給休暇消化率:71.5%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 3人 | 7.3% |
20〜39% | 5人 | 12.2% |
40〜59% | 3人 | 7.3% |
60〜79% | 13人 | 31.7% |
80%以上 | 17人 | 41.5% |
応用地質の月間平均残業時間は30.1時間で、建築、土木、設備工事業界の月間平均残業時間35.8時間より5.7時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の48.8%を占めています。
また有休消化率は71.5%で、建築、土木、設備工事業界の54.2%より17.3%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の41.5%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、応用地質は良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
応用地質の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、応用地質の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>