組織体制・企業文化(116件)
国立大学法人東北大学
- 組織体制・企業文化(116件)
- 入社理由と入社後ギャップ(109件)
- 働きがい・成長(130件)
- 女性の働きやすさ(119件)
- ワーク・ライフ・バランス(113件)
- 退職検討理由(98件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](75件)
- 経営者への提言(38件)
- 年収・給与(117件)
- 回答者 事務員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 1.9
- 典型的な公務員体質であり、すべてがマニュアル化されていて、それを改善しようとか業務効率をあげようという文化はない。新しい提案はことごとく却下されるか、自分だけでやれ、みたいな風潮...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、国立大学法人東北大学 3.4
- 保守的な人が多い印象。長年続いてきた体制やルールをしっかり守る文化である。ただし、最...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 2.0
- もともと公務員ということもあり、保守的で事なかれ主義です。部署や学部毎に閉鎖的になっ...
- 回答者 教員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 2.8
- 学生は優秀で真面目。偏屈な考え方をしているものも少なくなり、杞憂はいらない。 教員組織は教授を中心とした大道。旧帝大。理系特に医学部、工学部の影響力大。 サポートして欲しい職員の...
- 回答者 教員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 1.9
- 研究第一主義 閉鎖的、都合の悪いものは見ないことにして、自分が一番という姿勢を保ち続ける。 自ら努力して高みに上るというよりは、競合相手を排除して自分の位置を確保する傾向あり。 ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 理学研究科、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 1.9
- とにかく年功序列制であり、仕事ができなくても年齢が上がれば給与は上がっていく。 それゆえのんびりしている人が多く、責任感がない人が多い。 期日までに提出しない人は日常茶飯事で、外...
- 回答者 工学系、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 1.8
- 学科にもよりますが、実力で勝負というよりも、当該大学出身者を優遇する人事が透けて見える大学です。悪いかどうかは別としてその数の多さに驚いています。秘密主義的な傾向があります。教授...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務職員、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 2.9
- 比較的大きな研究室の事務秘書として勤務しました。 研究室ごとに体制・風土は大きく異なるかとは思いますが、サポート側の事務職員からすると個人主義の研究者の方たちがメインの世界なので...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術職員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 2.3
- 事務職員は約3年に1度人事異動がある。淡々と仕事を行っている。合う人には合うと思われ、離職率も低い印象。技術職員は2009年より総合技術部という組織ができ、人事評価を全学組織で行...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 2.0
- 閉鎖的。若手が意見を言いにくい。(無自覚な?)パワハラ気質の教員がけっこういる(東大...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 2.1
- 事務職の殆どが時短勤務のパートでの採用。常勤の多くが3年で異動となる。私がいた部署は常勤と非常勤の割合が2:3くらいで、パートが担っている部分が大きかった。ごく一部の契約時期が古...
- 回答者 総務、事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 3.0
- 国立大学なので、正に公務員と研究教員の構成であり、給料、福利厚生は国が決めた規律に習っている。事務職は一般的な表現をすると、 給料、福利厚生は良いが、税金で賄われているので、働く...
- 回答者 秘書、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 2.3
- 役所的なところは多かった。 また、かなり政治的な部分も色濃く残るため、うまく立ち回ら...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、国立大学法人東北大学 4.0
- 研究をするには最高の環境。学部生および大学院生の授業を担当することもあるが、自身の研...
- 回答者 事務、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 3.4
- 国立大学法人で、安定している一方、改革を進める機運もある。 給与不払いなどのブラックさはない。 民間企業に比べ、遅れていると感じる部分もある。 学部、職種により仕事内容、大変さは...
- 回答者 会計、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、国立大学法人東北大学 3.3
- よくも悪くも公務員的な慣習が残っています。年功序列で評価によって給与に差がつくことも少なく、クビにされることもないので、総じてモチベーションが低く、ほとんど仕事をしていない人が一...
- 回答者 研究所、研究所事務、事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 3.6
- 堅実。研究者は言うまでもなく教授を筆頭に准教授、講師、助教とピラミッド型の組織。だが、一方で研究内容いかんでは、講師クラスでも内外に顔がきけば、産業界からの寄附金や研究費も潤沢に...
- 回答者 技術補佐、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 4.9
- 日本有数の大学病院でネームバリューがあります。五年雇いどめのルールが遵守されてるので長く勤務することができません。キャリアアップを積んで将来的なスパンを考えてるかたにはオススメで...
- 回答者 学生支援、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 2.8
- 伝統ある組織ではあるので形式的な固い組織風土ではありますが、一方で学術分野にある企業...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 研究職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 3.3
- いわゆる大学。他の大学に比べて若い人が多いため、20-30代の人は働きやすいと思った...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 慈雨職員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 3.0
- 非正規職員は五年間の満期で雇い止めになってしまうため、継続して働きたくても不可能な状...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 2.3
- 課長や部長は文科省からの派遣で来ますが、上の決めたことは絶対なトップダウンの環境なので、合わない人はとことん合わないと思います。特に下からの意見を求められることもないので、平穏に...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 2.6
- 国公立大学かつ東北地方で最も有名な大学なので、保守的で前時代的なところがとても強い。...
- 回答者 研究員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 3.0
- 設備は整っており、自分の研究室にはない設備に関しても、場所、手続きといった点で利用しやすい。閲覧可能な文献が豊富にある。研究室によって方針や教育体制が大きく異なるので事前に調査し...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術補佐、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 2.0
- 完全に研究室による。派遣法改正により非常勤は、初回は平成30年から上限5年で解雇されることになった。 技術系職員の正規職員はほとんどいない。また助教以上の研究員も、ほとんどが任期...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
国立大学法人東北大学の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、国立大学法人東北大学の「組織体制・企業文化」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>