社員クチコミ(92件)
株式会社光文社
- 組織体制・企業文化(12件)
- 入社理由と入社後ギャップ(11件)
- 働きがい・成長(14件)
- 女性の働きやすさ(17件)
- ワーク・ライフ・バランス(14件)
- 退職検討理由(11件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](9件)
- 経営者への提言(4件)
- 年収・給与(12件)
- 回答者 編集者、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 2.8
- 強み: 歴史ある媒体や書籍編集部があるので、古き良き編集者としての一連の経験はできる。 弱み: 合理的なのかわからないルール(必ず出社する日を設定する、リモートワーク中の残業代は...
- 回答者 編集、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、光文社 2.4
- 強み: 雑誌の誌面はとても丁寧に作られていると思う。編集者の多くは真面目であり、誌面づくりへの姿勢はとても真摯だと感じる。「読者調査」という手法を重んじているように、安易な売れ線...
- 回答者 編集、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、光文社 2.4
- 社員の男女比は3:2程度。とくにファッション誌には女性編集者が多いので、子育てと並行して仕事を続ける社員は少なくない。 ただし、会社からの制度的な支援が整っているかといえば、そう...
光文社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長
回答日
- 回答者 編集、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、光文社 2.4
- 働きがい: ファッション誌なら10人前後、週刊誌でも20人前後という小さな組織で働くことになるため、新入社員であっても任される仕事は小さくない。基本的に一人の編集者が記者やカメラ...
- 回答者 編集、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、光文社 2.4
- 10年前に極めて深刻な経営危機があったとは思えないほど、よくも悪くも牧歌的。社員の平均年齢が極めて高い(組合平均で44歳なので、全社員なら48歳程度か)。会社の規模に比べて管理職...
- 回答者 編集、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 3.3
- 時間的調節はできるので連日連夜寝不足だとか言うことはいまのところありませんが、基本的にお役所仕事ではあり得ないのできっちり管理された時間の中で働ききっちり休みを確約してほしい人は...
- 回答者 編集、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 3.3
- 結婚出産したあとに帰ってきたいと希望した女性はおそらくほぼ100%帰ってきています。編集長が女性で育児中ということも多々あり、時短勤務の制度をフル活用しているので忙しそうではあり...
- 回答者 編集、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 3.1
- どちらの働き方になるかは部署によるが、フレックスと裁量労働制がある。決まった時間に出社を強いられない裁量労働制のおかげで、体調やその日の仕事量によって業務を調整できる点が良い。こ...
- 回答者 編集、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 3.1
- 入社を決めた理由: 携わりたかった媒体があったのと、人の雰囲気が自分にあっているなと思ったこと。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 漫画コンテンツのある出版社のボー...
- 回答者 編集、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 3.1
- 個人個人が達観しているような人達の集まり。良い意味で変な馴れ合いはなく、悪い意味?でベンチャーのような一丸となって働く!というような意識はない。あくまでも個人の所感だが、ハラスメ...
- 回答者 編集、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 3.1
- 女性誌は女性の正社員が多く、お子さんがいてもある程度のポストにはついているので、キャリアと家庭を天秤にかけるというようなことは、あまり心配しなくていいかと。リモートワークなどもあ...
光文社の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 編集者、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 2.8
- とにかくいつなんどきでも連絡が来る可能性がある、ということが自分には向いてないと感じている。土日だろうと有給申請をしていようと仕事が発生し自分の担当や緊急時だったら電話やチャット...
- 回答者 編集者、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 2.8
- 正直、編集者であれば調整しにくい。仕事開始の時間も退勤の時間も特に決まっておらず、その日に発生した仕事や予定した仕事に左右されるため、土日だろうと社用携帯は持ち歩いている人がほと...
光文社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長
回答日
- 回答者 編集者、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 2.8
- 働きがい: 何かを作る作業が向いていたので、書籍の編集作業は働きがいになっている。紙媒体自体には読者の反応が見えづらいが、時折やるweb関連の仕事では数字が顕著に現れるので、プレ...
- 回答者 編集者、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 2.8
- 入社を決めた理由: 本が好きだったので編集者になりたいと考えた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 編集の仕事は、土日だろうと夜中だろうといつなんどきでも連絡が来た...
- 回答者 編集者、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、光文社 2.8
- 年功序列で、基本的に昔の体制を維持しています。赤字傾向が続いているため新しい事業を立ち上げては頓挫することがありますが、一方で雑誌等には以前からの固定読者もついているようで、その...
- 回答者 編集、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、光文社 2.0
- 強み: 現場は真面目な社員が多い。 弱み: 社内組合の役員から上に上がるケースがほと...
光文社の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 編集、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、光文社 2.0
- 企業として役割を終えた感が強い。変革する活力が無くなってしまっていることをひしひしと感じさせられることが多くなった。人の評価もラインに乗った人との距離で決まることが多いので、なっ...
- 回答者 編集、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、光文社 2.0
- 女性は男性社員よりもプライベートを犠牲にしないと昇進しづらい状況です。また、かつては採用していた一般職の女性社員と、総合職の女性、そして派遣社員や契約社員との間の壁を感じる。むし...
- 回答者 事務、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、光文社 2.6
- 各編集者が個人商店になっている状況で、結局の個人商店の集まりに過ぎないように思います。人の配置や異動も、オールドメディアだけあって旧態依然としています。失策した編集長がなぜか管理...
- 回答者 事務、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、光文社 2.6
- 自分は関係ありませんでしたが、偉いポストになってから子供を産んだ方が手厚くされている...
- 回答者 事務、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、光文社 2.6
- 入社を決めた理由: 当時としては相当な倍率の中を勝ち抜いたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 週刊誌と月刊誌、また広告など最初に配属される部署で大きく人生が変...
光文社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長
回答日
- 回答者 事務、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、光文社 2.6
- 働きがい: 上司となる編集長とウマが合えば、いいページを任されます。 成長・キャリア...
- 回答者 編集、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、光文社 2.4
- 会社全体が、生産性を高めるという意識に乏しい。3年前まで伝票が完全に手書きだった。やっと電子化すると思ったら、エクセルに入力したものを印刷して、経理部がそれを手打ちし直すという二...
光文社の就職・転職リサーチ 経営者への提言
回答日
- 回答者 編集、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、光文社 2.4
- 経営陣の皆様には、自社で刊行している山口周『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』および『劣化するオッサン社会の処方箋』、中原淳『残業学』を熟読していただきたいです。この...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
光文社の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、光文社の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。