石油資源開発の「組織体制・企業文化」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 化学、石油、ガラス、セラミック
  3. 石油資源開発の就職・転職リサーチ
  4. 組織体制・企業文化
  • 中途採用中

東京都に本社を置く、日本の大手石油開発会社で通称JAPEX。 「エネルギーの安定供給」を使命に、国内外の石油・天然ガス資源の開発・生産・輸送・販売までを一貫して行う。

石油資源開発のロゴ

組織体制・企業文化(88件)

石油資源開発株式会社

該当件数
88件

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 総合、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、石油資源開発 3.0
古い昭和の体質が根強く残る文化であり、絵にかいたような年功序列の組織です。 頭がよかろうが悪かろうが、できるできないにかかわらず、年功序列で物事が進んでいくため、成長したいと願う...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務系総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、石油資源開発 2.8
国策企業を出自とする古い体質の企業であるため、意思決定や仕事の進め方が時代に取り残されている印象がある。組織規模に比較して役員の人数が多く、部門を超えた案件の調整には時間と労力が...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 新規事業開発、事業開発、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、石油資源開発 3.3
年功序列ホワイトで、まったりしています。 石油開発や電力事業など数十年という時間をかけて行う長期プロジェクトが多いので、社員同士の諍いや出世争いが起こりづらい環境です。 長く働く...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 操業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.3
近年、幹部社員への昇格に外部コンサルを用いた試験が設けられると共に一般社員の昇級審査が厳しくなり、これまでより昇進が出来ない環境となっている。 昇進のための評価制度は目標管理を用...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、石油資源開発 10年以上前 3.0
経済産業省のトップである事務次官がJAPEXの社長になることが慣例である。 そのため、もともと新卒や中途に関わらず、社員がトップになる最高ランクの役職は副社長となる。 社長になり...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務系、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.0
原油価格が高ければ余裕があるが、今は価格もほどほどで、海外事業も失敗し、コストカットの大号令。そのわりには、ブラブラしている嘱託社員や、仕事のやる気のない高年齢者、現業あがりで本...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 現場、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、石油資源開発 3.3
講習や勉強会などの内容は充実しているが、大卒も高卒も中途も入社年数で分けられて一斉に行っているため、どうしても大卒寄りの内容となっている。 高卒には難解な講義をわざわざ受けさせる...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.8
石油天然ガスの開発事業(上流事業)をメインビジネスとしており、鉱業に分類される。国内操業で培った技術を中心に海外事業を展開していくことを志向しており、本社-各事業所-現場という構...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 技術系、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.9
日の丸親方の企業らしく、良くも悪くものんびりしている。特に地方はその傾向が強いように感じる。今までは国内に豊富な埋蔵資源量があったためこのような姿勢でも問題なかったが、これからは...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、石油資源開発 2.5
働きたくない人には良い職場…?仕事ができない人認定されると、仕事がふられず終日暇そうな人がいる。かと言って解雇されず…。年功序列で給与はある程度上がるため、働かない、負の遺産が一...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 経理、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、石油資源開発 3.8
伝統的な企業でありながらエネルギー業界の構造変化や脱炭素という大きな流れに対しても挑戦していくべき積極的に取り組んでおり、変化を恐れず組織的に活発な意見を交わしながら組織としてど...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 技術系、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.1
2023年から2024年の社長交代をきっかけに、現在はトップダウン形式が良い面で作用しているという印象。組織体制としては15年以上、事業部制を採用していて、良くも悪くも事業運営が...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務系、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.1
脱炭素化に向け、組織改編を進めていることは、事業転換に資することだと評価できる。 企業文化については、国策会社であったので、おっとりしている。 まだその文化が抜けず、一部の社員・...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、基幹職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、石油資源開発 2.3
非常にゆっくり、意思決定が遅く、保守的。 決裁スピードは、インフラ会社としては普通く...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 生産、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.5
典型的な古い考えの会社。年功序列(徐々に改善)、無駄が多い。過去リストラされたことがないから働かないおじさんが多い。 ホワイト企業と言ってもいいかもしればいが、向上心がある人には...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 技術系総合職(開発系)、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.9
入社歴が浅いですが、組織全体としていわゆる「熱血」というような人は少ないように感じます。皆、粛々と業務を行っていますが決して冷たいというわけではありません。むしろ聞けば丁寧に教え...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.8
歴史のある石油天然ガス開発企業。近年はCCS事業にも力を入れている。個人だけで仕事を進めるということはあまりなく、様々なバックグラウンドを持つ人々たちと協力しながら働くことが多い...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事業部、事務職、平社員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.3
管理部門の権限が非常に強く、事業を行っている部署はお伺いを立てるという雰囲気が強い。年功序列の傾向は色濃く残っており、人事制度改革は形式的な部分に終始しており、若手中堅が満足でき...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 法務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、石油資源開発 4.0
国策企業としての出自もあり、社長は代々経産省上がりの方が務めている。 企業文化としても、やはり多少はその影響を受けるのか、意志決定のためには良くも悪くも厳格·慎重な社内プロセスを...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事業部門、事業開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.0
E&P事業(石油・天然ガスの開発・生産・販売)を生業として進めてきた企業であるが、最近は電力事業・新規事業へも積極的に投資している。ただし、これらの異なる事業部門間でコミュニケー...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、石油資源開発 4.5
経産省大臣が株の3割を有しており、役所文化の強い会社だと思います。また男性の割合が高く、管理職はほとんど男性なのでいわゆるJTC(Japanese Traditional Com...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務系、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.1
社員同士の競争意識はほとんどなく、非常に牧歌的。入社以来長く働く人が多い。 かといっ...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 コーポレート、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、石油資源開発 2.5
元国営企業、社長は必ず経済産業省からくる、国内の石油ガス権益という圧倒的参入障壁に守られていた、ということで非常に保守的な企業文化。まったりしたい人には勧められる。チャレンジを経...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 1.9
いわゆるホワイト企業であり、福利厚生などが最低限揃っている。組織の体制として、経営トップが変わるおよそ3年程度のサイクルで刷新されるが、人材の偏る傾向がある。企業文化としては、新...

石油資源開発の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、石油資源開発 1.9
数年前まで大卒、高卒ともに年功序列で幹部社員に昇格していたが、ここ5年ほどで急に幹部昇格が難しくなった。とにかく教育体制や人員の適正配置が全く出来ず、引き継ぎもしない文化であるこ...

全88件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

石油資源開発の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、石油資源開発の「組織体制・企業文化」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

石油資源開発の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他