ワーク・ライフ・バランス(66件)
株式会社ニップン
- 組織体制・企業文化(65件)
- 入社理由と入社後ギャップ(58件)
- 働きがい・成長(67件)
- 女性の働きやすさ(54件)
- ワーク・ライフ・バランス(66件)
- 退職検討理由(34件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](49件)
- 経営者への提言(11件)
- 年収・給与(67件)
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、ニップン 4.0
- 有給は基本いつでも自由に取れる。ゴールデンウィークやお盆、年末年始は有給を繋げて長期休暇にできる。有給は消化すべき、という方針の為文句を言う人もいない。 フレックスも導入され、残...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 2.6
- 営業だと休日に電話が鳴ることがある。 有給だと他は通常営業のため、かなり酷く正直休め...
- 回答者 研究、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 3.0
- 有休消化率はとても高く土日祝日休みで残業時間もそれほど多くないので、メーカーらしい安...
- 回答者 食品営業部、営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ニップン 2.9
- 配属部署次第。営業や受発注部署に配属されると、土日出勤があることも。時期にもよるが、...
- 回答者 業務食品営業部、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ニップン 3.9
- 新卒後2年間は本社で事務で働いていましたが、プライベートは充実していました。休日出勤はほぼ0でした。3年目〜営業に異動し東京の支店で働いており、現状プライベートは充実しております...
- 回答者 開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 3.4
- 配属ガチャ次第。 研究所などほぼ定時退社、年給も消化できる。 工場だと残業も多く休日出勤もある。 配属先で残業代以外に給料は変わらない。 営業は業務用になると接待も多く休日のゴル...
- 回答者 生産、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 2.9
- 部署によりけり。 開発、研究、本社の一部部署は調整しやすいと思う。。 営業、SCM、...
- 回答者 製粉、営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 2.9
- 営業の場合は担当先に大きく左右される。 昭和な業界の為、特に業務用小麦粉の顧客をちゅ...
- 回答者 生産管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 3.4
- 最近は男性でも育休制度を積極的に利用できる雰囲気はある。制度はあるが使わない人は多いので、周りを気にせず使っていくことが大事である。 事業所にもよるが、工場だと月1回ほど土曜出勤...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ニップン 2.1
- 部署によります。営業系は基本残業は多いと思います。取引先がブラックな場合引っ張られま...
- 回答者 開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 2.5
- トラブルが起きると残業がかなりの時間発生してしまうことや、テスト依頼などが急に入ってくることがあるのでプライベートでの調整が難しい部分がある。抱えてる業務によっては休日にも連絡が...
- 回答者 研究開発職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 2.9
- 事業所によってはフレックスタイム制度が導入されており、時間を調整しながら働きやすい。また良くも悪くも安定した業種のため、ある程度の余裕があり社員の多くがプライベートバランスを意識...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ニップン 2.6
- 残業や休日出勤はあまりなく、時間外労働に関しては会社としてかなり厳しく管理されていると思います。 ですが、社内の飲み会が多く、かなり激しい飲み方をすることが多いため、お酒が弱い人...
- 回答者 管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 2.9
- 部署によりけり。コーポレートは残業もほとんどなくホワイト。だが管理や営業はかなり忙し...
- 回答者 製粉営業、営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ニップン 10年以上前 3.1
- 営業なのでどうしても顧客ありきになってしまう。 小売店の応援や、接待ゴルフなどで休日出勤となる事も多々あった。 また担当先によっては接待が重なり、帰宅時間が遅くなる事もしばしば。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 3.5
- 有給は取りやすい雰囲気である。有給といっても営業であれば、個人の仕事の裁量なので、自分が仕事を終わらせてさえいれば、いくらでも休みは取ることが可能である。事業所によるが、定時で帰...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 3.1
- 1人1人の業務量は多い。 部署によっては残業0の部署もあるが、残業が多い部署もあり、会社というより部署でワークライフバランスが決まる印象。 休暇も取りやすい部署は連続休暇も取れる...
- 回答者 管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 3.8
- 残業時間は業界的にも少なく、業界内でも平均的。基本的には毎日定時か1時間程度の残業で帰宅している者が多く、アフターシックスは十分時間が取れる。休日も週休2日なので稀に休日出勤があ...
- 回答者 商品開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ニップン 3.6
- 部署や時期にもよるが残業が少なくワークライフバランスはとりやすい。 働き方改革のひとつで、パソコンのログオン時間が記録されるようになったため、社内全体で残業を減らそうという意識が...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 2.3
- 社内飲みや会食が多い、また土日でも顧客の付き合いがある。プライベートを重視したい人に...
- 回答者 工場、製造、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 2.6
- ・残業をせず定時で帰ろうという雰囲気があるため、定時で帰りにくい環境は減っているので...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ニップン 2.9
- 土日はある程度休みが取れて平均程度。ただし得意先に振り回されると朝早く夜遅い。土日も...
- 回答者 生産管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ニップン 3.0
- 近年は残業時間の削減を急速に進めており、多くの事業所で働きやすい環境になってきているように思われる。まったく残業がない訳ではないものの、長期的な成長も考えると、適当な残業量の範囲...
- 回答者 事務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニップン 2.5
- プライベートとの調整は、出世を考えている人は上司への受けが悪くなるので調整しにくく、...
- 回答者 管理部門、生産技術、平社員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ニップン 10年以上前 3.3
- 平日は朝から晩まで仕事に没頭する必要があります。残業も多め。ただし、休日は完全に休むことが出来ます。営業でない限りは、基本的に会社用携帯を持つこともありませんし、休日に取引先等か...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社ニップン
ニップンの残業時間(月間):22.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 2人 | 2.4% |
60〜79時間 | 2人 | 2.4% |
40〜59時間 | 11人 | 13.3% |
20〜39時間 | 51人 | 61.4% |
0〜19時間 | 17人 | 20.5% |
ニップンの有給休暇消化率:60.3%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 5人 | 6.0% |
20〜39% | 19人 | 22.9% |
40〜59% | 25人 | 30.1% |
60〜79% | 15人 | 18.1% |
80%以上 | 19人 | 22.9% |
ニップンの月間平均残業時間は22.2時間で、食品、飲料業界の月間平均残業時間24.0時間より1.8時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の61.4%を占めています。
また有休消化率は60.3%で、食品、飲料業界の58.7%より1.6%高い傾向が見られます。内訳を見ると、40%から59%と回答した人が最も多く、全体の30.1%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、ニップンは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ニップンの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ニップンの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>