入社理由と入社後ギャップ(196件)
株式会社明治(食品)
- 組織体制・企業文化(218件)
- 入社理由と入社後ギャップ(196件)
- 働きがい・成長(228件)
- 女性の働きやすさ(210件)
- ワーク・ライフ・バランス(215件)
- 退職検討理由(160件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](157件)
- 経営者への提言(72件)
- 年収・給与(236件)
- 回答者 マーケティング、係長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: 身近に感じる食品を扱っているメーカーであり、古くからのロングセラー品を多くラインアップしていたこと。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 華やかに...
- 回答者 営業、係長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.4
- 入社を決めた理由: ナンバーワン商品を多数抱えており、業界内でのポジションが高いであろうと考えたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ナンバーワンブランドの業界...
- 回答者 生産、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.3
- 入社を決めた理由: 食品メーカーのトップ企業として、誇りとやりがいを持って働くことができると感じたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 辛いことがあっても、トッ...
- 回答者 エンジニアリング、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.3
- 入社を決めた理由: 大手メーカーのため、安定すると考えたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 安定しており、一定の階級までは昇格できる。 入社前に乳製品は、36...
- 回答者 技術部、部長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.8
- 入社を決めた理由: 乳業メーカートップの座を維持しシェアの高い商品を持ち合わせているため定年を迎えるまで著しい業績悪化などは考えられなく安心感があったから。 「入社理由の妥当性」...
- 回答者 営業、食品、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、明治(食品) 3.1
- 入社を決めた理由: 同業の中で新規性のある商品を絶えず上市していた時期であり、比較的自由な社風に惹かれた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 外から見ていた通りの社...
- 回答者 管理部門、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.5
- 入社を決めた理由: 理系出身であったのと、コネもあったからです。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 進みたい業界ではなかったので、いまでも後悔していますが、一方で入...
- 回答者 生産技術、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.9
- 入社を決めた理由: 健康に寄与する商品を作ることができる 社会的意義のある製品作りができる 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 体に良いものを作れていることや、 供給...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、明治(食品) 3.0
- 入社を決めた理由: 普段から商品を愛用しており、身近に感じていたため。 インターンでの印象が良く、社員の方がいきいきと仕事をしている印象だったため。 「入社理由の妥当性」と「認識...
- 回答者 営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 4.3
- 入社を決めた理由: 商品自体に魅力を感じており、実際に魅力に感じている商品を世に広めていきたいと強く思ったからです。食品メーカーの中でも非常に高いシェアを持っておりまさに誰でも知...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.6
- 入社を決めた理由: 会社のネームバリューと有名ブランドを複数持ち安定企業であったこと。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 安定はしていると思うが、社内競争意識か希薄...
- 回答者 管理企画、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.6
- 入社を決めた理由: 食品大手で安定している 自社商品がスーパー、コンビニ等の身近な場所で売られている 福利厚生が充実している(特に社宅) 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき...
- 回答者 食品部門、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.0
- 入社を決めた理由: 小さな頃から親しんできた商品が多くあり、身近に感じていたから。 また、スポーツに関する商品も多数あり、スポーツが好きな自分にとって魅力に感じたから。 「入社理...
- 回答者 物流、管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.5
- 入社を決めた理由: 企業ブランドの高さ 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 給与体系、業務内容を含めて一般職と総合職では大きく違ってきます。部署関係なくある程度タフで...
- 回答者 製造、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.9
- 入社を決めた理由: 大手だったから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 生産現場では3交替で夜勤の後にすぐに 早番の勤務となり身体がきつい。 生産ライン作業、管理業務...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、明治(食品) 3.4
- 入社を決めた理由: 赤ちゃんからお年寄りまで、人々の暮らしに身近な商品を扱っていたから。大好きな商品が沢山あったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社後も、...
- 回答者 技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.0
- 入社を決めた理由: 食品の中では、超大手企業であるため、商品展開力は業界随一であるため。実際に商品化すれば多くのコンビニやスーパーで商品を見かけることになる。 それゆえ社会的イン...
- 回答者 製造、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.0
- 入社を決めた理由: 生活に最も身近な食品を製造する仕事に就きたかった。 有名な定番商品も多く、新商品にも力を入れているため、消費者からの認知度は高く業務をする上でやりがいにつなが...
- 回答者 開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.3
- 入社を決めた理由: 食品を通じて健康に貢献できる商品を作りたいと思ったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ●認識しておくべきこと 新しいことにチャレンジする事...
- 回答者 工場、生産、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.8
- 入社を決めた理由: 乳幼児から高齢者まで、幅広い世代に商品を届けている会社であり、世の中に影響を与えられる会社だと感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 幅...
- 回答者 生産技術、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.5
- 入社を決めた理由: 食品会社で就活を進めており、事業の安定性、商品の幅の広さから、将来性を感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 良くも悪くも一般的な日本企...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 4.1
- 入社を決めた理由: ブランド力が高く、身近な商品であること。 食を通して人生に寄り添うことができること。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 商品に対する愛着があるか...
- 回答者 製造、基幹、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 3.5
- 入社を決めた理由: 老若男女あらゆるニーズに応える食品メーカーと言うことで、自分の作った製品を世に出して喜んでもらいたいため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 工...
- 回答者 事務系、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: 生活に身近な業種であり、なじみの商品が多いことから、自分もその一旦を担いたいと考えて入社をしました。出会った社員の方々の雰囲気に惹かれたことも大きい理由だった...
- 回答者 生産部門、総合職、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、明治(食品) 2.6
- 入社を決めた理由: 食品メーカーにて、自身が開発した商品を発売したかったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由は妥当だったと思う。工場での食品製造、研究...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
明治(食品)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、明治(食品)の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>