ワーク・ライフ・バランス(58件)
エスビー食品株式会社
- 組織体制・企業文化(58件)
- 入社理由と入社後ギャップ(53件)
- 働きがい・成長(66件)
- 女性の働きやすさ(55件)
- ワーク・ライフ・バランス(58件)
- 退職検討理由(43件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](40件)
- 経営者への提言(13件)
- 年収・給与(68件)
- 回答者 家庭用、営業、メンバー、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、エスビー食品 1.8
- 土日・祝日は基本的に休みで、取引先から電話がかかってくることもしばしばあるが、そこまで多くはないためゆっくり休めることが多い。 ただ平日は激務に近く、定時で帰れることはほとんどな...
- 回答者 事務系総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、エスビー食品 3.5
- 在宅、フルフレックス等制度が揃っているので割と自分で予定を組み立てられるが、会社とし...
- 回答者 技術生産系、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、エスビー食品 3.1
- 昔よりはプライベートのバランスが取れるように制度は出来てきている。しかし、業務量が残業ありきでの業務量となっている。業務の整理や優先度の付け方が上手ではない会社だと感じる。 有休...
- 回答者 事務、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、エスビー食品 2.9
- 人事が頑張って改革をしているところなので、コロナ禍くらいからかなり変わってきている。 在宅勤務ができる部署もあり、そういった部署では子育て中の社員でも比較的無理なく働けているよう...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、エスビー食品 3.0
- フレックス制度があるため、 私のいる部署は、個人の裁量で休みやフレックス制度を自由に活用できる。 また在宅勤務も半年に1回会社に申請を出せば可能だが、在宅勤務が可能かは部署の判断...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、エスビー食品 2.5
- 休みは非常に取りやすい環境だと思う。 有給休暇を取得したからといって、嫌な空気を出す人もいない(部署によっては差はあるかもしれませんが)ので、子供の行事や、親の介護など自分の予定...
- 回答者 家庭用営業部、営業、セールス、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、エスビー食品 2.0
- GWや年末年始などの大型連休はしっかりと休みが取れるが繁忙期でもあるので、休みに入る...
- 回答者 家庭用営業部、営業、メンバー、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、エスビー食品 3.3
- やり取りする問屋さんがかなり多忙な方が多く、平日有給をとっても連絡がかなり多くなることもある。会社としては有給推奨のため休もうと思えばしっかり休みを取ることが可能。22時以降の残...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、エスビー食品 2.4
- 部署によることが大きい。また上司によっても変わってくる。基本は調節して取りやすい。 固定残業代がなく残業を是とする文化もある。営業は申請式のため、許可が降りない場合、残業代が受け...
- 回答者 家庭用営業部、営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、エスビー食品 2.5
- 部署にもよるが、所属部署はかなり休みを取りやすかった。実際、有給は14日程度支給され、2年間100%消化できた。ただ、部署によってはほぼ取れない、担当企業によっても取りづらい状況...
- 回答者 家庭用、営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、エスビー食品 2.0
- 繁忙期や、最近のような価格改定といった突発的な事案以外は割りと暇かと思う。あとは担当企業の方針。相手は土日もない小売なので場合によってはそれは仕方ないかと思う。有給消化率はかなり...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、エスビー食品 2.9
- 全国転勤はやはりネックである。社内でも全国転勤を嫌がり、エリア勤務へ転換する社員が少なくないと感じる。また、営業所毎に別会社かと思うくらいカルチャーが違う。離職率も営業所毎に大き...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、エスビー食品 2.1
- ワークアンドワーク。休日も仕事のことを考えさせられる。有給も使えず、権利だの義務だの言われた。 有給を使った次の日に、何も成し遂げていないのに休んでたのか、と言われたこともあり、...
- 回答者 営業、一般、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、エスビー食品 1.9
- ワークライフバランスというより、ワークアンドワークの状態。 22時には社内PCを触ることができなくなるが、社内に蔓延している抜け道等を駆使し、多くの社員がサービス残業を行なってい...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、エスビー食品 2.6
- 全ては部署、上司次第ではあるが休日出勤はほぼない。残業については多少はあり。自分のペースで仕事はできるが人員に対して、業務過多な傾向で定時での帰宅はとても困難。また部署により、だ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、エスビー食品 2.3
- 年間休日は120日くらい。 年末年始は12/30〜1/2とほぼないに等しい。 他の食品メーカーと比べても少ないとおもう。 ただ、土日出勤はゼロのため、土日は仕事のことを忘れられる...
- 回答者 商品開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、エスビー食品 4.0
- ワークライフバランスは非常に良いと感じる。 ただし、スケジュール管理ができていない人...
- 回答者 企画職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、エスビー食品 3.4
- 職種や担当業務などにより多少の差はあるが、フレックスタイム制度や在宅勤務など、個々の...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、エスビー食品 3.5
- 部署によってはフレックス制度や在宅勤務が認められているため、プライベートと仕事のバランスを取りやすい企業ではあると感じる。一方で、営業職の場合は先方有りきの業務になってくるので調...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、エスビー食品 3.0
- 業務量は部署によって大きく異なる。定時帰りが当たり前の部署もあれば、残業が恒常化している部署もある。働く人に仕事をふるため、真面目に人を助ける人が割をくっている印象。有給は取得目...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、エスビー食品 3.1
- 所属長によって大きく異なる。 寛容な所属長の場合、自身の仕事に問題なければ、調整は十分に可能。 有給取得を人事制度上は、推進している。 得意先ありきの仕事のため、トラブルや急な依...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、エスビー食品 3.5
- 休日は比較的休める。 時々、顧客から連絡は入るが稀なケース。 一方で平日はプライベートの時間は無い。 真面目に働く人、人を助ける親切な人に仕事が集まる環境。皆んな処理し切れない仕...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、エスビー食品 2.4
- 営業である事から、どうしても自分のペースで仕事を進めることが困難な場面がある。1日のスケジュールを組んだところで、得意先のベンダーや量販本部から作業を求められると早急に対応しなけ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、エスビー食品 3.3
- 福利厚生はしっかりしてると感じます。家賃補助が出るのはありがたい。通信教育なども受けれるし、会社の福利厚生を理解して利用できていれば充実していると思う。最近は、フレックス導入など...
- 回答者 家庭用・業務用営業、営業、平社員、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、エスビー食品 10年以上前 3.3
- 営業は基本的には自分のさじ加減です。ただし、遠方の得意先が多い場合は、その分帰りが遅くなることが多いです。うまく調整出来る人は割と早く帰れますが、出来る人に仕事が集中しがちな傾向...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
残業時間・有給休暇消化率まとめ
エスビー食品株式会社
エスビー食品の残業時間(月間):28.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 4人 | 4.8% |
60〜79時間 | 7人 | 8.4% |
40〜59時間 | 21人 | 25.3% |
20〜39時間 | 34人 | 41.0% |
0〜19時間 | 17人 | 20.5% |
エスビー食品の有給休暇消化率:68.3%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 15人 | 18.1% |
20〜39% | 12人 | 14.5% |
40〜59% | 12人 | 14.5% |
60〜79% | 24人 | 28.9% |
80%以上 | 20人 | 24.1% |
エスビー食品の月間平均残業時間は28.2時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の41.0%を占めています。
また有休消化率は68.3%で、食品、飲料業界の58.7%より9.6%高い傾向が見られます。内訳を見ると、60%から79%と回答した人が最も多く、全体の28.9%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
エスビー食品の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、エスビー食品の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>