ワーク・ライフ・バランス(55件)
倉敷紡績株式会社
- 組織体制・企業文化(59件)
- 入社理由と入社後ギャップ(42件)
- 働きがい・成長(58件)
- 女性の働きやすさ(48件)
- ワーク・ライフ・バランス(55件)
- 退職検討理由(40件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](42件)
- 経営者への提言(14件)
- 年収・給与(57件)
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.9
- ワークライフバランスは非常に取りやすい。残業も厳しくなってきた為、月20時間までと言われており,基本的に早く帰るように言われる。有給休暇に関しては前日までに言えば特に問題なく、取...
- 回答者 経理、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.5
- 有給休暇についてですが、 10年、20年の節目にリフレッシュ休暇を与えられて、旅行券の補助も受けられます。 逆に、普段の有給休暇は取りづらく、長期の海外旅行はリフレッシュ休暇のと...
- 回答者 技術、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、倉敷紡績 3.0
- 事前申請は必要だが、在宅勤務やフレックス制度があり、プライベートとのバランスを調整し...
- 回答者 繊維、営業、課員、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 3.4
- テレワーク、フレックスなど様々な改革があったため、かなり働きやすい環境にはなったが逆に、やりたくないやそれならやりたくないから辞めたいなど仕事や職場を選ぶようになった為、厳しい部...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.3
- コロナ以降在宅ワーク(2日/週)、フレックス制度(コアタイム11:00-16:00)、時間有給制度が制定され、周りの目を気にしなければ比較的ワークライフバランスは取りやすい。大阪...
- 回答者 製造、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.8
- 仕事量が多いと休みでも仕事をしないと追いつかない。配属先や部署にもより大きく差がある...
- 回答者 ユニフォーム部、ユニフォームの生地販売、s2、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.5
- ワークライフバランスは無い。週2の接待、月1ゴルフなどがある。 酷い時は19:30に...
- 回答者 技術、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、倉敷紡績 3.1
- 単発の休暇はとりやすく、在宅勤務も選べるので、日常のワークライフバランスはとれやすい...
- 回答者 製造、製造業(繊維)、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 3.1
- 有給は取得しやすく、また時間単位での休暇も取得可能。フレックスタイムも導入しており、自身にあった働き方が可能である。子育て世代、介護が必要な方でも働き方やすい環境ではある。また、...
- 回答者 技術、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、倉敷紡績 1.9
- 工場は月に一度の土曜日出勤があり、休みがすくない。本社では、土曜日は完全に休みであるのに対して、工場では、就業時間を少し短くすることで総労働時間は同じにして、土曜日出勤を作り出し...
- 回答者 環境メカトロニクス事業部、営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、倉敷紡績 2.3
- プライベートを楽しめるような余裕はあまりない。 管理職の人の話では、休日も関係なく電話やメールがあり、休日らしい休日はない、とよく聞いた。 平日も夜遅くでも電話やメールがあり、プ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.6
- できる人に仕事が集中している。人も少ないのでますます一極集中している。フレックス制度を活用して自由に働いている人がいる反面、いつも遅くまで残っている人は特定の人に限られている。キ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、倉敷紡績 3.3
- 事業部によって、全く雰囲気がかわるため注意が必要。 また上司によっても大きく働き方が...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、倉敷紡績 2.5
- テレワーク・フレックス制度などワークライフバランスを調整しやすいように制度を人事は設けているが、現場では制度を利用しにくいことが多い。人事側と上司で言っていることが乖離しているこ...
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、倉敷紡績 3.0
- 部署にもよるが、ほぼ定時で帰ることが出来る印象。激務で帰れないと言った話はほとんど聞かない。全社的に働き方改革に力を入れており、残業せずに帰ろうという雰囲気は年々強くなっている。...
- 回答者 繊維、品質管理、課長、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、倉敷紡績 3.3
- 生産現場に入るとチームプレーでの仕事になるので、一層の健康管理や計画的な有給取得計画...
- 回答者 間接部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.3
- 部署による。 間接部門は社内イベントなどに強制参加することがしばしばある。 営業は残...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、倉敷紡績 2.5
- ワークライフバランスは、部署にもよるが十分とれると思う。特に近年では遅ればせながらタイムカードも導入され、勤怠管理が徹底されつつある。 とはいえ、タイムカードの導入も従業員を想う...
- 回答者 非繊維、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.4
- 担当する業務による。日常的に会社に居るような業務ではWLBは調整しやすいが、営業や現...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.6
- 昨今の社会情勢につられて、やっとワークライフバランスの意識が出てきたのは良い点。有給休暇も、全体的にとりやすい風潮が出てきたが、もっと自由に取得できる環境にし、仕事へのモチベーシ...
- 回答者 事務系、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.6
- タイムカードの導入によって残業時間が抑制されてきたため、定時で帰れることは多くなった。しかし上司・先輩との付き合いがほとんど必須のため、部署によってはプライベートを削ってゴルフや...
- 回答者 事務職、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、倉敷紡績 10年以上前 2.8
- 配属部署によって大きく異なるが、トータルで見ると調整しやすい会社ではある。 会社は計...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術部門、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、倉敷紡績 2.5
- はっきり言ってワークライフバランスの調整は難しい。現場~現場を渡り歩いているような人もいる。 仕事ができる人、信頼されればされるほど、その状況が強い。 悪いことではないが、ワーク...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.9
- フレックスタイム、16時間/週のテレワークは可能。営業は有給が取りにくい。客先が土曜...
- 回答者 技術、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、倉敷紡績 2.3
- 繫忙期には休日出勤を強要され、ほとんど休みを取ることができない。また、有給も取得義務...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
倉敷紡績株式会社
倉敷紡績の残業時間(月間):21.3時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 5人 | 7.0% |
60〜79時間 | 2人 | 2.8% |
40〜59時間 | 6人 | 8.5% |
20〜39時間 | 31人 | 43.7% |
0〜19時間 | 27人 | 38.0% |
倉敷紡績の有給休暇消化率:40.4%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 18人 | 25.7% |
20〜39% | 27人 | 38.6% |
40〜59% | 10人 | 14.3% |
60〜79% | 11人 | 15.7% |
80%以上 | 4人 | 5.7% |
倉敷紡績の月間平均残業時間は21.3時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の43.7%を占めています。
また有休消化率は40.4%です。内訳を見ると、20%から39%と回答した人が最も多く、全体の38.6%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
倉敷紡績の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、倉敷紡績の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>