女性の働きやすさ(67件)
株式会社トクヤマ
- 組織体制・企業文化(78件)
- 入社理由と入社後ギャップ(70件)
- 働きがい・成長(71件)
- 女性の働きやすさ(67件)
- ワーク・ライフ・バランス(69件)
- 退職検討理由(41件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](46件)
- 経営者への提言(23件)
- 年収・給与(84件)
- 回答者 生産技術、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 2.6
- そもそも重厚長大型産業なので「女性が働いている」イメージが無い。また、現場には女性が働いているであろうという想定が薄いため、設...
- 回答者 生産技術、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、トクヤマ 3.4
- 部署によるとしか言えない。デスクワーク中心で在宅勤務ができる部署であれば、働き続けやすいと思うが、現場と密接な部署であると、危...
- 回答者 管理、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、トクヤマ 3.4
- ・女性活躍の対外開示データ改善のため、女性の登用を進めている。 また、女性同士でのメンター制度等、昇格に対してのフォローも大き...
- 回答者 化成品、企画、主任、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、トクヤマ 2.5
- 女性差別は激しいと感じる。 女性というだけで主任に上がれていない人もいるし、そもそも当社の女性は一般職(現在は一般職は廃止され...
- 回答者 研究開発、研究員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、トクヤマ 3.4
- フレックス制度が充実しており、こどの用事に合わせて出勤時間を変えることができる。また、リモートワークも可能。一方で、役職が上が...
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 2.8
- 事務職等については女性従業員は働きやすいと感じる。ただ、プラント運営側の部署に配属された場合、トクヤマ従業員及び関係協力会社(...
- 回答者 間接部門、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 2.8
- 休暇制度等は法定より手厚い制度が充実しており、育児介護からの復職率もほぼ100%、平均年齢も男性41.5%に対して40.0%と...
- 回答者 特殊品、営業、主任、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、トクヤマ 3.0
- 妊娠すると早く昇格出来るところを見るとかなり女性優遇であることは間違いない。育休中で昇格試験受けれないなら早いこと受けて昇格さ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、トクヤマ 4.0
- 女性も働きやすい。育児休暇をとってる方も多かった。女性でも大きな仕事を任せて貰えている印象。男性か女性かで分ける感じはないが、...
- 回答者 経理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、トクヤマ 2.4
- なんだかんだ女性は優遇されることが多い。働きやすいとは思う。やりがいを感じられるかは人それぞれだと思うが、家庭とやりがいの両立...
- 回答者 開発、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、トクヤマ 2.6
- 働きやすいと思う。女性社員数と管理職の割合を上げる必要があり、現状は男性社員のほうが圧倒的多数であるため、女性社員は優遇されて...
- 回答者 研究開発本部、研究開発、主席、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 3.3
- 現状要求レベルが低いので働き易さは高いが能力の高い人には不向き。事実ヘッドハンティングした女性のM&Aの専門家が数ヶ月で再度転...
- 回答者 技術系、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 3.1
- 技術系で言えば、研究、開発分野はそれなりに女性がいて、働きやすいと思うが、それ以外はほとんど女性社員がおらず、同性の話し相手が...
- 回答者 研究開発、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、トクヤマ 2.3
- 女性だからといって意見が通りにくい等、仕事上の差別は基本的にないと思います。女性に関しては、やりがいがあると思って仕事を続けて...
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 3.3
- 女性でも活躍する気があればそれを汲み取ってくれるような雰囲気である。しかし、製造の方は女性が少ない為、男の中でも問題なく過ごせ...
- 回答者 製造部技術職、主任、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 4.0
- 本州の最西端だけあって旧態依然の考え方が強い。周辺の会社では女性配偶者は働くべきではないという暗黙のルールも数年前まであった。...
- 回答者 製造、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、トクヤマ 3.1
- 男性と比べると非常に数が少ない(良いと捉えるか悪いと捉えるかは人それぞれだと思います)。現実問題として使えるかどうかは分かりま...
- 回答者 開発、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、トクヤマ 10年以上前 2.4
- とても働きやすい会社だと思う。歴史のある会社なので、労働者が経営から勝ち取ってきたものが山ほどある。産休-->育休 、しばらく...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 2.5
- 仕事は間接部門がメインだろう。営業もやらせようとしているがはっきり言って難しいだろう。 ただ女性の活用を歌っており、採用人数も...
- 回答者 間接部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 2.8
- フレックスタイム制度があるので、働きやすいのではないかと思う。 時短勤務もあるため、子育てや介護にも優しいが、まだまだ課題が積...
- 回答者 一般社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、トクヤマ 10年以上前 3.5
- 工場勤務は9割が男性で、女性は少数。そのため、女性内での派閥などもある。 特にバブル世代に高卒で入社した40代の女性社員が多く...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 経営企画、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、トクヤマ 10年以上前 2.9
- 女性が育休を取得できる環境課は部署によると思われる。人事とかへ配置転換されることが多い? 他と比べることは難しいが概ねやりがい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 10年以上前 2.8
- 女性の正社員は少ない。営業職は皆無である。男尊女卑の意識が強いおじさんが多く、女性が活躍できる風土ではない。 一方女性に多くは...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 10年以上前 3.0
- 産休、育休後、復職される方が多いことから、出産にかかわる休みは充実していると思われる。ただし、産休後の復職時に同じ職場に戻るこ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務系、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トクヤマ 10年以上前 3.3
- 近年女性社員も増えてきているが、まだまだ女性にとって働きやすい環境が整備されているとは言い難く、整備途上である。業界柄、女性社...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
トクヤマの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、トクヤマの「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>