ワーク・ライフ・バランス(332件)
住友ファーマ株式会社
- 組織体制・企業文化(344件)
- 入社理由と入社後ギャップ(265件)
- 働きがい・成長(334件)
- 女性の働きやすさ(340件)
- ワーク・ライフ・バランス(332件)
- 退職検討理由(275件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](300件)
- 経営者への提言(123件)
- 年収・給与(350件)
- 回答者 MR、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.6
- MRは有給の取得は非常にしやすい。全社員70%以上の取得を推奨していることもあるため...
- 回答者 総合職、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、住友ファーマ 5.0
- ワークライフバランスは比較的よい。残業は比較的少なく、仕事内容次第では毎日定時でも問...
- 回答者 研究、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 5.0
- これは部署、時期、プロジェクトに大きく依存する。ほとんどの部署、時期はワークライフバ...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.4
- 担当部署によるが、営業職ではワークライフバランスがよく、プライベートの両立はしやすい...
- 回答者 営業本部、営業、一般、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、住友ファーマ 3.5
- ワークライフバランスは非常に良いです。特に社宅制度が充実しており、初年度で9割分の費...
- 回答者 MR、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友ファーマ 3.3
- 首都圏に配属されると研究会の数も地方と比べて多いため、休日出勤が増える。 直行直帰が...
- 回答者 研究、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友ファーマ 4.5
- 働き方改革を掲げており、残業するのではなく、別のことを学んだりする時間を確保すること...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.6
- 周りが人に優しく、外資系企業に比べ、ノルマや締め付けがそれほど厳しくなく、ワークライ...
- 回答者 MR、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、住友ファーマ 10年以上前 2.8
- MRの場合、有給を取得しましょうと会社や組合からの推奨は行われますが、実際取らなくて...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 MR、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.4
- コロナ前までは担当先によってはかなり調整しやすく有給も取りやすかった。コロナ以降オン...
- 回答者 MR、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.0
- 有給休暇は非常に取りやすい環境であり、上司による等の大きな違いはなさそうに感じている...
- 回答者 営業本部、営業、MR、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、住友ファーマ 3.1
- WLBはいいと思う。 営業職においては、直行直帰であるため、その日のスケジュールに合...
- 回答者 研究部門、研究、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.9
- 裁量労働かつ在宅勤務の活用度が高い社風で働き方に柔軟性が高い。その一方で夜間や土日に...
- 回答者 研究職→事業開発、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、住友ファーマ 2.6
- 部署によると思います。研究所勤務のときは夜遅くまで仕事をして、日付けが変わることは頻...
- 回答者 MR、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友ファーマ 3.0
- ワーク・ライフ・バランスはかなりとりやすい。売り上げは基本製薬なのでベースとして途切...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、住友ファーマ 2.8
- ワークライフバランスは非常にいいです。一般的な社員の多くは裁量労働制のため、残業をし...
- 回答者 MR、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友ファーマ 2.8
- ワーク・ライフ・バランスはかなりよい。MRはみなしのため自分で仕事の調整をつけやすい...
- 回答者 管理部門、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 3.4
- 有給休暇を取得しやすい点や在宅勤務を活用することができる点はプライベートとのバランス...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、住友ファーマ 3.1
- 裁量労働制の為、基本的に残業代はないが、その分時間に縛られず働くことができる為、急な...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.9
- 中程度といったところ。長期休暇は取りにくい。病気などのやむを得ない事情での休暇には柔...
- 回答者 本社、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、住友ファーマ 3.0
- 比較的休みは取りやすく、日数に制限はあるもののリモートワークも可能なので、ワークライ...
- 回答者 バックヤード部門、総合職、主席、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友ファーマ 2.5
- ワークライフバランスは昔よりもバランスしやすい。 ぬるくなってしまったという捉え方も...
- 回答者 MR、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、住友ファーマ 1.9
- 仕事柄ではあるが自由がきくためバランス調整はしやすい ただ個人間でのコミュニケーショ...
- 回答者 営業本部、営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友ファーマ 2.1
- 有給はMRは取りやすい。有給取得率にすごく敏感になっているため年度末までに社員が7割...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、住友ファーマ 5.0
- ワークライフバランスはとりやすく男性の育児休業なども強く推進する会社であったと思いま...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
住友ファーマ株式会社
住友ファーマの残業時間(月間):17.4時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 13人 | 2.8% |
60〜79時間 | 10人 | 2.2% |
40〜59時間 | 40人 | 8.7% |
20〜39時間 | 167人 | 36.2% |
0〜19時間 | 231人 | 50.1% |
住友ファーマの有給休暇消化率:69.7%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 24人 | 5.2% |
20〜39% | 49人 | 10.7% |
40〜59% | 82人 | 17.8% |
60〜79% | 170人 | 37.0% |
80%以上 | 135人 | 29.3% |
住友ファーマの月間平均残業時間は17.4時間で、医薬品、医療機器業界の月間平均残業時間24.2時間より6.8時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の50.1%を占めています。
また有休消化率は69.7%で、医薬品、医療機器業界の58.7%より11.0%高い傾向が見られます。内訳を見ると、60%から79%と回答した人が最も多く、全体の37.0%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、住友ファーマは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
住友ファーマの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、住友ファーマの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>