組織体制・企業文化(345件)
マレリ株式会社
- 組織体制・企業文化(345件)
- 入社理由と入社後ギャップ(282件)
- 働きがい・成長(339件)
- 女性の働きやすさ(268件)
- ワーク・ライフ・バランス(355件)
- 退職検討理由(271件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](247件)
- 経営者への提言(146件)
- 年収・給与(355件)
- 回答者 生産、技術、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マレリ 2.9
- 良い点:グローバル化が急激に進んでおり、事業部等は基本グローバルチームで進んでいる。その影響もあり、ワークライフバランス関連で...
- 回答者 事務系、マネージャー、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、マレリ 2.4
- 旧カルソニックカンセイ(旧CK)と旧マニエティマレリ(旧MM)の合併後、急速にグローバル企業化が推し進められ、それに伴い組織体...
- 回答者 技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マレリ 2.4
- 組織体制:カルソニックカンセイとマニエッティマレリが合併し、役員レベルの日本人が外国人へとおおよそ入れ替わった。部署ごとにそれ...
- 回答者 購買、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マレリ 3.3
- 全体的に経営統合先のヨーロッパの会社のシステムにあわせて改革を進めている。 人事評価は、上司が外国人の部署は、外国人マインドで...
- 回答者 購買本部、購買、会社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マレリ 2.9
- 職場の人間関係は部署によるが良好と言える範囲。有給や急な半休、中抜けなdふぉも上司から文句言われることほぼなく取得できるため、...
- 回答者 経理部、経理、部長、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、マレリ 3.0
- マレリは日本のカルソニックカンセイとイタリアのマレリが合併して作られた会社で日本に本社を置いています。本社の場所は埼玉で少し外...
- 回答者 生産技術部、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マレリ 3.9
- ほぼ外資系企業なので、日系企業だった時から比較して、システム化、効率化が図られている。部署にも依るが、残業は適度に管理されてお...
- 回答者 工務、保全、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マレリ 3.4
- 会社の母体が大きく、部署もたくさんあるが他部署とのコミュニケーションが少なく、他部署の良い所を吸収したり、連携して効率化をはか...
- 回答者 事業製品の企画部門、事務系、一般職、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、マレリ 2.5
- 親会社の出資会社のKKR主導でカルソニックカンセイ(以降CK)がマニエッティ・マレリを買収したのに、マニエッティ・マレリ(以降...
- 回答者 グループ業務改革推進本部、業務改革、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、マレリ 2.3
- KKRというファンド会社に買収され日産からスピンアウトされた自動車部品大手だが、直後、さらにKKR主導でのイタリアのマグネッテ...
- 回答者 生産技術、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マレリ 2.8
- 元親会社から来た人が主に役員を行っており、いまだに元親会社の影響力が強い 中途採用者を即戦力としてすぐに業務チームへ配属し、プ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マレリ 3.1
- いわゆる自動車業界によくあるパワーゲームで仕事を進めていく文化でした。わかりやすい例を挙げるとマウンティングやハラスメントが社...
- 回答者 管理、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マレリ 3.0
- 良くも悪くも日本の大手企業という感じで、物事の意思決定に時間がかかり、スピード感がない。長らく日産グループであったことから、ア...
- 回答者 設計開発、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、マレリ 2.5
- イタリアの会社と合併して気が付けば、イタリアの承認がなければ何もできない会社になってしまった。社内システムや業務フローも仕切ら...
- 回答者 実験、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、マレリ 2.1
- リスクを事前に解決せず、リスクが爆発してから頑張って対策して、「仕事、頑張ったな」「俺たち最高」を繰り返す会社。この為、緊急事...
- 回答者 生産技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マレリ 2.8
- 部署内、部署外関係なく業務分担が不明確である。 加えて、受け身で仕事をしている人がたくさんいるため、結果的に仕事ができる人に仕...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マレリ 2.5
- イタリアのマニエッティマレリ社との経営統合以降、組織や業務のインテグレートが非常に進んできており、外国人役員がここ数年でかなり...
- 回答者 管理、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、マレリ 2.3
- 投資会社による買収、MM社との合併で色々な面で大きく舵を切りましたが、旧CK、特に日本は旧来のやり方を踏襲しようとする管理者層...
- 回答者 生産管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マレリ 2.5
- 日産傘下時代が長かったこともあり、積極的に事業に取り組む姿勢に欠けている。 上記の子会社時代に天下ってきた人材が管理職の多くを...
- 回答者 設計開発、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、マレリ 3.3
- この企業の組織体制、企業文化は、日本的な文化ではなく外資系の文化がどんどん入ってきております。この会社は日系の会社が外資系の会...
- 回答者 エレクトロニクス事業本部、開発、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、マレリ 2.3
- <組織体制> 2019年に旧マニエッティマレリと合併して旧カルソニックカンセイから現在の会社になった。 合併後は事業部内で部署...
- 回答者 事務系、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、マレリ 3.1
- 日産からの脱却を図っているが、事業部がそれぞれ異なる事を言い出し、纏まりが無くなった。 またマレリになってからイタリア側(旧マ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、マレリ 3.0
- 元日産の企業のため、何もしなくても受注がもらえる温室育ちのプロパーの従業員が多く、変化を嫌います。イタリアの会社と統合してから...
- 回答者 管理、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マレリ 2.6
- かつてのCKは日本的経営の典型例でありました。上の言うことは絶対であり、上司についていけば自然に仕事の幅も広がってきました。 ...
- 回答者 経理、事務、部長、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、マレリ 4.0
- グローバル経営がグローバルな人材で行なわれているので、日本企業でキャリアをスタートした多くの社運が世界を相手に仕事をしている事...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
マレリの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、マレリの「組織体制・企業文化」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>