ワーク・ライフ・バランス(175件)
株式会社南都銀行
- 組織体制・企業文化(168件)
- 入社理由と入社後ギャップ(155件)
- 働きがい・成長(178件)
- 女性の働きやすさ(151件)
- ワーク・ライフ・バランス(175件)
- 退職検討理由(144件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](109件)
- 経営者への提言(59件)
- 年収・給与(170件)
- 回答者 個人営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、南都銀行 3.1
- 私の所属する支店では基本的に残業はせず、定時退行をする方が多いです。 ただ他の支店の行員の話を聞くと、残業が当たり前の方もおら...
- 回答者 窓口営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、南都銀行 3.6
- 休みはとても多いです。 わたしが在籍していた頃は平日5日間の連休、土日につながるミニ連休、夏休、冬休、計画休暇3日は必ず取得し...
- 回答者 本部、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、南都銀行 2.0
- 休みは一定数取得しなければならないため、休暇自体は取得できるが、4月に年間の休日計画を立てなければならない点(もちろん変更はで...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、南都銀行 3.4
- 所属長によって若干の差はあるが、基本的には有給はとりやすい。近年は取得必須な有給の日数は増えている。 また、フレックス制度も導...
- 回答者 法人営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、南都銀行 3.1
- ワーク・ライフ・バランスは調整できる環境だと思われる。 基本的に土日祝日は休みであり、暦通りの休みになっているため、多趣味な方...
- 回答者 法人営業、金融、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、南都銀行 2.8
- 水曜日と金曜日は基本的に定時(17時10分)で終わることが多く、他の曜日は19時前後まで残業をしている。ただ残業をしても手元の...
- 回答者 営業、一般、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、南都銀行 3.6
- 水曜と金曜が定時退行日であり、それ以外の日も残業は基本的に1時間程度だった。会社としても時間外労働を減らす試みがあるようで、極...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、南都銀行 3.1
- ワーク・ライフ・バランスはとても良いと感じました。組織的に残業時間をなくしていこうという取り組みが強く、私の所属していた営業店...
- 回答者 特定職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、南都銀行 3.4
- 有給については女性はほぼ100%だと思います。男性は100%とは言えないですが、とらないとダメな風潮なので比較的取れていると思...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、南都銀行 10年以上前 2.9
- 基本的にはとられているように思う。 ただ土日がゴルフコンペや労働組合のイベント事への半強制的な参加で潰れてしまうこともあるので...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、南都銀行 2.8
- 以前に比べ時間管理の意識が浸透しているので、残業は減っていると思います。17時10分が定時で、男性なら19時に帰れば早いほうで...
- 回答者 個人営業、営業、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、南都銀行 3.5
- 残業は基本的にないので、家庭との両立を考えている人には合っていると思います。土日も基本出社はなし。残業も昔ほど多くありません。...
- 回答者 営業所、営業、一般、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、南都銀行 3.1
- 有給休暇消化率はほぼ100%。お子さんのいる社員にも手厚い待遇がある。辞めさせない政策が織り込まれていると感じる。奈良県で一生...
- 回答者 営業店、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、南都銀行 2.9
- 4月に年間の休暇予定を決める。3日の特別休暇と5営業日の連休、土日プラス2営業日のミニ連休の取得義務。それ以外の休暇は基本体調...
- 回答者 営業店、営業、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、南都銀行 3.9
- 最大9連休を取得可能。新人の積極的に有給を取得できる雰囲気ができている。子がいる家庭への補助金や有給とは別に入学式や卒業式など...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、南都銀行 3.0
- 残業はほぼなく定時がほとんど。パソコンのシャットダウン時間が記録されているためその辺りの管理は厳しかった。残業する場合も事前に...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、南都銀行 5.0
- 土日祝休みに加え、連続休暇(平日5日に土日をくっつけて9連休)、リフレッシュ休暇(計5日)、計画休暇、夏休、冬休など休暇は多い...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、南都銀行 4.0
- 基本的に定時退行です。 17時10分に退勤し、5分後の電車に乗ってかえれてました。18時前に帰宅できるような生活だったので、平...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、南都銀行 3.3
- ワークライフバランスは調整しやすい。早帰り日の設定があり、支店にもよるが、水金は定時に帰れる。月間10時間程度の残業だった。 ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、南都銀行 2.5
- 支店にも寄ると思うが、残業はほとんどなく定時退社でライフワークバランスは充実していた。しかし、有休は一年の初めにいつ使うか決め...
- 回答者 法人営業、管理職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、南都銀行 2.6
- 早帰りの意識が強く、大半の部署では管理職を除き定時退行している。有給休暇について、計画休暇や長期休暇などが制度上決められており...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、南都銀行 2.8
- 残業はほとんどない。7時以降まで仕事することはない(物足りない)。ただ、とにかく早く帰って普通に所定の給料をもらいたい人にとっ...
- 回答者 役員、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、南都銀行 4.6
- 人事制度改定でフレックスタイム制度が新設された 半日休暇制度もや上期下期で各一回ずつ一週間連続休暇が取得できる 夏季休暇、冬季...
- 回答者 個人営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、南都銀行 3.0
- 連休や有給は必ず取得しないといけない。4月に計画を提出する。以前は金曜や月曜の休みが取りにくい傾向にあったが、今は取りやすい。...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、南都銀行 2.1
- 銀行ということもあり、福利厚生の面では文句なしに充実しています。休暇も全員取るような制度となっているため、気兼ねなく休むことが...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社南都銀行
南都銀行の残業時間(月間):8.5時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 1人 | 0.4% |
60〜79時間 | 2人 | 0.8% |
40〜59時間 | 9人 | 3.8% |
20〜39時間 | 57人 | 24.1% |
0〜19時間 | 168人 | 70.9% |
南都銀行の有給休暇消化率:83.4%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 21人 | 8.9% |
20〜39% | 20人 | 8.5% |
40〜59% | 42人 | 17.9% |
60〜79% | 23人 | 9.8% |
80%以上 | 129人 | 54.9% |
南都銀行の月間平均残業時間は8.5時間で、銀行(都市・信託・政府系)、信金業界の月間平均残業時間21.7時間より13.2時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の70.9%を占めています。
また有休消化率は83.4%で、銀行(都市・信託・政府系)、信金業界の67.6%より15.8%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の54.9%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、南都銀行は良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
南都銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、南都銀行の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>