経営者への提言(16件)
株式会社北日本銀行
- 組織体制・企業文化(54件)
- 入社理由と入社後ギャップ(55件)
- 働きがい・成長(63件)
- 女性の働きやすさ(60件)
- ワーク・ライフ・バランス(64件)
- 退職検討理由(59件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](37件)
- 経営者への提言(16件)
- 年収・給与(63件)
- 回答者 個人・法人営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、北日本銀行 3.0
- 人材確保が難しいとされるなかで、アルムナイ制度を早急に設計すべきである。 退職者の中でも復職したいと考えている人は相応にいると思料。 復職者は良くも悪くも当行の内容を熟知している...
- 回答者 一般職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、北日本銀行 2.9
- 日本においては今後さらに大企業の金融事業参入が見込まれるため、情勢は厳しいものと思われる。人口の減少している県内でシェアを獲得していくのはジリ貧であり、長期に渡って収入を確保でき...
- 回答者 総合職、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北日本銀行 3.0
- 経営が目指すビジョンと組織の実態がかけ離れており、相当ギャップがある。退職する若手、...
- 回答者 一般、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、北日本銀行 3.5
- 頭取は本当にバリバリで、やる気を感じますし、もっとガンガン進めて欲しい限りです。有能で人格者の役席を逃さないようにするための決断も必要だと思います。新しい金融機関の形を岩手から発...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北日本銀行 3.4
- 医療に強いといった特定の業界に絞る”点”の戦略もいいと思うが、中長期的に見て、最近の信用金庫のように中小企業の定性的な支援をしたり、LINEのように営業面での突出したIT化を進め...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、北日本銀行 3.4
- 金融機関全体に言えることだが、現在の人員集約型の営業は続けていけない。フィンテックに...
- 回答者 窓口営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、北日本銀行 2.9
- 若い人がなぜ辞めていくのか考え、改善していかないと経営が立ち行かなくなる。 30代の中間層がほとんどいないため、今後の人材の流動を考慮すると若手をどう育て、会社の発展に寄与させる...
- 回答者 個人推進、個人営業、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、北日本銀行 2.8
- 中途入社者の育成体制が整っていない。育成体制が整った状態で採用をしないことには短期離...
- 回答者 渉外、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、北日本銀行 4.8
- 職員を育てること 若い人がどんどんやめていく 若い人が辞めないように福利厚生の、みな...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、北日本銀行 2.6
- 若手の待遇を良くすること、ベテランの仕事の出来る人とできない人の待遇を変えなければな...
- 回答者 渉外担当、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、北日本銀行 2.4
- 若手行員の離職率が高いため若手行員に寄り添った評価してあげるべきと考えます(褒めてあ...
- 回答者 本部、金融、管理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北日本銀行 2.3
- 一夜漬けで作ったような毎回焼き直しの総花的な中期経営計画では、会社が良くなるはずがな...
- 回答者 マーケティング、窓口、平社員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、北日本銀行 4.6
- もう少し給与面で一人暮らしが出来るようになるまであげて欲しい。そうすれば銀行なのでも...
- 回答者 営業、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、北日本銀行 2.0
- 風通しのいい企業にしてください。...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北日本銀行 2.4
- 行員の生活基盤の改善を行うこと。...
- 回答者 渉外、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北日本銀行 2.8
- 一般職層への待遇面は改善すべき。...
全16件中の1~16件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
北日本銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、北日本銀行の「経営者への提言」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>