ワーク・ライフ・バランス(70件)
アイザワ証券株式会社
- 組織体制・企業文化(74件)
- 入社理由と入社後ギャップ(64件)
- 働きがい・成長(80件)
- 女性の働きやすさ(58件)
- ワーク・ライフ・バランス(70件)
- 退職検討理由(74件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](50件)
- 経営者への提言(21件)
- 年収・給与(88件)
- 回答者 営業、総合職、スタッフ、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、アイザワ証券 4.0
- どうしても金融業ということもあり、飲み会が好きな上司が多く、新入社員として入ってくる方もそのような方が多い気がする。 月末や半...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 3.3
- かなりプライベートは確保できると思う。というのも土日祝日は完全休みで休みの日に仕事することはほとんどない。たまに土日しか会えな...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、アイザワ証券 3.9
- 金融関係なのでPCを持ち帰る等は個人情報の漏洩に繋がることもあり、必然的に残業はなかった。土日祝はしっかり休み、残業もほぼゼロ...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 3.1
- 部署にもよりますが全体的に残業が少なく、休暇も取りやすい環境が整っており、ワークライフバランスの面では非常に恵まれていると感じ...
- 回答者 リテール営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、アイザワ証券 2.8
- 土日祝日はアポイントがない限り休み、エリア限定も選択できるのでワークライフバランスは調整しやすい。残業時間は支店によって違うが...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、アイザワ証券 2.4
- 残業はしない、(支店によってはつけない?)という文化のもと早く帰ることは可能。ただ一方で収入を増やすことは難しい。昔の証券会社...
- 回答者 リテール職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、アイザワ証券 2.9
- 有給は必ず5日取らされます。 それ以外はほとんど使用したことが無いです。 ノルマが達成できてないと休めないからです。 個人のノ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 3.6
- 19時を超える退社はほとんどなく、ワークライフバランスは非常に優れている。一方で残業代を抑える動きが強いため、どうしても残業代...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、アイザワ証券 2.0
- 役職者以上は残業はほぼ毎日あり、とにかく数字を追いかける働き方。ただ、確実に消化しなければいけない有休も計10日間定められてい...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アイザワ証券 2.8
- 部署によるのかもしれないですが、ワークライフバランスは非常に良いと感じています。本社部署は残業が多くて大変な部署もあると噂には...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、アイザワ証券 2.8
- よほどのことがない限り年10日の有給は使うことが出来る。上席の方は難しい部分もあるかとは思うが、若いうちから望まない休日出勤な...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 2.5
- 有給消化はかなり意識されており、さらに残業が多いと注意される。消化率や残業時間は定期的に社内で公開される。ただ営業職だと支店の...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、アイザワ証券 2.9
- 支店によるが、基本的に有給は積極的に取れる雰囲気ではなかった。また、ノルマが未達の場合は帰れる雰囲気ではないので、定時で退社す...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、アイザワ証券 2.9
- 朝はとにかく早いですが残業は新入社員の場合はほとんどないかと思います。(その分ほとんど残業代も出ませんが。。)年に5回有給を取...
- 回答者 資産形成課、営業、スタッフ、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 3.1
- 繁忙期は土日で出勤しろという上からの圧がすごい。そして何より朝が早い。8時半出勤と採用時には言われたが、実際の出勤時間は7時過...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、アイザワ証券 2.0
- 有給について…特別な事情がない限り、使える有給は年5日+アニバーサリー休暇として5日の合計10日です。 先輩社員の様子を見たと...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 2.3
- 出来る人ほど精神耗弱している印象でいわゆるアフター5が充実してるような人は少ないのではないか。とても働きやすい職場環境ではない...
- 回答者 リテール、営業、一般、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、アイザワ証券 3.5
- 有給は取得しづらく、理由を詳しく聞かれたり、他の人と被ると嫌味を言われたりしました。退職する際も全て使うことはできず出社させら...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、アイザワ証券 2.3
- 女性は有給はとてもとりやすい。ただ支店だと町のお祭りに参加しないといけないので土日を死守したい人には辛いかもしれません。同期は...
- 回答者 営業職、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、アイザワ証券 10年以上前 3.3
- 残業が多くても2時間程度で、上司や先輩は直帰も多かったので、プライベートに支障が出ることは無かった。土日祝も出勤することも無か...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業課、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 2.3
- 当然だが数字をやっていないと、有給なんてとれない。とろうとしても却下される場合がある...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 3.6
- 朝は早いが、帰りも早い。 与えられた環境でどれだけ工夫出来るかです。仲良くなると仲良くなります。人と関わるのが好きな人が多いの...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 2.8
- 管理部門のワークライフバランスは取りやすいと思う、しかしながら、営業部門はやはりノルマが有るので、有給取得は難しい。 しかしな...
- 回答者 非営業、総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アイザワ証券 2.4
- 残業ありきの風潮があり、ほぼ、定時退社は望めません。とはいえ、それほど忙しいわけではなく、毎日2時間残業する前提で、仕事のペー...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイザワ証券 3.0
- 昔は九時帰りが当たり前だったが、働き方改革の影響で、非管理職の残業時間は減っていて、七時過ぎにはだいたい帰れる。 ただし、残業...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
アイザワ証券株式会社
アイザワ証券の残業時間(月間):15.6時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 5人 | 4.9% |
60〜79時間 | 6人 | 5.8% |
40〜59時間 | 12人 | 11.7% |
20〜39時間 | 36人 | 35.0% |
0〜19時間 | 44人 | 42.7% |
アイザワ証券の有給休暇消化率:63.4%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 22人 | 21.4% |
20〜39% | 22人 | 21.4% |
40〜59% | 16人 | 15.5% |
60〜79% | 12人 | 11.7% |
80%以上 | 31人 | 30.1% |
アイザワ証券の月間平均残業時間は15.6時間で、証券会社、投資ファンド、投資関連業界の月間平均残業時間30.8時間より15.2時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の42.7%を占めています。
また有休消化率は63.4%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の30.1%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
アイザワ証券の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、アイザワ証券の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>