北海道電力の「ワーク・ライフ・バランス」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 電力、ガス、エネルギー
  3. 北海道電力の就職・転職リサーチ
  4. ワーク・ライフ・バランス

北海道に本社を置く、電力事業者。 北海道や首都圏で電力小売事業や発電事業を行うほか、LNG供給事業なども展開。

北海道電力のロゴ

ワーク・ライフ・バランス(130件)

北海道電力株式会社

該当件数
130件

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 水力部、技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 2.6
時期によりますが基本的には時間外は少ないかと思います。私の部門では待機制度がありこれ...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、北海道電力 4.0
基本的にプライベートとのバランスは非常に維持しやすいです。技術系の職場であれば停電対...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 3.0
休みは取れるが、配属が僻地なので、遊ぶと行ってもできることに限りがあり、先輩方はパチ...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、北海道電力 3.4
有給は比較的取得しやすい環境にありますが、業務量が多く、残業が発生しやすい傾向にあり...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 保守、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 2.9
有休消化に関しては、会社を挙げて100%に近づけている。 実際、かなりの水準で取得し...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務系、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、北海道電力 3.0
ワークライフバランスは非常にバランスしやすい会社だと思います。一方で、所得にこだわる...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 土木、技術職、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 3.0
土日は休み。有給も年間20日取得を目標としているため、取りやすい方かと思われる。 実...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 法人営業、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、北海道電力 2.5
職場によりけりな部分はありますが、子どもがいたりすると理解がある。休みも取りやすいと...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、事務系、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、北海道電力 2.3
停電対応をする部署だと事務職でも就寝中でも呼ばれることがある。それ以外の部署だと呼び...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 泊発電所 土木建築課、建築、一般職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 2.0
残業のせいで、プライベートを確保できないことが多い。資格も取らないといけないし、職場...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 3.4
会社が大きいので所属によると思います。何度か転勤しましたが、本当に様々でした。 休暇...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、北海道電力 2.8
有給100%取得を推奨されているため、比較的有給は取りやすい環境であると思う。 半期...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 機械系、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 3.1
有給の取りやすさはあるが、一方で業務量が多く、残業が多い。また僻地へ転勤すると、田舎...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 技術職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 2.5
福利厚生はある程度充実していると思う。年休20日の他に季節連続休3日があり休みは多い...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、北海道電力 10年以上前 3.8
季節休暇もあり、有給休暇も含め、休みがしっかりと取れていたため、ワークバランスに不満...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務系総合職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 2.8
質はともかくとして、また部門による差異もかなりあるが、基本的にはある程度繁忙感のある...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 発電所、技術、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、北海道電力 4.1
時期によっては激しく残業が発生するが、基本的には2,30時間で収まる印象。 昔の忙し...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 火力部、技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 3.5
転勤が多いためライフプランが立てにくい、しかし、今後は発電所が2拠点化していくため札...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、北海道電力 2.4
有給などはある程度希望通り使えるのでプライベートの時間は取れる。ただし僻地への転勤な...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 送配電、工務部、会社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 3.0
有給は非常に取りやすい。当日でも取れる。 土日は大体月に一回は当番で休みでもやること...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 エネルギー業界、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 3.0
これまでは、有給休暇を取りやすい職場であったため、プライベートとのバランスがとりやす...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 原子力、技術、一般、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、北海道電力 2.4
配属部門によってはひたすら僻地を転々とすることになるので極めて強い覚悟が必要。 札幌...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 技術職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、北海道電力 3.3
有給取得が推奨されているため、比較的休みはとりやすい。ただし、技術系職は土日・祝日関...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 原子力事業統括部、技術、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 3.1
災害対応のために休暇がなくなるのは電気事業を営む以上仕方がないと思うが、何かプロジェ...

北海道電力の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 技術、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、北海道電力 2.8
部署にもよるし、状況にもよるが、どんなに遠いい場所に居ようが呼ばれることはある。 ま...

全130件中の1~25件

残業時間・有給休暇消化率まとめ

北海道電力株式会社

北海道電力の残業時間(月間):26.9時間

残業時間の分布 回答者:176人
残業時間 人数 割合
80時間以上 3人 1.7%
60〜79時間 10人 5.7%
40〜59時間 46人 26.1%
20〜39時間 74人 42.0%
0〜19時間 43人 24.4%

北海道電力の有給休暇消化率:76.8%

有給休暇消化率の分布 回答者:176人
有給休暇消化率 人数 割合
0〜19% 4人 2.3%
20〜39% 13人 7.4%
40〜59% 31人 17.6%
60〜79% 31人 17.6%
80%以上 97人 55.1%

北海道電力の月間平均残業時間は26.9時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の42.0%を占めています。

また有休消化率は76.8%で、電力、ガス、エネルギー業界の66.9%より9.9%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の55.1%を占めています。

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

北海道電力の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、北海道電力の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

北海道電力の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他