社員クチコミ(1312件)
株式会社スズケン(医療品)
- 組織体制・企業文化(186件)
- 入社理由と入社後ギャップ(164件)
- 働きがい・成長(205件)
- 女性の働きやすさ(174件)
- ワーク・ライフ・バランス(208件)
- 退職検討理由(173件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](144件)
- 経営者への提言(58件)
- 年収・給与(210件)
- 回答者 医薬、営業、係長、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、スズケン(医療品) 2.8
- 中途入社で配属された部署は、5人でそれぞれのエリアを担当して営業活動を行なっていたが、年数が経ち1人、2人と定年で退職していくが補充は無し、加えて業績悪化を機に希望退職を繰り返し...
- 回答者 医薬、営業、係長、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、スズケン(医療品) 2.8
- 毎年の薬価改正、ジェネリックメーカーの出荷調整等、医薬品卸が厳しい状況である事、また、販管費削減の一環として人減らし、DXの推進も理解出来るが、余りにも人を減らしすぎている様に思...
- 回答者 営業部、営業、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.1
- 働きがい: 医療業界の流通を担っている点は社会貢献度が高い。卸売業者であるため医療に関連するさまざまな商材を扱うことができる。 成長・キャリア開発: 成長環境はほぼない。ルートセ...
- 回答者 医薬品、営業、一般、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 3.5
- 国策として医療費を抑える流れにあるので、医薬品の業界が斜陽であることが大きな理由です...
- 回答者 医薬品、営業、一般、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 3.5
- 強み: 上場企業ならではの安定性が強みだと感じます。医療業界自体が倒れることはありません。 弱み: 国策により、薬価が下がることが懸念点だと感じます。 事業展望: 医薬品の領域の...
- 回答者 医薬品、営業、一般、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 3.5
- しやすいと思います。休日出勤が多いわけではありませんし(土曜日の配達当番が月に1回ほ...
- 回答者 医薬品、営業、一般、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 3.5
- 入社を決めた理由: 医薬品業界に興味があったことと、営業がしたかったことが志望の理由でした。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 妥当であったと感じます。事前に知れれ...
- 回答者 医薬品、営業、一般、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 3.5
- 風通しの良い環境であったと感じます。上場企業なので、福利厚生や社内システムは非常に充実していたと、今となっては思います。ただ、上場企業であることを守らないといけないので、打刻の時...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.6
- 医薬品卸売業は今後も無くならないと思う。衰退はしていくけど。国が薬価を下げ続けるため製薬メーカーが薬を安定して作れなくなり、出荷調整がかかってしまう。その問い合わせに追われる日々...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.6
- 強み: 4大医薬品卸売業として業界では知名度がある点 弱み: 営業スキルが身につかない点 事業展望: 医薬品卸売業以外の事業展開を目指している。大企業であることから、伝手やノウハ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.6
- 入社を決めた理由: 4大医薬品卸売業でもっとも給料が高いため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 確かに業界内では給料は高いが、薄利多売な事業であることは変わりない...
- 回答者 MS、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 3.0
- 拠点の色によるところかもしれないが、自分でやって学べ、同僚を見て学べ、お客さまから学べという感じ。研修も長くなく、OJTがあるといっても先輩次第なところはあるので、自分から学んで...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 4.1
- 働きがい: 売り込み先は、病院、医院、薬局と決まっている為、行く先に迷うことはない。 御用聞きな面もある為、気に入られれば毎日楽しい営業活動ができるであろう。 成長・キャリア開発...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 4.1
- 入社を決めた理由: 若手が入社しやすく鍛えると思ったから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 卸小売業であることを理解すべき。利益率が低いが医薬品がなくならない限り存...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 4.1
- 強み: 医薬品卸業では大手で知名度も十分ある 弱み: 利益構造が薬価に左右されるため、年々それだけで売り上げが減る 事業展望: 得意先に有用なシステム販売をするなど、医薬品以外に...
- 回答者 薬事、管理薬剤師、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.0
- 入社を決めた理由: さまざまなことに挑戦できると思った。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 薬剤師での全国勤務はかなりの頻度で飛ばされることになる。 様々なことに挑...
- 回答者 薬事、管理薬剤師、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.0
- 古い体質だとおもう。 年功序列が染み付いており、若い風が吹いていない。 いままでのやり方に固執する傾向もある。 経営部は新しいことをやる方針で施策を考えてはいるが、現場は出荷調整...
- 回答者 薬事、管理薬剤師、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.0
- ルーチン業務が多くなり、成長が止まったと思ったから。 年功序列の体質のため、基本的に...
- 回答者 大阪、MS、係長、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.3
- 入社を決めた理由: 景気に左右されにくいと思ったが、薬価制度への風当たりが想像以上に厳かった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 昔のような、土曜日配送等はなくなっ...
- 回答者 大阪、MS、係長、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.3
- 働きがい: 価格交渉がなくなってきたので、人と人の関係性だけが武器になっている。逆にどこから買っても同じ値段になったので、嫌われれば注文来ないし、強いMSのいるエリアはたいへんだ...
- 回答者 大阪、MS、係長、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.3
- 医療用医薬品では利益獲得が難しく、MSNやグローバルH等の事業が、拡大しMSの、意義がなくなってきている中 医薬品以外の柱ができていない。他の卸は2本目の柱ができていることもあり...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.3
- 入社を決めた理由: 医薬品3大卸であり、安定性を求めて入社を決断しました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 業界特性通り、殆ど給与に変動はありませんので、その面で...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.3
- 働きがい: 生命維持に関わる薬をお客様のタイミングでお届けすることができることがやりがいだと言われるが、個人的には少し物足りなく感じた。 成長・キャリア開発: 成長できる機会は設...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.3
- 今後のキャリアプランを見つめ直し、今の仕事で得たスキルはこれ以上成長しないと感じたため。また、このまま同じ環境で仕事をこなした場合、やらされている感が否めなく、仕事に対しての魅力...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、スズケン(医療品) 2.4
- 営業職の場合時間の優遇をつけやすい。 月内の労働時間が同じであれば時短勤務や長時間勤務可能など裁量権がありワークライフバランスが整えることも可能。 ただ、残業時間は会社に戻ってか...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
スズケン(医療品)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、スズケン(医療品)の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。