ワーク・ライフ・バランス(39件)
PayPay銀行株式会社
- 組織体制・企業文化(39件)
- 入社理由と入社後ギャップ(30件)
- 働きがい・成長(34件)
- 女性の働きやすさ(34件)
- ワーク・ライフ・バランス(39件)
- 退職検討理由(23件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](24件)
- 経営者への提言(7件)
- 年収・給与(40件)
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、PayPay銀行 3.6
- 残業は基本19時までだったり、部署によってはそれを超えることもある。 また、土日もでなければいけない部署もあるため、ワークライ...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PayPay銀行 2.8
- ここ最近、世間の煽りを受けてかワークライフバランスに力をいれるようになった。方法を考えるのは難しいとは思うが、やはりとにかく休...
- 回答者 企画、管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、PayPay銀行 4.9
- 有給も取りやすく、ワークライフバランスはとても良い。 無駄な残業をしないよう上から指示があったり、有給消化をしていない社員に声...
- 回答者 企画、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、PayPay銀行 3.3
- ワークライフバランスは非常に高い。有給は非常にとりやすく当然理由も聞かれない。 部署によってはフレックス、テレワークも認められ...
- 回答者 住宅ローン、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、PayPay銀行 2.9
- センター(事務系)は残業少なめ。 事業部の営業、推進、企画は法定内ギリギリや、月によって45時間超の残業をする部署もあり。 提...
- 回答者 開発一部、エンジニア、部長代理、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、PayPay銀行 3.0
- プライベートと調整しやすい。年に一回、5日間の長期休暇を取得しなければならない。中途1年目から20日の休暇があったのでありがた...
- 回答者 企画、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、PayPay銀行 2.5
- 残業時間の上限は決まっているし、自分のペースをある程度守れるので調整しやすい。ただ、自分で線を引かないと無限に仕事があるので仕...
- 回答者 企画、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、PayPay銀行 4.0
- 完全在宅&フルフレックス制で途中抜けが自由のため勤務中に病院や役所手続きに行ける。残業を強いられることもなく自分の予定合わせて...
- 回答者 ローン、銀行、部長、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、PayPay銀行 3.8
- 残業時間もそれほど多くなく、若いうちからいろいろできるし、バランスは非常に良いと思います。出産後の復帰率もかなりの高率(ほぼ復...
- 回答者 IT、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、PayPay銀行 2.8
- 朝早く来て、残業が美学だと感じてる風潮が少し残っています。コロナ前は平日は上司や同僚との飲み会が多くワークライフバランスは微妙...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、PayPay銀行 2.0
- グループ長未満であれば残業時間も少なく、有給休暇も取りやすい。 転職活動の日程調整は非常に楽だった。 グループ長以上になると、...
- 回答者 銀行、課長級、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PayPay銀行 3.3
- 配属部署の上長次第。全般的にワークライフバランスには意識の高い管理職が多く、働き方の相談はしやすく休暇等も取りやすい。ただSM...
- 回答者 管理部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、PayPay銀行 3.5
- 有給を5日間連続で使用する連続休暇を年に1回取らなければならないので、気兼ねなく旅行等に行きやすいです。また、有給は1時間単位...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、PayPay銀行 2.5
- 場所により勤務時間は異なる。朝は7時半頃には出社している人もいるが、8時半前に来る人も多く、場所次第。帰りについては何をしてい...
- 回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、PayPay銀行 10年以上前 2.8
- 残業は基本的には22時以降は禁止。19時以降も上長への申請が必要なため長時間の残業はなく、ワークライフバランスはとれる環境とい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マーケティング部門、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、PayPay銀行 10年以上前 3.0
- 残業を減らす努力を社内でもかなりしている。 ストレスが強い仕事だが、勤務時間は恐らく他の業界に比べて 少ないので、プライベート...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務企画、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、PayPay銀行 4.8
- ワークライフバランスはとても良いと感じる。有給・半休・時間休など取りやすく、プライベートとの調整がしやすい。 残業を減らす取り...
- 回答者 一般事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、PayPay銀行 2.5
- 管理職でなければ休暇は取得しやすいと思う。テレワークやフレックスを導入している部署ならプライベートとのバランスも取りやすいが、...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、PayPay銀行 2.3
- 部署によりけり。風通しの良い部署に配属されればバランスの調整がしやすいが、時間休の申...
- 回答者 専門職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、PayPay銀行 2.5
- 忙しい部署では、仕事を持ち帰ったり、休日に仕事をしたりする人もいる一方、そうでない部署は残業もなく、いつでも有給取得ができるよ...
- 回答者 管理業務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、PayPay銀行 3.4
- 役職者を除き、ほぼ強制的き帰宅させられるので、ワークライフバランスは調整しやすいのではないかと思う。ただ、残業して仕事をしたい...
- 回答者 IT本部、システム開発、一般社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、PayPay銀行 3.0
- 部にもよるが、比較的調整できると思う。仕事のウェイトを増やしたければ自分でそうするも...
- 回答者 コンシューマーローン、営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、PayPay銀行 3.4
- 有給休暇は取りやすく、残業も義務ではない。そのためアフターファイブを満喫できる。また...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、PayPay銀行 3.8
- ワークライフバランスを大事する環境があり、またそこに魅力を感じた人が集まっている。そ...
- 回答者 IT、社内SE、部長代理、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、PayPay銀行 3.3
- 休みは自由に取れる文化である。夜勤が多いのが、夜勤明けは休みになる他、別の日に休みを...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
PayPay銀行株式会社
PayPay銀行の残業時間(月間):28.8時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
40〜59時間 | 12人 | 26.1% |
20〜39時間 | 27人 | 58.7% |
0〜19時間 | 7人 | 15.2% |
PayPay銀行の有給休暇消化率:77.0%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 1人 | 2.2% |
20〜39% | 1人 | 2.2% |
40〜59% | 6人 | 13.3% |
60〜79% | 11人 | 24.4% |
80%以上 | 26人 | 57.8% |
PayPay銀行の月間平均残業時間は28.8時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の58.7%を占めています。
また有休消化率は77.0%で、銀行(都市・信託・政府系)、信金業界の67.6%より9.4%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の57.8%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
PayPay銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、PayPay銀行の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>