ワーク・ライフ・バランス(15件)
東京貿易ホールディングス株式会社
- 組織体制・企業文化(21件)
- 入社理由と入社後ギャップ(19件)
- 働きがい・成長(21件)
- 女性の働きやすさ(12件)
- ワーク・ライフ・バランス(15件)
- 退職検討理由(16件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](12件)
- 経営者への提言(9件)
- 年収・給与(17件)
- 回答者 管理、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 2.4
- ワークライフバランスはなかった。現在はわからないが、自分がいた時は仕事のアウトプットよりもとにかく長時間労働者が評価される雰囲...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 2.0
- 外部企業に常駐となるとワークライフバランスはそのプロジェクト次第。基本的には厳しいと感じる。 運良く社内にとどまることが出来れ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 経理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 3.6
- コロナ以降はDXの推進と働き方改革がかなり進んでいます。残業はほぼないです。(10時...
- 回答者 営業部門、在籍15~20年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 1.9
- 当時は全く思わなかった。有給を取得するという発想がなかったので、転職してそれが許され...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、東京貿易ホールディングス 2.6
- 部署と上長によって多きく差がある。 ワークライフバランスが守られる人もいれば守れない...
- 回答者 資源・鉄鋼・資材グループ、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 2.5
- 土日出勤は滅多になく、また残業もそれほど多くない(平均20~30h/月)ため、プライ...
- 回答者 海外営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 3.4
- 調整しにくい。土日はキチンと休みが取れるが、有給などは取りづらい雰囲気。休む事は悪、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 機械、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 2.4
- 職務によって非常に差が激しいが、忙しい部署では、年間通して休みが少ない。ワーク・ライ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 3.6
- ワーク・ライフ・バランスという考え方には乏しい。 経営層の仕事優先の考え方が社内の考...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業部門、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 4.1
- 私の部署に関して言えば残業時間は月30時間程度であり、バランスは取れています。有給は却下はされませんが、あまり取りやすい雰囲気...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 2.6
- 時期によりますが、多忙期は200時間超ー1ヶ月土日なしということもあります。バランス...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京貿易ホールディングス 5.0
- 部署によってはリモートワークもあるようです。家庭の事情などを考慮しているようです...
- 回答者 営業部門、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 2.1
- 不明ですね。基本は仕事人生を掲げている会社なので。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 バック部門、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 2.0
- プライベートとのバランスは取りにくいです。突然仕事を振られ「明日まで」ということがあ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 管理部門、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、東京貿易ホールディングス 10年以上前 2.8
- 部署にもよりますが平日はなかなかプライベートな時間を持つことは難しいと思います。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全15件中の1~15件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
東京貿易ホールディングス株式会社
東京貿易ホールディングスの残業時間(月間):22.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 6人 | 26.1% |
60〜79時間 | 1人 | 4.3% |
40〜59時間 | 6人 | 26.1% |
20〜39時間 | 9人 | 39.1% |
0〜19時間 | 1人 | 4.3% |
東京貿易ホールディングスの有給休暇消化率:73.9%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 8人 | 36.4% |
20〜39% | 3人 | 13.6% |
40〜59% | 2人 | 9.1% |
60〜79% | 3人 | 13.6% |
80%以上 | 6人 | 27.3% |
東京貿易ホールディングスの月間平均残業時間は22.2時間で、重電、産業用電気機器、プラント関連業界の月間平均残業時間27.8時間より5.6時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の39.1%を占めています。
また有休消化率は73.9%で、重電、産業用電気機器、プラント関連業界の60.4%より13.5%高い傾向が見られます。内訳を見ると、0%から19%と回答した人が最も多く、全体の36.4%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、東京貿易ホールディングスは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
東京貿易ホールディングスの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、東京貿易ホールディングスの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>