ワーク・ライフ・バランス(21件)
ばんせい証券株式会社
- 組織体制・企業文化(25件)
- 入社理由と入社後ギャップ(25件)
- 働きがい・成長(22件)
- 女性の働きやすさ(22件)
- ワーク・ライフ・バランス(21件)
- 退職検討理由(22件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](15件)
- 経営者への提言(4件)
- 年収・給与(23件)
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ばんせい証券 2.3
- プライベートとの両立は、営業の場合はほとんど不可能と言ってもいいかと感じます。数年前...
- 回答者 リテール営業、営業、課員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ばんせい証券 10年以上前 2.1
- 隔週の土曜日は、必ず出社になりますが、基本的には、土日祝日はお休みです。 ただお客様...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 バックオフィス、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ばんせい証券 2.4
- バックオフィスの方であれば土日はきちんと休めるが、 出社時間が早く、定時では帰れない...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ばんせい証券 10年以上前 2.5
- 夏休みなどはまとめて取ることが出来るが、自由に有給を消化できる雰囲気は皆無。営業部門...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、ばんせい証券 10年以上前 2.6
- 当時は朝早くから夜遅くまで働くのが当たり前。土曜日日曜日は自主出社という名の半強制出...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業部、営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ばんせい証券 2.3
- バックオフィスの人はワークライフバランスがしっかり整っている。精神衛生的にも非常に働...
- 回答者 総務、管理、一般、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、ばんせい証券 3.8
- 営業部門は休日も大変そうだが、管理部門は全社的に残業をさせない方針なので残業は少ない...
- 回答者 バックオフィス、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ばんせい証券 2.6
- バックオフィスは残業がしなければならないということはないので、ワーク・ライフ・バラン...
- 回答者 管理部門、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、ばんせい証券 2.3
- 始業時間が8時15分からとなっているが、朝礼を行う関係上、これより早い出社を求められ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ばんせい証券 10年以上前 3.0
- 土曜日も出社日があるため、プライベートが少ないです。 また、証券業界はどこもそうかも...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 東京本社事務、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、ばんせい証券 10年以上前 2.6
- たまに土曜日の出勤もありました。営業が追いついていない場合は土曜日も出社してテレコー...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 リテール営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ばんせい証券 10年以上前 3.0
- 週末にホテルを借りて取り扱う金融商品についての説明会等があるので営業職の方は あまり...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ばんせい証券 10年以上前 2.6
- 基本的に仕事で体調を崩す人が多いので、休みの日は常にぐったりしてる。 また、上司から...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 証券事業部、営業、課長、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ばんせい証券 3.6
- あくまでも仕事は割く時間が多くなり、ワークライフバランスよりも収入を優先に考えられる...
- 回答者 リテール営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ばんせい証券 3.0
- 女性社員や営業以外の部署の方は調整しやすいと思います。 営業の方では簡単には取得でき...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ばんせい証券 2.0
- ワークしかないためバランスは取れない。 平日だけでなく土日の家庭行事にも参加出来ませ...
- 回答者 営業、金融、課長代理、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ばんせい証券 2.1
- 保養施設などを契約しているが、そもそも休みが取れない。 タイムカードなどもないため、...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、ばんせい証券 10年以上前 2.5
- 土日は休みになっているが、成績が上がらない社員は土日に出て自分で数字を作らなければい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ばんせい証券 2.8
- ワークライフバランスというものは存在しません。...
- 回答者 営業、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ばんせい証券 1.9
- まったくとれない...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ばんせい証券 10年以上前 3.0
- 土日は基本休みだが、有給休暇取得は難しい。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全21件中の1~21件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
ばんせい証券株式会社
ばんせい証券の残業時間(月間):65.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 11人 | 35.5% |
60〜79時間 | 3人 | 9.7% |
40〜59時間 | 7人 | 22.6% |
20〜39時間 | 9人 | 29.0% |
0〜19時間 | 1人 | 3.2% |
ばんせい証券の有給休暇消化率:14.6%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 20人 | 64.5% |
20〜39% | 5人 | 16.1% |
40〜59% | 1人 | 3.2% |
80%以上 | 5人 | 16.1% |
ばんせい証券の月間平均残業時間は65.2時間です。内訳を見ると、80時間以上と回答した人が最も多く、全体の35.5%を占めています。
また有休消化率は14.6%です。内訳を見ると、0%から19%と回答した人が最も多く、全体の64.5%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ばんせい証券の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ばんせい証券の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>