ワーク・ライフ・バランス(12件)
丸住製紙株式会社
- 組織体制・企業文化(11件)
- 入社理由と入社後ギャップ(10件)
- 働きがい・成長(13件)
- 女性の働きやすさ(10件)
- ワーク・ライフ・バランス(12件)
- 退職検討理由(10件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](11件)
- 経営者への提言(5件)
- 年収・給与(13件)
- 回答者 営業事務、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、丸住製紙 3.6
- 営業職は転勤あり事務職は無し 有休休暇は取りやすいですし互いに調整しながら取り合って...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、丸住製紙 2.3
- 部署によっては残業がほとんどなく休暇も取りやすいため、プライベートを充実させることが...
- 回答者 技術、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、丸住製紙 2.6
- 人員の関係で、残業は多いですが現場の年間休日は、104日事務所関係は、120日有るの...
- 回答者 施設課、製造、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、丸住製紙 2.0
- 部署によると思う。大型連休がない部署もあるが、その分代休で平日に休みが取れると思う。...
- 回答者 施設部、設備保全、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、丸住製紙 3.5
- 年次有給休暇は非常に取りやすい。年間最低5日間取ることも現在は法令化されている為取得...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、丸住製紙 2.9
- プライベートと仕事のバランスが非常に取りやすく、有給とか休みなども自分取れた気がする...
- 回答者 その他、事務、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、丸住製紙 2.5
- 有給休暇は取りやすいと思う。特に家族の用事や体調不良には柔軟に対応してもらえる。...
- 回答者 原質、製造、一般、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、丸住製紙 2.0
- 三交代勤務は、平日に休みが有るので病院などは行きやすいので便利、有給休暇も取りやすく...
- 回答者 施設課、製造業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、丸住製紙 3.1
- 基本、昼勤になれば土日祝日が休みになるのでプライベートの時間が取りやすいと思う。 た...
- 回答者 製造、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、丸住製紙 2.3
- 部署による。新規関係の部署では調整が難航している印象...
- 回答者 経理、事務職、管理職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、丸住製紙 2.5
- 休みは取りやすいので、ワーク・ライフ・バランスは良い。...
- 回答者 技術総合職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、丸住製紙 10年以上前 3.3
- プライベートは充実できます。 有給も申請すれば、問題なく承認してくれます。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全12件中の1~12件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
丸住製紙株式会社
丸住製紙の残業時間(月間):17.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
40〜59時間 | 1人 | 7.1% |
20〜39時間 | 7人 | 50.0% |
0〜19時間 | 6人 | 42.9% |
丸住製紙の有給休暇消化率:62.0%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
20〜39% | 2人 | 14.3% |
40〜59% | 7人 | 50.0% |
80%以上 | 5人 | 35.7% |
丸住製紙の月間平均残業時間は17.2時間で、印刷、紙・パルプ、書籍、パネル業界の月間平均残業時間27.1時間より9.9時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の50.0%を占めています。
また有休消化率は62.0%で、印刷、紙・パルプ、書籍、パネル業界の55.8%より6.2%高い傾向が見られます。内訳を見ると、40%から59%と回答した人が最も多く、全体の50.0%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、丸住製紙は良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
丸住製紙の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、丸住製紙の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>