ワーク・ライフ・バランス(77件)
八千代エンジニヤリング株式会社
- 組織体制・企業文化(75件)
- 入社理由と入社後ギャップ(63件)
- 働きがい・成長(74件)
- 女性の働きやすさ(62件)
- ワーク・ライフ・バランス(77件)
- 退職検討理由(44件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](53件)
- 経営者への提言(33件)
- 年収・給与(83件)
- 回答者 国内事業部、建設コンサルタント、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 2.0
- 有給は自由に取得する事ができる。 ただし、夏季休暇は3日間しか付与されない。 出退勤は、フレックスのため始業時間は自由であるが、退社時間は早くても20時、大抵は22〜23時くらい...
- 回答者 技術者、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.3
- コロナや36協定の影響で昔ほどの残業などは厳しく注意され、会社としてもワーク・ライフ・バランスの改善に取り組んでいます。しかし、官公庁の業務を行っているため、多くの部門で年度末に...
- 回答者 先進事業、コンサルタント、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 2.5
- コンサル業なので、打ち合わせや締め切りなどのマイルストーンに間に合えば、自由なタイミングで休めるし、時短勤務も可能。流石に長期休み取ろうとすると、色々と調整しなきゃいけなくて面倒...
- 回答者 事務系、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、八千代エンジニヤリング 4.0
- 全てにおいて部署によると思いますが、 フレックス勤務制度があるため出勤時間•退勤時間を臨機応援に決められるのは大変良いと思います。 また、有給休暇も繁忙期を除けば、部署の人たちと...
- 回答者 技術系、コンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、八千代エンジニヤリング 3.5
- その年の仕事の取れ具合によるが、私の部署では平日に残業して週末は休んでいる人が圧倒的に多い。繁忙期にはやむを得ず休日出勤をすることもあるが、上司から強制されたことはない。 また、...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.8
- 繁忙期1,2,3月は忙しいがそれ以外では調整は効きやすいかと思う。 ゴールデンウィー...
- 回答者 アソシエイト、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 2.9
- 事業開発系ではない技術部署の場合、かなりの残業を覚悟した方がいい。 繁忙期には法律内ギリギリの働き方をしている人が多く、周りを見ると平日は終電ギリギリまで+日曜出勤している人が珍...
- 回答者 コンサルタント、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.8
- QOLは向上していると思うが、技術力を高める為には、就業時間外での自己研鑽は必須であ...
- 回答者 シニアアソシエイト、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 2.9
- 仕事にどうしても比重が傾く職業。おそらく、他会社も同じである。 繁忙期時は深夜まで残業ということもしばしば。その場合でも給与はしっかりもらえるためそこはいい点である。 お客様が土...
- 回答者 一般社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.9
- ワークライフバランスのワの字もない。平日は会社での拘束時間が12時間を下回る日がなく、日々体力、精神をすり減らしながら働いているが、仕事が終わらない。 自身の能力不足、認識の甘さ...
- 回答者 建設コンサルタント、技師、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.1
- 当時はほぼプライベート無し。 土日も必ずどちらか出社しなければならなかった。年度末の...
- 回答者 コーポレート、非管理職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、八千代エンジニヤリング 2.5
- 皆無であり、ワークワークバランスだった。 常に何かに追われるので週末の金曜夜が残業で終わってしまい、休みが土曜日の昼から始まる。 ただし、周りにも残業過多の人が多く、なんで自分だ...
- 回答者 技術職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、八千代エンジニヤリング 3.4
- 公共担当の部署は、繁忙期とそれ以外で差が大きい。繁忙期は徹夜などもいまだに耳にするため、ワークライフバランスは厳しいと思う。若いうちは続けられると思うが、結婚や子育てとの両立は難...
- 回答者 国内事業本部、技術職、主幹、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.9
- 所属する部署長、チームメンバーによるが、会社全体として介護や病気、家族対応等の理由があれば柔軟に調整しやすい。上記以外の理由であれば調整しにくく、年度末繁忙期は調整はほぼ不可能な...
- 回答者 国内事業部、コンサルタント、一般社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.5
- ノー残業デーを毎週水曜日に実施しているが、そこまで徹底されている印象はない。また、管理職の取り組み姿勢も部署ごとによってまちまちであり、事前に申請をしなければ残業できない所もあれ...
- 回答者 主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.5
- 平均して残業時間が多いため、日々の仕事が占める割合は大きくなる。 しかし、やるべき仕事ができていれば、問題ないという空気があり、勤務時間の調整や休暇の取得は、ある程度融通が利く。...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.4
- 勤務時間が長い傾向にはあるが、部署にもよる。フレックス制度を導入しているため、自分の体質(朝型や夜型など)に合わせた働き方がしやすい。 年度末がかなり忙しくなる傾向にあり、休日出...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.8
- 部署にもよると思うが、私の部署は自由に有給を使える環境である。 業務の調整次第では前日に言えば休める。(実際に休んでいる人がいる。) フレックス(時間差出勤)を導入しているため、...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 2.4
- 残業時間は数年前に比べ、かなり減った。 仕事が出来る社員に集中しがちで、残業が多い人...
- 回答者 建設コンサルタント、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.0
- 休日は基本的に休みであるが、平日は仕事で忙しいためワークライフバランスはあまりない。休日もイベントや残っている仕事に手をつけなければいけない状況もあり、なかやかプライベートとのバ...
- 回答者 建設コンサルタント、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 2.1
- ワークライフバランスの調整はかなり難しい。残業を美徳と考える上司も存在する。仕事の割り振りも定時内で組んでいないため、必然として残業することになる。若手がコントロールすることはで...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 3.0
- 有給等は取得可能だが、残業が常態化しているため事前に調整を行えばプライベートの時間を確保できる。会社全体としては、有給等を取らない体質がありプライベートな時間を確保出来るがプライ...
- 回答者 開発、コンサル、主査、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 10年以上前 2.9
- プライベートとのバランスは全く取れなかった。不夜城。今はどうかわからないが当時は休日返上当たり前で徹夜も週1程度あった。1人あたり業務が多いのと,それをよしとする社風があるからで...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、八千代エンジニヤリング 2.6
- 技術部署は、年度末の繁忙期などは非常に忙しい。 管理部門に関しては、部署、人によって大きく違っている。仕事が集中しやすい人、しにくい人がおり、特に管理職がそこの調整を行おうとはし...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、八千代エンジニヤリング 2.9
- 基本的な福利厚生制度は完備されていて、平時に関しては不満はない。 しかし、繁忙期には...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
八千代エンジニヤリング株式会社
八千代エンジニヤリングの残業時間(月間):39.7時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 3人 | 3.2% |
60〜79時間 | 15人 | 15.8% |
40〜59時間 | 37人 | 38.9% |
20〜39時間 | 34人 | 35.8% |
0〜19時間 | 6人 | 6.3% |
八千代エンジニヤリングの有給休暇消化率:61.8%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 3人 | 3.2% |
20〜39% | 17人 | 17.9% |
40〜59% | 26人 | 27.4% |
60〜79% | 23人 | 24.2% |
80%以上 | 26人 | 27.4% |
八千代エンジニヤリングの月間平均残業時間は39.7時間です。内訳を見ると、40時間から59時間と回答した人が最も多く、全体の38.9%を占めています。
また有休消化率は61.8%で、建築、土木、設備工事業界の54.4%より7.4%高い傾向が見られます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
八千代エンジニヤリングの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、八千代エンジニヤリングの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>