退職検討理由(120件)
タリーズコーヒージャパン株式会社
- 組織体制・企業文化(106件)
- 入社理由と入社後ギャップ(110件)
- 働きがい・成長(144件)
- 女性の働きやすさ(126件)
- ワーク・ライフ・バランス(126件)
- 退職検討理由(120件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](64件)
- 経営者への提言(37件)
- 年収・給与(115件)
- 回答者 営業部、接客、カンパニーフェロー、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、タリーズコーヒージャパン 2.0
- ・安定しないシフト これはシフト制の仕事なら、どこもそうだと思うが、シフトに穴が空いた時にオペレーションの負担が跳ね上がる ・時代遅れのオペレーション さっさとセルフレジを導入し...
- 回答者 店舗スタッフ、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 2.6
- コロナ禍で経営が厳しくなってきているため。 現場社員と本社社員との意見のすれ違いがコロナ禍でより増えたと思います。 基本的に本社からの連絡が遅く、本社へのお願いもたらい回しにされ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 2.6
- 飲食業界では当たり前ではありますが、残業の量が、、、。休日出勤の量が、、、。人が足りないのに、お店の数は増えていき、負の連鎖だと思います。会社の成長、お店の利益を出すためには、ま...
- 回答者 営業部門 マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、タリーズコーヒージャパン 10年以上前 1.8
- そもそも飲食を知らない高齢者が経営陣にいる時点で、真っ当なキャリア開発などできるはずがない。伊藤園の経営陣がプロパーの社員の真っ当な意見に耳を傾けることはないし、むしろ、下の人間...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 2.4
- 休みが少ない、店舗勤務の場合は公休をフルで取る方が難しい。シフト制なので休みが出た場合の穴埋めは基本社員が埋めなくてはならず、本社や上もそれを黙認し、改善しようとはしてくれない。...
- 回答者 店舗、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 3.5
- 内勤を希望するようになってから、本社にいけるまでの時間のかかり方を知りそんなに待てな...
- 回答者 飲食、店長、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、タリーズコーヒージャパン 2.3
- 残業がかなり多く、それを当たり前とする風潮がある。自店舗で頑張ってシフトを埋め、休みを取ろうとしても他店舗で休めていない社員がいれば当たり前のように自分の休みは削られる。 オープ...
- 回答者 販売、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 2.6
- コロナ禍の就業だったので突発的な休日出勤、長時間労働が頻発していた。不規則な生活が続いて体調不良になった。店長クラスになると朝から晩まで店舗で仕事をしているところを見かけ、長く続...
- 回答者 営業、飲食、店長、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 2.6
- 給与が低い。歴が長くてもなかなか大きく評価されにくい。ライフワークバランスが、アルバイトによる影響が大きく、メンタルを保ち続けるのがけっこう大変。コミュニケーション能力が高くない...
- 回答者 販売、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 3.1
- 残業過多が原因 新卒研修を行なっていない内容などもできない範囲の仕事も委ねやれ、できる範疇を超えた 正直エリアも店舗も上司もガチャなので当たり外れは激しい。 36協定に自分は何度...
- 回答者 接客、マネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、タリーズコーヒージャパン 2.3
- 店舗が多い分、やはり一人ひとり考え方などが違う為、私の場合は長年そこで働いてる方によくない様におもわれており、なんでも否定的に言われきつ言い方で働きずらい環境の為精神的に参ってし...
- 回答者 店長、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 2.3
- 背負わなければいけない責任と給料が見合っていない為。店舗責任者になったあと、特に女性社員は昇格等がほぼほぼないのでこのまま続けていたとしても、目標もできず毎日同じ作業の繰り返しの...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、タリーズコーヒージャパン 3.1
- 給料が低いのが1番の理由です。店舗マネージャーになると手当は付きますが、責任の重さに見合ってないと感じます。 基本的には残業しないとそれなりの手取りとはなりませんが、上からは残業...
- 回答者 営業本部店舗社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、タリーズコーヒージャパン 2.5
- 観光葬祭での休暇を取ることすら一苦労。 アルバイトに店を任せないとなかなか休めない。...
- 回答者 営業、店長、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、タリーズコーヒージャパン 2.0
- ワーク・ライフ・バランスがなさすぎること。 休みの日もお店から連絡が来る。平日休みの日は上司や取引先から電話が来ることも。 欠員が出たら出勤しなければならない。 また、人員確保が...
- 回答者 店長、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、タリーズコーヒージャパン 2.9
- ワークライフバランスは無い。運動会などの家族行事なども参加できない可能性がある(コロ...
- 回答者 コーヒーショップ店員、店長、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 1.9
- シフト制の働き方、早番遅番、休日出勤…など不規則な勤務体制である。遅番で23時まで店舗にいて帰宅したら24時、翌日6時出勤のため5時まえには起きなければいけない時やアルバイトの急...
- 回答者 店舗社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、タリーズコーヒージャパン 2.8
- 店舗によってアルバイトが少ないところは残業、休日出勤が多くある。 固定残業30時間なのでその分給料が増えるということもあまりない。 人間関係は店舗の社員は2人や3人が多いので、そ...
- 回答者 営業本部、店舗スタッフ、店長、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、タリーズコーヒージャパン 2.6
- 比較的早い段階で店長職に昇格でき、マネジメント等成長に繋がる経験はできるが、入社当初より給与はほぼ上がらなかった。給与は変わらず仕事だけ増える状況なので業務自体にやりがいを見出せ...
- 回答者 店舗責任者補佐、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、タリーズコーヒージャパン 2.1
- 昇給、キャリアアップが見込めない点に不安を感じ転職。 朝は6時〜夜は23時頃まで勤務...
- 回答者 店長、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、タリーズコーヒージャパン 2.9
- 給料が低く、この先上がる見込みがないからです。 コロナ禍前は、年4ヶ月分あった賞与も、コロナ禍では3ヶ月あればいい方です。 一人で生きて行く分には問題ないですが、子供を育てて行く...
- 回答者 営業本部、営業、SV、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、タリーズコーヒージャパン 2.9
- 先が見えない職種の為。 コロナ禍での飲食店経営の困難さ、社会問題の人手不足の影響を多大に受けている。 また、原価や人件費の高騰も影響しており、営業シフトの最小化を、進める中で負担...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、タリーズコーヒージャパン 3.0
- 給与水準があまりよくなく、将来性を考えるとずっとこのまま継続して仕事をしていくか迷う。 また、休みは非常に取りづらい。 店舗運営が第一なため、シフトで人がいない箇所は正社員が補填...
- 回答者 営業、店舗運営、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、タリーズコーヒージャパン 3.9
- 働く環境はとても良いのですが、残念ながら男性としてお給料が合いません。 とくに、昇給は規約にも明確にかかれており、努力する意味がなく、なあなあの環境になっています。また働く中で自...
- 回答者 販売、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、タリーズコーヒージャパン 2.5
- 社員の休みはアルバイトに左右される。 学生頼みで都内の店舗は、大学生バイトがテスト期間になるとシフトに全然入らなくなるので、その穴埋めは社員がしなくてはならない。郊外などの店舗の...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
タリーズコーヒージャパンの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、タリーズコーヒージャパンの「退職検討理由」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>