ワーク・ライフ・バランス(60件)
株式会社Q’sfix
- 組織体制・企業文化(53件)
- 入社理由と入社後ギャップ(57件)
- 働きがい・成長(68件)
- 女性の働きやすさ(44件)
- ワーク・ライフ・バランス(60件)
- 退職検討理由(60件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](44件)
- 経営者への提言(18件)
- 年収・給与(76件)
- 回答者 プログラマー、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、Q’sfix 10年以上前 2.1
- 配属されるプロジェクトにかなり左右されると思われます。自分が配属されたプロジェクトは残業はほとんどゼロであったので、有給休暇は毎月1日は取得することができた。 残業がなかったので...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融ソリューション事業部、SE、チーフ、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、Q’sfix 2.1
- プロジェクトによる部分が大きい。 比較的安定しているプロジェクトだと定時に上がることも可能だが、炎上プロジェクトの場合、ワークライフバランスは崩壊する。 私が在籍していたプロジェ...
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、Q’sfix 2.4
- ワークライフバランスを重視しており、社員が心身ともに健康で働き続けられる環境づくりを推奨しているように感じる。有給休暇は取得しやすく、上司とのやり取りも比較的スムーズに行える。ま...
- 回答者 システムエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 3.3
- 近年では残業時間を減らすこと、現場によってはリモートワークを積極的に行っており、職場とプライベートを充実できる環境もあります。 プロジェクトによっては残業が多い場所もあるため、全...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 2.8
- 会社指針が原則残業禁止になったことで、こちらについてもあるて改善傾向あると感じます。 残業が多いプロジェクトに所属していたときには、上長の方から直近の残業の状況を聞かれたり、抑止...
- 回答者 SE、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 3.1
- 基本的に定時退社が推奨されている。また、所属プロジェクトの状況にも左右されるが有休も消化しやすいため、プライベートとのバランスも調整しやすいと思われる。反面、残業抑止を強いられる...
- 回答者 金融、SE、チーフ、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、Q’sfix 3.8
- 有給消化率60%以上、平均残業時間10時間未満を23年度企業目標に掲げており、現場管...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 2.1
- ほぼ都内の勤務になると思うがあまり自宅との距離で配属先が決定されておらず、通勤に1時...
- 回答者 PG、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、Q’sfix 3.1
- 会社の長期的な目標が残業時間をゼロにしようと決まったようです。どれくらいその意識が浸透し、社員の残業時間がゼロに近づくかはまだまだこれからの試みであるためわかりませんが、ワーク・...
- 回答者 SE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 2.6
- 現場にもよるが、有給は消化しやすいと思う。ただ、これも現場によりけりだが、土日祝出勤が発生することもある。その場合振休という形で平日に休暇をとることが出来る。 しかし、振休の消化...
- 回答者 金融系、システムエンジニア、一般社員、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、Q’sfix 2.4
- これは完全にプロジェクトによると思う。自分がいた金融系のプロジェクトでは、長時間残業が常態化していたが、別のプロジェクトをやってる同僚は定時で帰れているなど。自社や元請けのマネジ...
- 回答者 第2事業部、システムエンジニア、一般社員、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、Q’sfix 2.4
- 私の場合、ワーク・ライフ・バランスは崩壊していました。ライフ・ワーク・バランスが原因...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、Q’sfix 2.0
- 配属先によって大きく変わる。 毎日定時の現場もあれば、毎日終電で休日出勤も当然のよう...
- 回答者 ITエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、Q’sfix 2.5
- 現場とそのときの上司次第。良い上司に恵まれれば休暇もとりやすく、仕事がおわれば早く帰ることもできるためワークライフバランスを整えることができる。悪い上司の下になると、おちおち休暇...
- 回答者 金融、SE、平社員、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、Q’sfix 10年以上前 3.3
- プロジェクトの繁忙期は土日祝日出勤や夜勤もあるが繁忙期以外は休みなど比較的取りやすい。勤務時間も調整可能。残業コントロールは各自で管理。ただし、与えられた仕事が追わなければの話。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、Q’sfix 10年以上前 4.1
- 土日は基本休みであるが、案件作業遅延などにより出勤することも多々ある。 また、本番作...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 2.1
- この会社に限らず客先常駐型のSEは現場の当たり外れが全て。 平和なプロジェクトで数ヵ...
- 回答者 システム開発、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、Q’sfix 10年以上前 3.0
- わりと休みは調整できました。アサインされる案件で違うとは思いますが、深夜対応などもな...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、Q’sfix 10年以上前 2.6
- 休暇に関しては、開発のピークやカットオーバー時など特定の時期を外せば、申請すれば取れる環境であった。 客先が自宅から遠い場所になってしまうと、通勤時間が多くかかり、プライベートの...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、Q’sfix 10年以上前 3.1
- 残業しないと稼げなく、残業すると夜中になるため、プライベートはあまりない。夏冬の休み...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 2.1
- 繁忙期は土日出勤が常時発生する。人員の調達もすぐには行えないため、ある程度の時期は現場作業員の負荷が高くなってしまう現状がある。稼働の高さは現場・時期によりけり。稼働が低い保守プ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、Q’sfix 2.4
- どこの会社もそうであるとは思うが、客先常駐するSIerであるため、現場次第である。会社全体としては残業時間は月30H程度に収まっている。 プロジェクトによっては定時退社できるとこ...
- 回答者 リーダー、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 2.5
- 現場によって残業時間は大きく変わってくる。多い現場では、100時間以上の現場もある。...
- 回答者 SE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 2.0
- 現場による。落ち着いたプロジェクトだと毎日定時で帰宅でき、休日出勤も無い。逆に炎上し...
- 回答者 システム開発部、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、Q’sfix 10年以上前 2.3
- バランスは調整しにくい会社。 定時に帰るという文化がなく残業することがいいことだと思...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社Q’sfix
Q’sfixの残業時間(月間):15.6時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 5人 | 5.9% |
60〜79時間 | 7人 | 8.2% |
40〜59時間 | 13人 | 15.3% |
20〜39時間 | 30人 | 35.3% |
0〜19時間 | 30人 | 35.3% |
Q’sfixの有給休暇消化率:68.5%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 4人 | 4.9% |
20〜39% | 14人 | 17.1% |
40〜59% | 23人 | 28.0% |
60〜79% | 17人 | 20.7% |
80%以上 | 24人 | 29.3% |
Q’sfixの月間平均残業時間は15.6時間で、SIer、ソフト開発、システム運用業界の月間平均残業時間25.0時間より9.4時間少ない傾向が見られます。
また有休消化率は68.5%で、SIer、ソフト開発、システム運用業界の67.7%より0.8%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の29.3%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、Q’sfixは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
Q’sfixの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、Q’sfixの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>