学校法人早稲田大学の「組織体制・企業文化」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 独立行政、社団、財団、学校法人
  3. 学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ
  4. 組織体制・企業文化

私立大学の「早稲田大学」を運営する法人。 「世界に貢献する学生を育て、送り出す」を理念に掲げ、総合大学として様々な学部や大学院のほか、小・中・高、ならびに専門学校も併設している。

学校法人早稲田大学のロゴ

組織体制・企業文化(169件)

学校法人早稲田大学

該当件数
169件

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 教員、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 3.9
よくも悪くも非常に日本的な文化風土である.伝統は長く,いたるところにその影響を見ることがある.悪く言えばレガシーを捨てられず,新しいことが追加されていく体制である.そのため,組織...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 3.5
大学の組織体制は、学部や学科、研究所、センターなどの教育・研究単位で構成されており、それぞれが独立した業務を行います。早稲田大学においてはトップダウンの意思決定の割合はおそらく一...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 センター、職員、科長、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、学校法人早稲田大学 3.3
大学としては恵まれた環境であるため、成長や教育に熱心だと思う。女性も働きやすい職場で、職員は男女ともに離職率が低く、子育てなどとの両立について理解のある職場であると思う。全てが自...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 学術院、事務職、専任職員、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 4.6
組織は非常に大きい大学である。配属部門によって仕事は大きく異なる場合もある。教務事務や入試などのいわゆる大学っぽい仕事だけではないため、幅広い仕事ができる可能性がある。オフィス内...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 本部、職員、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 3.1
多くの大学と同じように教員の権限は大きく職員の権限は小さい。さらに、大学(学部・大学院)と学校法人(理事会・コーポレート部門)の関係については他大学と比較すると大学の自治が強く、...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 3.3
割と古い体質だと思う。基本的には真面目でそれなりに優秀な人が多いが、一部全く仕事をしない人がいて、なぜかそれでよいことになっていたりする。会議が多く時間を取られる。社内の人的つな...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 教諭、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 4.6
皆やる気もあり、尊敬できる上司が常に支えてくれる職場環境。 現場のトップである教頭は大変な人格者のため、理不尽なことは言わず、しっかり指導してくれる。 教育者として生徒に関わって...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 主任、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 3.3
チームワークが良い箇所とそうではない箇所がある。学部組織と本部機構との温度差や、構成員に職員と教員という二種類の専任職があったりと、一般企業とは違った企業風土がある。商品を売った...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 研究員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 10年以上前 4.6
研究資金は潤沢でした。新宿区の一等地にあるため研究室は多少狭いですが、それ以外は最高の研究環境でした。国内外の共同研究も盛んで、チャレンジ精神や向上心のある方にはとても良い環境だ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務職(専任職員)、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 10年以上前 3.1
学校法人であり、教員と職員という職務内容も職責も異なる2種類の従業員から成り立っていることが一般企業との最も大きな違いでしょう。最近、本学では“教職協働”ということが盛んに言われ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 学部事務所、嘱託職員、事務職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 3.3
日本に名だたる著名私大です。ガバナンスも、しっかりしており、同じ巨大大学とはいえ日大のようなワンマン体制などは考えられません。 職員みんながワセダを愛している、という、愛校心、ロ...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 研究職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 3.3
大学ですので組織体制は固定的です。新しい部門が設立されることもありますが,時限付きの機関が多い印象で,従来からの学部・大学院と法人体制が中心であることは変わりません。ただ,研究教...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 助手、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 3.3
役職に関しては,職員と教員に分けられています。 教員の場合,助手が最も低いレベルで雑...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 2.8
完全な年功序列。競争がないために雰囲気は穏やかだが、仕事の量が少ないわけではないため、人あたりがよく仕事ができる人に業務が集中する傾向にある。歴史がある反面前例に囚われやすく、保...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 学部事務所、教務事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 4.3
若手を中心に、安定思考の考えが根強いように感じる。多くの社員は日々の業務をトラブルなく片付けることに注力しており、+αのことまでなかなか手が回っていない。大学の規模を鑑みると、専...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 研究院、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 3.3
研究者に対するサポートは手厚く、物品購入時の手続きや事務連絡のスピードも良好である。但しこの点については所属部局や担当者ごとに変わってくるので、一外には言えないかもしれない。(私...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、学校法人早稲田大学 2.6
責任をとても気にします。時々、箇所同士が責任をなすりつけ合っている時もあり、責任の所在が曖昧になることがあります。そうすると誰がやるのか、どこがやるのか決まらない宙に浮いた仕事が...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 3.9
良い意味で干渉されない。自分のペースで業務ができる。 一方で、本来なら事務所がやらなければならない仕事の一部が慣習的に教員側にあり、本来の業務を圧迫している。改革の気配はない。当...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 4.3
学部や学科によって、その雰囲気は異なるが、全般的に自由な雰囲気で、上下の関係はほぼない。 ただ、研究については、プレッシャが大きい。新人の教員には、毎年数回の研究発表が求められ、...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 3.4
大学ならではとおもうが、牧歌的な環境。ハマる人にはハマるだろうが、中途組にはわりと辛い時もある。 いわゆる大手。上層部が年齢高すぎて、しなやかさが足りない。新しいことをやりたい、...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 職員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 2.3
早稲田卒で愛校心のある人たちのつながりが群れている感は否めない。組織としては極めて硬...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 研究開発、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 2.1
愛校文化が強すぎるため、ずっと居付く人が多く流動性が悪い。 学生数が多いので必然的に多忙になりがち。学生のレベルには差があり、優秀な人もいるがそうでない人もおり、世間での評価とは...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 2.3
典型的な年功序列・終身雇用に基づいた古典的な役所である。基本的にすべての部署の仕事が雑務である。内容自体は、コミュニケーション力と基本的な事務力があれば容易にこなせるので、求めら...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人早稲田大学 2.9
伝統があり,一丸となる雰囲気はある.トップダウンではなく,ボトムアップの意思決定で,なかなか合理的な意思決定ができず,既得権が強い.何事も前例が参照されて踏襲されることが多い.一...

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 専任職員、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人早稲田大学 3.3
大学組織と意思決定・業務執行については、政治家と官僚の関係に似ている。組織の長は基本的に教員(政治家)がなり、職員はそれを支える(あるいは暗に動かす)官僚。 企業文化としてはとに...

全169件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

学校法人早稲田大学の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、学校法人早稲田大学の「組織体制・企業文化」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

学校法人早稲田大学の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他