ワーク・ライフ・バランス(92件)
株式会社大塚製薬工場
- 組織体制・企業文化(105件)
- 入社理由と入社後ギャップ(88件)
- 働きがい・成長(97件)
- 女性の働きやすさ(81件)
- ワーク・ライフ・バランス(92件)
- 退職検討理由(59件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](80件)
- 経営者への提言(33件)
- 年収・給与(101件)
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 4.1
- 部署によって残業や休日出勤の多さに違いがあり、一概には言えないようです。 残業が少な...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 2.3
- 仕事に全力で取り組んでいる人が少ないというところの長所として、有給は非常に取りやすい...
- 回答者 研究所、研究、研究員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 4.5
- 徳島県内の中ではトップクラスに給料も出ているため、生活は十分潤う。有給も取得しやすい...
- 回答者 MR、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 2.6
- 良い意味でも悪い意味でも全然働かなくても給料貰えるます。 が、働き過ぎても給料変わら...
- 回答者 研究、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 2.8
- 部署によって残業量はまちまち。残業がない部署は毎日定時で帰宅できるので、ワークライフ...
- 回答者 MR、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 3.0
- MRという性質上、どの製薬企業も同様ですが、拘束時間は非常に長いです。6時台に出社、...
- 回答者 営業、MR、係長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 2.8
- 営業に関しては休みが取りやすく、コロナを経て在宅ワークにも理解が進んだ。 生活全てを...
- 回答者 研究、平社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 3.3
- 有給は取りやすいため、割り切ればバランスを取ることも可能だが、優秀な人材に仕事が集中...
- 回答者 信頼性保証、品質管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 2.6
- 人による。仕事ができる人は残業が恒常化しており、疲弊している。一方仕事ができない人は...
- 回答者 MR、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 2.3
- 営業のため比較的自由に仕事内容を決められるため、遅い時は遅いが毎日そういう訳でも無く...
- 回答者 MR、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 3.4
- 業界が業界なのである程度遅くまで働くことは仕方ない。医療機関側の働き方が改革されてく...
- 回答者 営業本部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大塚製薬工場 3.5
- コロナ以降、休日の出張が激減したため、ワークライフバランスはライフの方に傾きつつある...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、大塚製薬工場 2.6
- 内勤ポジションは有給も取得しやすくワークライフバランスが整えやすい環境にあるが、営業...
- 回答者 MR、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大塚製薬工場 2.3
- 内勤仕事が多く、遅い時間や休日まで引きずってしまうこともあります。もちろん人によると...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 2.8
- 営業部門は訪問営業業務に加えて内勤作業も多く、平日に自分の時間を持つことが非常に難し...
- 回答者 間接部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大塚製薬工場 4.0
- 間接部門は基本的に定時帰りの人が多いです。アフターは会社のサークル活動で身体を動かし...
- 回答者 MR、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大塚製薬工場 2.5
- 支店によります。支店長や課長が単身赴任で週末は自宅に帰る人であれば週末に誘われること...
- 回答者 輸液、営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、大塚製薬工場 3.0
- 以前は遅くまで内勤して、上司との飲み会の機会が多かったが、今は直帰しても何も言われな...
- 回答者 生産部門、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 2.5
- 一部の人に仕事が偏る傾向があり、その人たちの私生活は崩壊しているが、それを除けば有給...
- 回答者 輸液、MR、平社員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 3.0
- 無駄な単純労働が多いです。具体的には報告などの入力が多すぎて、業務の妨げになっていま...
- 回答者 営業本部、MR、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、大塚製薬工場 2.8
- 医療環境の変化に対応出来ず、上層部が会社としての方向性を示せない事から、過去の成功体...
- 回答者 製造、製造業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大塚製薬工場 3.1
- 長期休暇があるので海外旅行に行ったり、充分な休息はとることができるかと思います。 年...
- 回答者 MR、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大塚製薬工場 3.1
- ワークライフバランスもいいと思います。週一のノー残業デーも設定されており、強制ではあ...
- 回答者 営業、営業、MR、係長、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、大塚製薬工場 3.0
- 自身で仕事の予定を立てていくため、講演会や会議、研修日などの必須日以外は自身の都合も...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、大塚製薬工場 2.5
- 休日でも社員会みたいなことがあり、それに参加しないと白い目で見られてしまう。 また、...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社大塚製薬工場
大塚製薬工場の残業時間(月間):18.1時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 7人 | 5.5% |
60〜79時間 | 7人 | 5.5% |
40〜59時間 | 12人 | 9.4% |
20〜39時間 | 44人 | 34.4% |
0〜19時間 | 58人 | 45.3% |
大塚製薬工場の有給休暇消化率:61.1%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 21人 | 16.4% |
20〜39% | 28人 | 21.9% |
40〜59% | 29人 | 22.7% |
60〜79% | 20人 | 15.6% |
80%以上 | 30人 | 23.4% |
大塚製薬工場の月間平均残業時間は18.1時間で、医薬品、医療機器業界の月間平均残業時間24.1時間より6.0時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の45.3%を占めています。
また有休消化率は61.1%で、医薬品、医療機器業界の59.0%より2.1%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の23.4%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、大塚製薬工場は良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
大塚製薬工場の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、大塚製薬工場の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>