入社理由と入社後ギャップ(6件)
国立大学法人電気通信大学
- 組織体制・企業文化(7件)
- 入社理由と入社後ギャップ(6件)
- 働きがい・成長(9件)
- 女性の働きやすさ(7件)
- ワーク・ライフ・バランス(7件)
- 退職検討理由(7件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](5件)
- 経営者への提言(2件)
- 年収・給与(8件)
- 回答者 教員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人電気通信大学 3.0
- 入社を決めた理由: 東京都内の国立大学で立地も悪くなく教員のレベルは高い。学生のレベルはピンキリ。できる学生はかなりできるが、いくななんでも、という層も一定数いる。ただしこれは他...
- 回答者 事務、総合職、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人電気通信大学 2.5
- 入社を決めた理由: 国立大学ですし、安定し子育をしていくことにとてもてきしている、環境整備がなされているので自分自身のライフプランが長期的にたてることがしやすいのではないかの思い...
- 回答者 経理、一般事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人電気通信大学 5.0
- 入社を決めた理由: 大学で経理の経験が活かしたかった。 大学事務の業務のスキルを身に...
- 回答者 教育研究系職員、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人電気通信大学 3.3
- 入社を決めた理由: 内定したから。 多くの大学法人の教員(研究職)であれば、個人は選べる側ではなく、選ばれる側であり、「内定したから」としか言えないのではないか。 「入社理由の妥...
- 回答者 契約職員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立大学法人電気通信大学 3.3
- 入社を決めた理由:以前より、良い意味の風土的な文化も色々聞いていたので、入職を決めました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:国立大学という事で、個人の裁量で業務をこ...
- 回答者 研究センター、契約職員、事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、国立大学法人電気通信大学 3.0
- 入社を決めた理由: 職場の場所、通勤時間、業務内容...
全6件中の1~6件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
国立大学法人電気通信大学の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、国立大学法人電気通信大学の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>