入社理由と入社後ギャップ(13件)
原電エンジニアリング株式会社
- 組織体制・企業文化(12件)
- 入社理由と入社後ギャップ(13件)
- 働きがい・成長(11件)
- 女性の働きやすさ(9件)
- ワーク・ライフ・バランス(13件)
- 退職検討理由(9件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](9件)
- 経営者への提言(2件)
- 年収・給与(11件)
- 回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、原電エンジニアリング 2.9
- 入社を決めた理由: 親会社は日本原子力発電であり、原子力発電所という大きなシステムに...
- 回答者 メンテナンス、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、原電エンジニアリング 4.0
- 入社を決めた理由: もともと原子力業界に興味がありこの会社に入社しました。また、実際...
- 回答者 技術職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、原電エンジニアリング 2.8
- 入社を決めた理由: 原子力発電所という日本の電力インフラを支える大きなシステムに関わ...
- 回答者 管理系、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、原電エンジニアリング 4.0
- 入社を決めた理由: 基幹インフラで、雇用、収入、職場環境の安定を期待し入りました。 ...
- 回答者 支所、事務、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、原電エンジニアリング 3.1
- 入社を決めた理由: 原子力は安定してそうだったから 「入社理由の妥当性」と「認識して...
- 回答者 専門職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、原電エンジニアリング 2.1
- 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:私が入社を検討した時期は、まだ3.11...
- 回答者 IT、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、原電エンジニアリング 2.8
- 入社を決めた理由:やはり親会社が発電業務を主としているので将来的な安定が見込めたとこ...
- 回答者 主任、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、原電エンジニアリング 10年以上前 2.5
- 入社を決めた理由: それまでの経験を生かせる仕事だと思ったから。 「入社理由の妥当性...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、原電エンジニアリング 2.8
- 入社を決めた理由: 大きなハードウェアシステムに関わってみたかった。 「入社理由の妥...
- 回答者 情報システム、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、原電エンジニアリング 10年以上前 2.9
- 入社を決めた理由:大きなシステムに関わる仕事がしたかった。 「入社理由の妥当性」と「...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 機械、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、原電エンジニアリング 3.9
- 入社を決めた理由: 地元採用枠で高校に求人票があった為。 また原子力発電所が根付いた...
- 回答者 事業開発、営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、原電エンジニアリング 4.0
- 入社を決めた理由: 原子力産業が右肩上がりで、電力関連の給料が高いという評判から入社...
- 回答者 一般職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、原電エンジニアリング 3.1
- 入社を決めた理由: 電力の子会社ということで、親会社さえ生きていれば何とかなるだろう...
全13件中の1~13件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
原電エンジニアリングの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、原電エンジニアリングの「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>